梅雨の合間の暑い日が続きますが、今日は佐倉の特定養護老人ホーム「弥富あさくら」での慰問コンサートです。
このホームは4年前にオープンした3階建ての綺麗な施設で、定員100名だそうです。
午後1時に集合して、演奏の準備と音出しの後、2時から開始。
デイサービス用のホールに会場をセットして、入居者と職員合わせて30名あまりが集まる中、職員からの紹介に続いて、S代表の挨拶と指揮者・CMの紹介の後、オープニングの「青い山脈」から演奏開始。[プログラム配布済み]
ここで指揮のN先生から、簡単な曲目の紹介と『皆さんご存知の曲が多いので楽しんでください』との一言。
以下、「雨降りお月」から「アメリカンポップス」まで、切れ目なく続けて演奏。 曲の終わるたびに拍手をいただいて、とくに歌入りの曲では一際大きな拍手をいただいた。 最後の「アメリカンポップス」では、petのソロはうまくいかなかったが、続くsaxのソロでは終わりに拍手が沸いた。 ここで持ち時間を確認し、「ふるさと」を演奏して、予定時間に終了した。
終わりに大きな拍手と『良かったよ』という声をいただいて、皆さんに喜んでいただけたようで、こちらもうれしい気持ちです。
自己評価としては、一部テンポの乱れと入りの遅れがあったが、全体としては合格だったと思います。 今後もこのように10数曲を続けて演奏する機会を作って、経験を積む必要がありますね。
次回の練習は、6月26日(木) (T.petter)