GRA 公式ブログ・サイト

NPO法人GRAの活動や考えを伝えます

ホンダ、新規特許申請の内容を読み解く(10/11/2023)

2023-10-11 17:48:53 | 人になれない、独り言

Cycle World Magazine 発( source : Cycle World Magazine  )   



ホンダが新たに申請した特許では、オートバイ本来の操縦性に逆らわない、ライダーにとって受け入れやすい特性を狙っている様です。< 画像は、2017年、自立&自律走行を狙った試作車で、ライダーの感性や操作に逆らう可能性が高く、私自身、全く受け入れられない車両で、今回の申請とは無関係です>     ** 概要 **  


オートバイ本来の運動特性とライダーの感性や操作を邪魔しないシステムとして、今回新たに申請されたシステムの特徴は、車体中央部と前輪ハブ(中心部)に配置された 3つのモーターです。    



車体中央部に配置された 2つのモーターは、車体の左右に1つずつ、モーター回転軸を進行方向に配置して、それぞれのモーターから後方へ伸びる ドライブシャフトで後輪を駆動します。この時、ドライブギアの特性として自然な事ですが、左右のモーターはそれぞれ逆の方向へ回転させます。そしてここがポイントですが、左右のモーターの駆動力(トルク/電流で制御)の ‘反力’ を利用して車体の制御を狙っています。つまり、左右のモーターの駆動力に ‘差’ をつける事で、コーナリング開始時にはバンク・傾斜を補助して、コーナーから脱出時には車体を起こす様に補助を行なう事を狙っています。当然、左右に ‘差’ を付けず、‘補助’ を行なわない事も可能なシステムです。



    


もう一つの前輪ハブに装着されるモーターは、記事の解説によれば、加速時に前輪が浮き上がるのを制御する働きを狙っている様です。つまり、これもモーター駆動による ‘反力’ を利用していますが、仮に前輪が路面から離れた場合、前輪を逆方向へと回転させる、或いは逆方向への回転駆動力を掛ける事で、車体前部を路面方向へ向ける ‘反力’(モーメント)を与え、前輪の路面接地を助けるシステムの様です。        ** 考察 **     


今回申請された内容には大きな関心を抱いています。それは、今回の申請は車両メーカーとして「完全自律走行」(自動運転)を目指した一段階だと思いますし、車体中央部に配置するモーター駆動は無駄が多過ぎますが、その一方で、2017年発表のコンセプトとは異なり、オートバイ本来の運動特性に逆らわず、ライダーの操作を助ける意図が汲み取れるからです。  そして、前輪ハブに内臓されるモーターには大いに関心があります。今回の申請内容には含まれていない様ですが、前輪も駆動する事により、四輪駆動車(自動車)の操縦特性がモータースポーツを通じて劇的に進化したのと同様に、前後両輪駆動はオートバイの新たな可能性を開くと強く信じているからです。その意味でも ‘全輪’ 駆動の電動車に大きな期待を抱いています。



 f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain



https://gra-npo.org








クリエイティブ・コモンズ・ライセンスページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています 文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.




 


“アイデアコンテスト” に喜びはあるか? / Is there any joy in the “idea contest”?

2023-04-21 02:14:22 | 人になれない、独り言


GIGadgets 伝、

転倒せず、自動運転に対応するオートバイの研究成果。
現在のオートバイの構造やメカニズムが究極の姿とは思わないが、自律して転倒しないこれら自動制御機構が最適解だとは思わない。研究者にとっての “アイデアコンテスト” 発表会にしか見えない。

自律走行させる為、ステムアングルを可変式にして自動制御行ない、リアホイールも自動制御でステア(舵角制御)させ、その上、何等かのジャイロ効果を生み出す機構を内蔵させている姿は、オートバイの “美点” である軽い重量と操縦性を奪い、もはやライダーの意のままに操作できる乗り物ではない。



仮に、「転倒しない」機能に拘るのであれば、「三輪オートバイ」に 制御された “リーン機構” を組み込めば良い。敢えて “二輪” に拘っている理由が全く理解できない。


I do not think that the current motorcycle structure and mechanism are the ultimate form, but I do not think that these automatic control mechanisms that do not fall over autonomously are the optimal solution. It can only be seen as an “idea contest” for researchers.

In order to run autonomously, the stem angle is variable and automatically controlled, the rear wheel is also automatically steered (rudder angle control), and on top of that, it has a built-in mechanism that creates some kind of gyro effect. It's no longer a vehicle that can be controlled at will by the rider, stripping it of its "beauty" of light weight and manoeuvrability.

If we were to stick to the "prevent falling" function, we could incorporate a controlled "lean mechanism" into the "three-wheeled motorcycle." I don't understand the reason why I dare to stick to "two wheels".




f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.
















 


新型コロナウイルス 国別人口当たり感染者割合、致死率 一覧 (4月9日現在)

2020-04-10 02:52:30 | 人になれない、独り言

国別に単位人口当たりの感染者割合や致死率、単位人口当たりの死亡者数順のデータを 4月9日現在の資料で作成しました。
   

f:id:youkaidaimaou:20200410024942j:plain

 
感染者数ばかりが報道され踊らされていますが、一番大切な事はその国での致死率であり、単位人口当たりの死亡者数です。
感染者数上位 50カ国の 単位人口当たりの死亡者数の平均は 1,736名ですが、日本は 46番目、74名と大変に少なく良い状態と言えます。
     
この 単位人口当たりの死亡者が大きな国々や都市では都市封鎖や外出禁止令が発令されていますが、日本も同じである様に報道する動きは間違いです。
メディアも専門家も、こうした現状を正しく伝えるべきです。
  
  
  
http://gra-npo.org




新型コロナウイルス禍に想う

2020-04-06 03:26:33 | 人になれない、独り言

    「 今、オートバイや GRA活動に力を注いでいて良いのか ? 」
    
2月中旬、日本国内では初めてとなった、新型コロナウイルス感染によって亡くなられた方の報道に触れて以来、そんな言葉が心の中でくすぶり続け大きくなっています。
      
4月5日現在、世界 183カ国で 122万人を超える人々が感染し、6万人を超える方々が亡くなられています。 想定された感染形態や感染速度とは異なるウィルスであった為に、一気に多くの方々が感染の被害に遭い、適切な治療薬の投薬が受けられないまま苦しみ続け、亡くなっているのが世界の現状です。
 
こ んなにも世界中の人々に恐怖を与え、経済的にも大きな負担を強いているウイルス禍ですから、いづれウイルス禍が収まった時には、人々の意識や生活スタイルは確実に変わってしまう事は確実です。 そして、それも世界規模での変化ですから、尚更避けようもありません。

そんな時が来た時に、今までとは異なる生活意識の中で、今以上に価値がある活動を生み出していく為には、どこに住み、どう生きて、どんな活動を目指すのか? 今、毎日の様に考え続けています。
 

f:id:youkaidaimaou:20200406032205j:plain

【 世界 新型コロナウイルス 最新感染状況(4月5日 23:59) 】

総感染者 1,226,644名(前日比+86,317)    死亡 66,560名(+5,673)

米国  312,481名(+33,571)   スペイン  130,759名(+6,023) 
イタリア  124,632名(+4,805)  ドイツ 97,074名(+5,024)
フランス  90,863名(+7,832)   中国 82,602名(+59)
イラン  58,226名(+2,483)    英国  48,388(+5,950)    トルコ 23,934(+3,013)

出典 Johns Hopkins CSSE #COVID-19

 

http://gra-npo.org




新型コロナウイルス 国別人口当たり感染者割合、致死率 一覧 (3月30日)

2020-03-31 02:54:53 | 人になれない、独り言

国別に単位人口当たりの感染者割合や致死率の他に、単位人口当たりの死亡者数順のリストを 3月30日の資料で作成しました。
  

f:id:youkaidaimaou:20200331025352j:plain


今、話題の中心は米国、特にニューヨーク州、クィーンズ地区を中心に発生している感染爆発と米国の政策ですが、人々が受けている恐怖の大きさのトップは米国ではありません。
1億人当たりウイルスで死亡した方の人数をみると、イタリアが 1万7千人を超える人が亡くなっている計算で、世界の平均の約 700人を大きく超えている事が分かります。
   
この視点から見れば、感染の脅威は欧州を中心に広がっている事がはっきりとわかります。その中で、ドイツは感染者の割合は高いですが致死率を低く抑えて、単位人口当たりの死亡者を 680人にできている事が見えてきます。
同様に、小国・ルクセンブルクは人口当たりの感染者率はトップですが、ドイツ同様に致死率を抑え込む事に成功しているようです。
    
日本の現在の単位人口当たりの死亡者数は 43人と低く抑えられている事は、同じ島国のイギリスやオーストラリアと比較しても、国民と医療現場の人々の協力があっての結果でしょう。