本日(3/30)開催予定の 試験版・スポット中継『 整備・セッティング講座 』の開始見込み時間をお知らせします。
11時現在の見込みは、早くても 14時以降の送信の予定です。
なお、お届けする予定の内容は、前回の案内から更に検討を進めて、添付画像の通りとなっていますので、併せて確認をお願いします。
【 当講座は、GRA 公式Facebookページ で公開送信します 】
https://www.facebook.com/NPO法人-GRA-495074740524960/
オートバイに、いつまでも楽しく、
安全に乗り続けたい人たちが集まり、
色んな話題や情報、知識を伝え合って、
一緒に未来へと繋げていきたいと考えています。
オートバイに関心のある人なら、年齢、性別、乗車経験、
オートバイの有無に関係なく、参加歓迎です。
参加費、予約は一切不要で、ネットを通じての参加も大歓迎です。
詳しくは、下記の案内サイトで。
『 話す オートバイ講座 』案内ページ
http://gra-npo.org/schedule/learning_place/top.html
試験中継ですが、スポット中継にて『整備・セッティング講座』を開設します。
開催日は 3月30日 午後(時刻未定)で、講座内容は「 フロントフォーク 」編を予定しています。
主な内容は、フロントフォークの分解と整備・セッティングですが、ベテランの方でも初めて聞く事柄が幾つもあると確信しています。
1. フロントブレーキの取り外し
2. フロントフォークの取り外しと分解
3. フロントフォークの組立とスラストベアリングの装着
4. フォークオイルの注入量の考え方
5. フロントフォークの装着と整備
6. フロントブレーキの整備と装着
以上の項目に分けて スポット中継を行ない、その中で 整備やセッティングに関する基本的な考え方を音声で、場合によっては ボードを使って説明を加えます。
******
〇 スポット中継は、GRA Facebookページ にて行ないます。
〇 Facebookページの閲覧は、Facebook のアカウントを持たない人も出来ますので、気軽にご覧ください。
〇 スポット中継とは、LIVEで連続放映するのではなく、何回かに分けて動画放映する方式です。
〇 3月30日 午後、最初のスポット中継時刻は未定です。
※ GRA Facebookページ へは、
“ NPO法人紹介コーナー ” を新しく始める件の紹介です。
“ NPO法人紹介コーナー ” を新しく始める件の紹介です。
既に 1件 紹介済みですから ご存知の方も居るとは思いますが、私共・GRAの活動をより円滑に発展させていくために必要と考えておりますので、その意図を簡単に説明をしておきます。
とかく、NPO法人の名称は、ニュースなどで報道される機会も増えてきているので、知っている方も多いと思いますが、その特徴や実際の内容を正しく理解されている方はまだまだ少ないと思います。
実際に、私共・GRAも NPO法人 として活動を続けており、NPO法人として求められている責務を果たす方向へ進めているのですが、理解がされていないと実感する事も多くあります。
他の法人格と “利益” や “公益” との関係を簡単にまとめておきます。
例えば 「株式会社」とか「有限会社」は “ 利益 ” を第一として事業を行なえる法人で、「一般社団法人」、「一般財団法人」においても 公益性は求められず “ 利益 ” を求める法人であり、「一般公益法人」のみが “ 公益 ” の事業割合が規定されてその分が免税になりますが “ 利益 ” 追求する法人です。
ただ NPO法人のみが “利益” を追求するのではなく、“公益” ・社会貢献を強く規定された法人です。その目的遂行のために、税制面などでの優遇処置や、休眠預金活用法により休眠預金がNPO法人への助成に利用される事になったのですが、逆に「貸借対照表」の一般公開を求められるなど、運営実態のチェックは厳しくされています。
そんな NPO法人ですから、運営資金は元々厳しい状況であり、基本的には 各方面からの “ 寄付 ” に頼るのが一般的です。
行政側としても “ 寄付 ” を集める事を奨励しており、寄付金を継続的に十分に集めて運用している NPO法人を、通常の NPO法人より上位の法人格として「認定 NPO法人」という名称で認定するに至っています。
当然、全ての NPO法人が “ 認定 ” NPO法人 として認定される事は無く、また “ 認定 ” と認定された NPO法人への寄付に対する 減税措置が同時に施行されているため、企業側としても “ 認定 ” NPO法人 への寄付が今まで以上に行ないやすくなっています。
******
以上、専門的な言葉もあり、多少理解は難しい面もあると思います。
ただ、NPO法人は “ 公益 ” 社会貢献を強く求めらる法人で、“ 利益 ” 追求型の法人であってはならず、“ 寄付 ” が 主な財源の法人が多く、国・行政も “ 寄付 ” などを財源として 推し進めている事。
そういう運営形態の法人の為、十分に “ 寄付 ” が集まっている “ 認定 ”NPO法人を除く、普通の「NPO法人」は 基本的には 厳しい財政状況の中で 社会貢献活動をしていると理解してください。
******
NPO法人への理解が進み、私共・GRAも含めて活動が進めやすくする為に、今回紹介している 「 NPO法人の紹介」を行なっていきます。
きっと、みなさんの中にも 社会貢献や社会活動について、新しい認識が増えるものと期待しています。
【 NPO法人の紹介 】・ ・ NPO法人 BOND プロジェクトの紹介
・・世の中には、利益の為ではなく、社会の為に惜しみなく尽力されている方々や団体があります。
・・そんな活動を行なっているNPO法人を、機会がある度に紹介していきますし、みなさんにとって何等かの参考になる事を願っています。
*********
以下、NPO法人 BOND プロジェクト の紹介です。
ドメスティックバイオレンス等により、自宅が精神的なよりどころにならず、自宅など帰る場所を失った10代20代の女性(以下:青少年と記す)に対して様々な支援活動を行なっているNPO法人です。
それら 青少年に対して、社会や家族、友人等に関する人間関係不信に対するメンタルケアやカウンセリングを行ない、就業や生きがい、社会参画が出来る機会を提供する事を通じて、健全な育成に寄与するために活動しています。
その活動目標を達成するために、雑誌やネットを通じて それら青少年の存在や声を周知させたり、講演会での啓発活動を行ない、実際に 青少年を保護して精神的ケアを行なう活動などを行なっています。
また青少年に対しては、電話やLINEを通じて相談を受けています。
【 NPO法人 BOND プロジェクト 】
□ 案内Topページ ・・ http://bondproject.jp/index.html
<strong>□ Facebookページ ・・ https://www.facebook.com/NPObondproject/
□ 寄付・サポーター募集 ・・ http://bondproject.jp/support.html#support_top
□ 相談窓口案内 ・・ http://bondproject.jp/link.html