毎日数回、メダカへ給餌しています。

全ての容器に餌を与え終わると、ついついメダカが泳いでいる姿にボーっと見入っちゃうんだよね。毎日繰り返しているのに眺めてて全然飽きない。癒されるわぁ。そんな時、多分、脳内からリラックス物質が出てると思うの。
メダカの中でも、楊貴妃の稚魚はとてもコロコロとした体形で、愛嬌があります。

どれだけコロコロしてるかと言えば、以前からウチにいるメダカ(の先祖の写真だけど)と比較すると、これは細長くシュッとしてますが、

楊貴妃の稚魚はこんな感じ。丈が短いけど、上向いてるんじゃなくてこれが全長。

コロンコロンの体型で、泳ぎもそんなに速くありません。

そこで命名、「コロンちゃん」。

でもね、この稚魚たち、成長すると身長が伸びて普通体型になる。ほら!

今だけしか見られない体型です。
さて、この中にコロンちゃんが数匹いますが、先ほどの写真の個体のコロンちゃんはどれかわかりますか?
< あのコロンちゃんを探せクイズ >

「なんだ、どれも同じじゃない」とおっしゃるソコのあなた、えぇ、あなたです。コロン体型の稚魚の中でも、それぞれコロン度が違いますのよ。正解は、
↓
↓
↓
↓
↓
この子!

あともう少し立つと胴が伸びて普通体型になるのがチョトさみしい。
相変わらず金魚すくいレベルの混雑ぶりの、夜桜ラメの稚魚。

ついでに、夜桜ラメの親。

稚魚を見た後では、堂々たる体格に圧倒されちゃう。

あぁ、今日も良い一日だった。神さま、ありがとう!