もう 何年も前に種をまいて 山で増えていたけれど
ほったらかしで 笹に埋もれて 風前の灯
昨秋 持ち帰って 鉢に植えたら 今年元気に花が咲きました
ちいさな花で 短い 茶花には無理
もともと 日当たりの良い場所に咲いているので
日光浴させれば 株も大きくなるでしょう
1鉢あればいいですけれど
ほんと 短いです 根締めにも無理かな ?
もう 何年も前に種をまいて 山で増えていたけれど
ほったらかしで 笹に埋もれて 風前の灯
昨秋 持ち帰って 鉢に植えたら 今年元気に花が咲きました
ちいさな花で 短い 茶花には無理
もともと 日当たりの良い場所に咲いているので
日光浴させれば 株も大きくなるでしょう
1鉢あればいいですけれど
ほんと 短いです 根締めにも無理かな ?
冬にいただいた牡丹の鉢が 何年かして 今年初めて花が咲きました
葉が 赤いです
畑で咲かすのももったいないので 切ってきました
葉が赤いです
真の花なので 鯉耳の花入れに 板は矢筈
立てばシャクヤク 座れば牡丹 と ・・・ やはり 存在感があります
開くと臭いので つぼみの時に眺めましょう
掛け軸は 横物で
小林大玄さんのお軸
松風伝古今 時無しのお軸です
お稽古もないので 早々と
炉を あげて 畳替えをいたしました
おてんきになったけれど 今日は寒いです
お稽古がなくて いろいろと片付けが 進むはずなんですけれど ?
まあ のんびり お道具の入れ替えをして
生徒さん達には ブログで お道具の一つも覚えていただきましょう
御作は ? のお尋ねに すらすらお答できるように