今年も咲いてくれました
ユキモチソウ
鉢に植えていたのが なぜ こんなところで咲いているのか
不思議です 虫か何かが 種を運んだのでしょうか
ログの裏側
建物の周り 何か所かに生えています
同じ仲間の これは ムサシアブミ
芽が上がっています
真ん中に花がありますね
何年かに1回 山で モグラが大発生すると
そのモグラの穴を野鼠が走り
こういう芋類は みんな食べられてしまいます
大事な物は食べられないように 鉢に植えておきます
トキワイカリソウは種が飛びます
山のほうは紫 日本海側 海のそばは白だけ
ふしぎに すみ分けています
うちの山は白と紫が混生
海が近いからでしょうか
奥出雲のほうに行くと 紫だけです
これは アマナ
あまり 茶花には使いませんけれど
可愛らしい花が咲いてます
葉と花がバラバラなので使いずらいです