S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

断捨離80K ゴミ搬入640円でした

2020-08-20 23:39:05 | 日々の出来事

 

市のごみ搬入へ

 

 

何を捨てたかというと

蔵を壊した時に それでも使うかも ・・・ と取っておいた

羽釜や大鍋 昔は家で冠婚葬祭

黒の四つ碗や木皿 お茶では使えないような お膳 ・・・

この際 思い切って捨てちゃいました

 

車の体重を計ったら  自分で焼却炉にほり込みます

たいてい 職員さんが手伝ってくださいますが

 

捨てた後の体重を計って 計算機にお金を入れたら完了

 

古いタンスは分解して

引き出しの前の板は分厚いけれど それ以外は薄い杉板なので

杉板だけは 取っておきました

 

 

お盆に仏壇を掃除していたら

たくさんある位牌の裏に 明和 とか 宝暦がありましたので

そのころからのごみも ・・・

 

吸い物碗の箱に それぞれ買った人の名前とか 購入の年が書いてあります

いらないんですよね

菓子碗なら 煮物碗に使えるけれど 吸い物碗は使い道がない

お茶で使えるもの以外 みんな さよならです

 

今は 法事もホテルですし 法事が終わると

無料のバスで お寺まで 迎えに来てくれます

楽になりました

 

暑くて 倉庫の中も長くはいられないので

涼しくなったら もう少し片付けて ・・・

 

昔の足踏みミシンとか 蓄音機 ランタン 火鉢

捨てるに捨てれない ・・・ そんなものがいっぱい

火鉢は今は メダカさんがはいっています カエルも

 

カエルも石の四角い水槽は自由に出入りしていますけれど

今年生まれはメダカを 火鉢に入れたら

火鉢はふちがあって 入っても なかなか飛び出せなくて

たまにどんくさいカエルがいます

網ですくいあげて 少し持ち上げてあげると 飛び出しますけれど

出れないのがいるんです

 

メダカもカエルも同居です

猫さんは

カエルには見向きもしません


ありがた迷惑なこと 庭が悲惨な状況に

2020-08-20 11:26:00 | 茶室・露地

この猛暑で 毎日朝夕の植物の水やり メダカのお世話

水路から 水を汲んで ・・・ 

見ていた旦那様が大変だと思ったのか 

知らないうちにポンプを買ってきて

 

水路の水をくみ上げたとたん ものすごい勢いの水圧で

 

 

 

苔は弾き飛ばされて 悲惨

 

内路地の苔の上は 砂が飛んで

 

蹲の水受けの中も 砂だらけ

 

 

石をみんな上げて

 

 

砂と泥を出して 排水パイプも確認して

 

 

パイプの上に ネット」を置いて 石で押さえて

 

 

ようやくきれいになりました

 

別にお願いしたわけでもないのに

さすがに ・・・ 強すぎたわ と 

後の掃除が大変で 文句も言えないし ありがた迷惑なことでした

 

この暑いのに 庭で 蚊取り線香をたいて お片付け

蹲は終了 苔は そのうち 広がるでしょうけれど

苔の上に乗った荒砂は取らないと 下の苔が枯れてしまいます

 

小さな 箒で 掃きだそうかな ?

何でもほどほどに 

楽をしようと思うと ろくなことにならないということで