S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

花びら餅ができました あるだけのお餅で ・・・

2022-01-15 15:53:11 | 菓子・スイーツ

お餅の花びら餅

あらかじめ ゴボウは たいておきます

 

 

砂糖とはちみつで煮てあります

お餅も色を付けて

 

 

小さく切っておいたお餅を レンジでやわらかくして

 

白40 赤10 50グラムぐらいにして

20秒 レンジでやわらかくします

 

薄く延ばして

 

 

ゴボウと 白味噌餡をのせて

 

 

たたんで出来上がり

手前の赤は 白がなくなったので残り物の赤だけの花びら餅

 

最初に一つ 試食をしましたけれど

美味しかったです

本当のお餅です 

 

求肥でないので 夜には固くなります

やわらかいうちに 入れ物に入れて 冷凍します

 

 

明日 食べる前に 解凍

 

材料はいたってシンプル

お餅と 市販の白餡 ごぼう

それと 白みそ

 

 

白みそは 西陣の本田味噌

 

 

これ 一樽で 1年使えます

夏のお茶事は 合わせみそですから

 

 

 

 

 

最近のお餅の向きは 昔の逆

どちらでもいいそうですが 宮中で出される方向が手前にゴボウだそうです

最初のころは 遠慮して 逆につけていたとか

色々説はありますけれど

 

そもそも 花びら餅は裏千家のお正月のお菓子で

明治ごろからのようですね

一般に売られているのは 求肥ですが

本当は お餅です

中も 餡がゆるゆる ぺちゃぺちゃ

クレープのように 下を丸くたたんで

零れ落ちないようにして 手でいただきます

 

熱いお餅の水分を吸って

余計に 餡が緩くなるようです

 

買うより お餅で作ったほうがおいしいですよ


今日は良いお天気で 仕事がはかどります 明日は初釜

2022-01-15 12:18:35 | つぶやき

 

昨日 あんなに降っていたのに 午後には溶けてしまったそうです

 

 

 

初釜が終わると 静かですね

東京も無事終わると 皆様一安心でしょう

私も1週間 あまり人にもあわず

お買い物は 早朝

お稽古もお休みいたしました

 

明日が 初釜 お稽古始め

お天気がいいので 動きやすくてよろしいです

 

昨年と同じ 茶室は使わずに

母屋三部屋 ぶち抜き 建具を外して

二畳で三人 縁側も開けて

 

お家元さんでも 普段は開けていない障子も開けてありました

敷松葉のお庭が見れてよかったです

 

今年も 当分コロナとお付き合いでしょうね

 

今から 花びら餅とお赤飯の用意です