ちょっとマニアックなんですが、雑誌や新聞で取り上げられる女性ですごいなと思う方はファイリングをしてしまいます。
目についた範囲なんですが、不精な私がファイリングできるくらいしか女性が取り上げられていないのかなあとちょっと寂しくなったりもしますが・・
「PHP BUSINESS THE 21」9月号の「いま輝くビジネス・ウーマンの肖像」に土井香苗さんという方が取り上げられていました。
実はこの方については、平成11年5月29日たぶん日経新聞(切り抜きに新聞名が書いてない・・お間抜け)の新世紀人という連載記事を切り抜いていて、おぼろげながら名前を覚えていてもしやと思ったら同一人物でした。
平成11年当時 23歳の記事は、東大法学部3年生で司法試験に合格し、ピースボートの船旅で寄港国の一つエリトリアで法務大臣に直談判し、刑法案づくりに参加したというものでした。
当時その行動力を・・尊敬をいたしまして、将来どういう人生を歩まれるのだろうと思いつつ、切り抜きをしました。
そして、35歳になった土井さんの記事を見ることができました。
裁判官でも弁護士でもなく、国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチの東京事務所代表をされている。
(朝日ニュースター「ニュースの深層」のキャスターをされているそうで・・うとくてすみません)
23歳時点でも既に世界を見ていた土井さん、11年経ったいま「世界の人権侵害をなくすため」に活動をされていました。
例えば自分だと
地域がとか、日本がとか
あるいは
権限がないからできないとか、自分には能力がないとか
土井さんの行動を見る(読む)と見える世界や自分の能力をまず考えてしまう自分がかなり小さく見えてしまいます。
土井さんに限らず、というより土井さんより若い世代は
たとえ日本にいたとしても「グローバル」というキーワードの中で、
インターネットは当然の環境で育っていますので、
「日本が危ない」などと言って暗くなっているおじさん、おばさんたちがおよびもしない発想で・・
自分の信念に従って、
国境や権限を越えて
自由に活躍される人がどんどんでてくるかもしれないなあと思っています。
目についた範囲なんですが、不精な私がファイリングできるくらいしか女性が取り上げられていないのかなあとちょっと寂しくなったりもしますが・・
「PHP BUSINESS THE 21」9月号の「いま輝くビジネス・ウーマンの肖像」に土井香苗さんという方が取り上げられていました。
実はこの方については、平成11年5月29日たぶん日経新聞(切り抜きに新聞名が書いてない・・お間抜け)の新世紀人という連載記事を切り抜いていて、おぼろげながら名前を覚えていてもしやと思ったら同一人物でした。
平成11年当時 23歳の記事は、東大法学部3年生で司法試験に合格し、ピースボートの船旅で寄港国の一つエリトリアで法務大臣に直談判し、刑法案づくりに参加したというものでした。
当時その行動力を・・尊敬をいたしまして、将来どういう人生を歩まれるのだろうと思いつつ、切り抜きをしました。
そして、35歳になった土井さんの記事を見ることができました。
裁判官でも弁護士でもなく、国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチの東京事務所代表をされている。
(朝日ニュースター「ニュースの深層」のキャスターをされているそうで・・うとくてすみません)
23歳時点でも既に世界を見ていた土井さん、11年経ったいま「世界の人権侵害をなくすため」に活動をされていました。
例えば自分だと
地域がとか、日本がとか
あるいは
権限がないからできないとか、自分には能力がないとか
土井さんの行動を見る(読む)と見える世界や自分の能力をまず考えてしまう自分がかなり小さく見えてしまいます。
土井さんに限らず、というより土井さんより若い世代は
たとえ日本にいたとしても「グローバル」というキーワードの中で、
インターネットは当然の環境で育っていますので、
「日本が危ない」などと言って暗くなっているおじさん、おばさんたちがおよびもしない発想で・・
自分の信念に従って、
国境や権限を越えて
自由に活躍される人がどんどんでてくるかもしれないなあと思っています。