本と猫好きの日日社会メモ

本当の豊かさって何?などとたまに考えつつ、日日生活に流されながら、猫と戯れ本を読む・・そんな毎日を時々アップします。

書くことはむずかしい

2008-03-23 09:44:56 | 日記(日々の出来事)

ブログを書いてみたいと思って、思い切ってページを作ってみたけれど、続きませんね~

いざページを開いて書こうとなるとなかなか思ったようにはかけないです。

それで人気があるページをのぞいて見ているのですが、アクセス数が多いのは、(内容がある程度のレベルである必要はもちろんあるけれど)、毎日継続的に書いていらっしゃるページですね。しかし、そういうページ作者は(すごく優秀な方は別として)、結構ブログのことをいつも考えてらっしゃるようで、自分には真似できませんね。

【自分のブログ】

気軽に書いて将来自分がまた読んでみて、こんなことも考えていたんだと未来の発想のヒントが得られるようなページを作りたい。ぼちぼちやりましょう!

それにしても書くことで自分の偏見や気付かなかった思い込みが発見できるし、他人が書いたものと見ていても作者が思わず使う表現で意外な一面が見えたりして、これは怖いし、楽しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校の進路説明会

2008-03-08 23:10:09 | なるほど・備忘・お気に入り&その他雑感

娘の進路説明会に参加した。いわゆる進学校ではない、普通の高校である。

説明に立たれた先生が、まず目的を持つ必要があると言われたので、「いいぞ~」と期待した。

しかし、次に出た言葉は「希望校を決めること」・・・

15年、20年前は大学に行って企業でサラリーマンとして働くというのが、大方だったから、それでよかったかもしれないけど、今は大学に行っても、安定したキャリアを築けるとは限らない。十年一日のごとく、目標の大学に入ることだけを推奨する学校に物足りなさを感じる。

大学に行くことは、将来、社会に出るための通過点の一つに過ぎない。せめて進路の話をする際は、将来自分が何をしたいか、いま何に一生懸命になれるかを考えて進路を決めてくださいぐらいは言って欲しい。

説明会の中で頻繁に「姿勢を正せ」と言われるのにも少し反感を覚えた。

生徒が悪いことをすれば、本気で怒らないといけないし、そこは人生の先輩として、上から諭すスタンスが必要だと思う。

しかし、ただ座っている生徒に対しては、「姿勢を正してください」あるいは「姿勢を正すように」ではないかと思う。

我々は単に先に生まれただけであるということを十分考えておかないといけないと思う。少しだけ経験あるものとしてアドバイスできることがあればするべきであるが、必要のない時は同格の存在として、それぞれの人に接するべきと思う。年下のものであっても人格を尊重したい。

教育というものは、それぞれの大人が人生をかけてすることであって、先生だけのものではないと思う。ほとんどの先生が大学を卒業して先生になり、学校の世界しか知らないのに、いろいろな世界に飛び出していく生徒の師となれるはずがないということに気がつくべきだと思う。しかし、学校は制約が多く、外部の人間を受け付ける仕組みが少ない。

先生方はそれぞれの専門教科を教えることに専念し、子どもの将来については外からいろんな経験をした方を招き、講演していただくなど、生徒にいろんな世界を見せて欲しい。

あとから産まれてきたものを育てることは、社会の構成員を作ることであり、(他人のためはなく)自分のためになることだと思う。みんなが教育に参加できることが大切だと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限界集落で考えること

2008-03-08 19:42:49 | なるほど・備忘・お気に入り&その他雑感

朝テレビを見ていたら、限界集落の話をしていた。忙しかったので、ちらっと見てテレビの前を離れたのだが、限界集落をどうするかは非常に難しい問題だと思う。

山奥は不便だし、仕事もないから若い人は都会に出ていき、地域の人口が減る。そうするとある程度の人間が居てこそできることができなくなる。たとえば高齢者宅の雪かきとか道路の清掃とか。行政も財政悪化でサービスの提供ができなくなる。

実情を知らない自分は、単純に「地域が維持できなくなるなら、移住してもらうしかないのではないか」と思う。「それぞれの事情はあるだろうが、お金がなければどうしようもないのではないか。」とも思う。

誰でも生まれ育ったところは大切だけれど、ダムや道路の建設のため、住み慣れた土地を離れる人だってたくさんいる。

それでもやはり集落は残すべきなのか。何のために残すのか。

ちゃんと調べて、勉強しなさいと言われそうだけれど、みんなが普通にちゃんと考えなければいけない問題だと思う。

最近のマスメディアは、「限界集落がなくなる→大変だ→地方が疲弊している」的な単純な報道が多いように感じる。

そうではなくて(専門家ではない)普通の人が自分の問題として考えられる材料・データをもっと提供してほしいと思ったりしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊かさについて考えたい

2008-03-02 23:37:12 | なるほど・備忘・お気に入り&その他雑感

豊かさとは何であろうか。高品質のものを作ってどんどん輸出をして、日本は経済的に豊かになったけれど、「お金を稼ぐこと・あること=豊かさ」と考えていないだろうか。

一人当たり所得の順位ばかりが気になっていることにそろそろ違和感を覚えないといけないと思う。

資本主義の世の中でお金がないと暮らしていけないけれど、お金があって、物があふれていても幸せじゃない。

本当の豊かさとは何か。。まだまだ物に執着しているけれど、そろそろ・・・

豊かさとは何かをいつも考えていたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州に住んでいることを考えてみる

2008-03-01 11:08:39 | なるほど・備忘・お気に入り&その他雑感

九州は「地方」、東京からみると「南のどうでもいい地域」、「旅行で行く食べ物のおいしいところ」、etc.テレビ、全国版の雑誌、新聞を見て、そこの評価が気になって自分が住む地域を自分の目で評価していないのではないか。

「地方が疲弊している」という言い方に惑わされて、疲弊してしまっていないだろうか?

いま自分に何ができるかを少しずつ考えてみようと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする