本と猫好きの日日社会メモ

本当の豊かさって何?などとたまに考えつつ、日日生活に流されながら、猫と戯れ本を読む・・そんな毎日を時々アップします。

マザーハウスの話を聞く

2010-01-31 10:54:54 | 日記(日々の出来事)
久々のんびりしています。
最近、語学の勉強に気分的に追われ(実際はできていないということです)、余裕がありません。

仕事の方も追い込まれたり、寝過して乗り越したなんてことはありませんが、「やれやれ」と思うことはしょっちゅうで、落ち込んでいました。

しかし、お休みで復活・・かな?休日は身体を休めることよりも頭を休めるために重要ですね。
考え続けるためには、タコつぼにはまりこまないことが大切。
組織の中で常に活動していると世間では「おかしい」事が見えなくなってくる。
ですから休日にまったく違うことをして、「ハッ」と気付くことが大切ですね。
クリエイティブな仕事をしている方は、特にそうかもしれませんね。・・無縁の世界ですが・・

さて、昨日、ソーシャル・コミュニケーター養成講座第2回目に参加しました。

九州大学キャリア支援センターが主催しているもので、受講生は九州大学の学生さんが多く、参加者の中で若干異質な存在になっていますが、2回目になって気にならなくなりました。

あと1回を残していますが、非常にうまく組まれた講座で、企画を作った方に脱帽です。
電通さんが協力されており、講師も電通さんの方が多いのですが、巨大企業の力、層の厚さをまざまざと見せつけられております。
福岡あるいは九州=いなかだってことも。

昨日は3つの講義がありどれも得るものありましたが、マザーハウス取締役副社長の山崎大祐氏の講演は圧巻でした。
会場にはマザーハウス、あるいは社会活動信者のような方もちらほら見られ、嫌な感じだったのですが、マザーハウスの事業自体はどこにでもありがちな熱意先行のミニ商売とは全く違う、計算されたものでした。

ちなみに善意を表に出して熱心に語られるものをあまり好きになれません(100%私の偏見です)。

キーワードだけをいうと「(事業、会社に)ストーリー性を持たせる」「社会企業、フェアトレードという言葉を自社では使わない」など、聞いてしまえば当たり前のことなのですが、他社ができていないことをやっておられました。

社会的な活動をする方というよりは事業をされている方が参考になることが満載でした。

事業を始めるに当たってバングラディシュを見に行かれるなど、現場を自分で確認されており、大きなことをいって現場をほっぽらかしの皆さんが多い中で、「やっぱり違い」ました。

それで、講演がおわってそのまま近くの本屋に行って、社長である山口絵理子氏の「裸で生きる」をコソコソ(参加者に見つかって講演聞いて買っているなと思われると恥ずかしい)買って帰りました。

本を読んでみて、多少話が違うところもありました(記憶違い?)。

一般論ですが、企業だからピュアでは存続が難しいし、企業価値を上げるために脚色もあるかもしれない。(今回の講演がそうだったかどうかは、私にはわかりません。)

でも少なくともこの種のテーマでは、感動があって、自分に活かせるヒントがあるっていうのが、いい講演だと思います。

まさに秀逸の講演でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンクリックで何でも買える

2010-01-28 00:27:34 | なるほど・備忘・お気に入り&その他雑感
もう1,2年、宅配便の方と顔なじみです。
Amazonさまの本を届けてもらっているから。
1月になって、数回おいでいただきましたが、いままたおいでいただきたいと・・
気になる本があるんですねえ~ 
でもさすがに買いすぎて、サイトを開かないようにしています。

Amazonは便利ですよね。題名・・場合によってはほんの一部だけいれるだけで、欲しかった本が画面に現れ、クリックすれば私のものになる。
書店が大好きで、昔は時々出かけていって、お店の特徴を楽しんだり、関係のないコーナーを見たりしていましたが、いまは書店に行って本を探すことが面倒くさくなっています。

私の場合は本ですが、いまはたいがいの物がネットで買えてしまい、デパートが不振になるのも避けられない状況だなあって思います。(生き残るには、サービス業を活用するしかないですよ・・それに気づいてくれたら私の思うつぼ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

求め過ぎているのか。。

2010-01-27 23:56:00 | なるほど・備忘・お気に入り&その他雑感
本日、20ん年働いてきて初めて評価ヒヤリングなるものを受けました。
私ども組織も人事評価制度なるものに取り組み始めておりまして。。
ゆっくりしたスタートで、これで即給料に反映されるという話はありません・・もう少し時間がかかりそうです。
何はともあれ、自己評価なるものがあり、数行ではありますが、自分の日頃の仕事ぶりを自分で評価せねばならず、自分の仕事を振り返りました。
心の中ではあれこれ考えていますが、文字にしてみると若干客観的に自分の姿が見えてきて、案外やってるじゃないと思ったり、やっぱりねえと落ち込んだり・・いい機会になりました。
そしてやはり思うこと・・他者に対し、自分の理想を押し付けている・・のではないか?
本当に自分が求めるものが、必要なものなのか・・
さらに・・理想を求める中、できないと思っていたことを乗り越えることで成長することが次の成長につながり、その積み重ねがその人のキャリアを作っていくと信じているんだけれど、そんなこと求めてない人にとっては、有難迷惑であること・・
ここまでやってきたので、自分の信念は揺るがない・・というよりは変えようがないんですけど、「あっそう!そうですか。勝手にやってください」と楽になりたい気もしてます。
結局自分を助けてくれる人は自分しかおらず、自分を見放さないのは自分しかいない(というか自分がいやでも、ほっぽり出して他人にはなれない)。
いま泣きを見ているのは、過去の自分のせいです。(私も発想を変えているんで立っていますが、いま泣きのど真ん中です)
誰も助けてくれない、とか私は運が悪いとかネガティブに考えるより、自分で今をちゃんとやらんと、ええことだってやってこんぜって思ってしまうのです。

「ポジティブ発想で今をきちんとやろうよ」なんて・・それってやっぱり求め過ぎなんでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter の初心者的感想

2010-01-27 00:40:24 | 日記(日々の出来事)
Twitter をちょっとだけ使っています。

ちょっとだけ使った感想は、「怖い」の一言。

雑誌で特集が組まれたりしていますので、いまかなり拡がってきていると思います。

普通の人が使うようになってきた。

賑わっている。

というところでしょうか。

巷に言われているように、個人のネットワークを拡げ、その先に何かがあるような感じがします。

また、この利用度がそのまま東京都、地域の情報へのアクセス度、ビジネスの温度差と比例しているような感覚があります。
・・東京では普通にやっているが、九州では知る人が少ない。

過去、世間一般で急激にもてはやされるようになるものは、そのまま爆発的に拡がるか、熱狂が幻想に過ぎなかったことを知るだけになるかのどちらかであったように思います。

熱狂に巻き込まれて馬鹿を見たくありませんし、乗り遅れて「正体がわからない」とも言いたくないですが、

時間を使ってしまう、ブログを書きたくなくなる などの影響があり、半端に付き合えないのも困りものです。

中級者になればもっとうまくなれるのでしょうが・・・

いろんな意味で、私にとっては「怖い」ものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サービス業の可能性

2010-01-25 23:55:00 | なるほど・備忘・お気に入り&その他雑感
先週の金曜日に独立行政法人産業技術総合研究所のサービス工学研究センター次長の内藤耕氏講演を聞きました。

ここのところ講演会参加が多く、講演会オタクと思われていないか心配です。

本を読んで、講演を聞いて知識に触れるばかりで意味があるのかなと思って、しばらく講演会に行くのを控えていたのですが・・・

講演で頭に残ったことを自分なりに考えてみて、自分の行動との関連を考え、それをブログなどで文章にして書き出してみる。

その過程で発見や気づきがある。

自分の中に問題があって、解決方法を探していて、そのキーを講演あるいは本が与えてくれるのかなと考えています。

近頃、講演を聞いて感動することが多いのは、いまの自分に必要なキーを与えてくれる講演に巡り合っているってことかなと思います。

さて内藤先生のお話。
最近経済産業省が少し力を入れているサービス業の話です。

福岡県は5年ほど前から「新生活産業」という名称で個人や家庭向けのサービス業の振興に取り組んでいますが、多くの行政課題の中では隅っこの方にあります。
しかし、一応女性の私から見るとこの分野は急いできちんと育てないといけない分野に思えます。

高齢化が進んでいく中で、だれが高齢者の生活を支えるのか、女性の労働力が必要とされていて、女性も働きたいと思った時にだれが子どもを見るのか。

生産年齢人口が減り、税収の伸びが期待できない状況で、公的部門ができることはますます減って行きます。

そうした時にお金を払える人は払ってサービスを享受する仕組みをきちんと整えておく方がいいと思います。

また、この産業分野は取り組みが遅れており、生産性が低いと言われる分野です。

ですから経済産業省がいうとおり、サービス業の生産性向上を図り、稼げる産業にしないといけない。

サービス工学研究センターが取り組みを進めており、内藤先生はそのセンター次長。

日本は、この分野の研究が少なく、やることがたくさんで内藤先生は楽しそうでした。

すごいビジネスモデルが出てくるところではないため、現場を見て現場を変えていくことが大切と話しておられました。

これからの可能性を感じる産業分野ですから、たくさんの方がこのことに気づいて欲しいのですが、あいにく企業や自治体で意思決定する方は男性が多く、家事をあまり負担に感じていない(自分でやっていない)ようですから、なかなか重要性に気づいていただけないようです。

生活者の視点からだけでなく、今後、日本が成長していくためにも、十分に効率化が進んだ製造業だけでなく、サービス業に力を入れるべきと思いますが、いかがでしょうか。

内藤先生の名前を出していながら、講演の中身のこと書いていないですね。
内容を書いていませんが・・・示唆に富む講演で、サービス業の企業さんに聞いていただきたいものでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーシャル・コミュニケーター養成講座に参加

2010-01-24 11:19:41 | 日記(日々の出来事)

昨日1月23日は、午後1時30分から6時30分まで、アクロス福岡で開催された「ソーシャル・コミュニケーター養成講座」に参加しました。

5時間の長丁場の上に、話を聞きながらいろんな発想が湧いてきて頭が痛くなりました。

講演の中で、社会に役に立つことをするときに、ほかの人を動かす方法として「楽しい」仕組みを取り入れることが大切という話がありましたが、まさに行政が検討すべきことですね。

難しいスローガンでは誰も動かない・・それはわかっていながら、従来通りの方法をとってきたところがなかったか?

財政状況の厳しい自治体こそ、住民の方ができることは住民の方に取り組んでいただかなくてはいけない。そのために、ソーシャル・コミュニケーションの手法を使うべきと思いました。

講演は海外の事例が多かったのですが、講師の方からあちこちで講演をしているという話がありましたので、日本でも普及しているのでしょう。

しかし、自治体が自然に取り入れ始める可能性は低いとも感じましたので、このような養成講座でリテラシーを持った方がたくさん育っていって、それを社会的活動で実践し、実績が上がることで行政も考えざるを得ない状況になればと思います。(自治体職員らしき他力本願ですかね・・)

ソーシャル・コミュニケーターの意味がよくわからないまま参加しましたが、とても役に立つ講座でした。
ソーシャル・コミュニケーターとは、環境や人権など社会的な課題に取り組む活動をコミュニケーションとして世の中に伝え、ポジティブに人の気持ちを動かしていくことだそうです。

講座チラシを参考に定義らしきもの書いてみましたが、私はこれを読んでいてもよくわかっていなかったんですね。

簡単に言うと「社会的課題解決の取り組みを紹介し、共感する人を動かすこと」かな、あるいか社会の課題を紹介するだけのものも含まれるのかもしれません。

この講座は九州大学でドクターを持つ方を支援している「九州大学キャリア支援センター」が人材育成プログラムとして実施したものだそうで、一般も参加できましたが、九州大学の大学院生、学部生が多数参加されているようでした。

次回は1月30日の同じ時間帯です。

3回シリーズになっていますが、一コマだけでも受講可能のようです。ご関心ある方は九州大学キャリア支援センターのホームページを覗いてみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中国語の学び方」相原茂著

2010-01-21 23:27:17 | 本・雑誌、読書

初版が1999年の古い本です。著者はNHKの中国語講師をされていた方らしいです。
オーソドックスな語学の学び方が、淡々と書かれています。淡々と書かれていながら語学教育への情熱を感じます。古き良き時代の学生にちょっと恐れられていた先生だと想像しました。

外国語をマスターするには、時間が必要だそうです。いろいろ考えずにこれと決めた方法を続けることが大切ですね。

本日の新聞一面

【日経新聞】
パソコン需要新興国で急増 電機、記憶装置を増産 パソコン用半導体DRAM価格上昇
国有財産の売却不振 
個人向け国債 販売最低
神社への私有地無償提供 政教分離で違憲判決

【西日本新聞】
神社に無償で市有地 違憲
北九州市の低炭素化センター トップに小宮山氏
トヨタ九州 小型レクサスHV生産

ついでに昨日は大きなニュースがありました
日経新聞だけ揚げてみます。

日航、負債最大の2.3億円
更生法申請、機構が支援 公的資金枠9000億円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルー・オーシャン戦略 W・チャン・キム+レネ・モポルニュ著

2010-01-19 23:13:53 | 本・雑誌、読書

いまさら?と言われる方も多いでしょうが、まったく価値が理解できず(内容も理解できていなかった)本棚の奥にしまいこんでいた本です。

先日も書いたとおり、早稲田大学の池上重輔先生の講演を聞いて、すんなり概要が理解できて、皆さんが特別な本として取り上げる理由がわかりましたので、読んでみました。

ブルー・オーシャンとは何なのか、ブルー・オーシャンを生み出すために何をすべきかが丁寧に書かれており、この戦略を取ろうとする者の教科書になるだろうと思いました。

ブルー・オーシャンを見つけることは企業に大きな利益をもたらしますが、それを見つけたら終わりではなく、追従する企業と常に差別化をするために、新たなブルー・オーシャンを探し続けることが必要です。

探し続けることこそ企業経営の醍醐味なのかもしれません。

既存の発想を根底から変えてしまうと新たな市場がそこに現れます。

いま、閉そく感が漂っていますが、発想を変えるだけで新たな道が生まれるのではと思わせてくれ、将来に希望を持たせてくれる本です(こういうの好きなのでべた褒め・・好みの問題でしょうか?)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、自分追い詰め感

2010-01-18 23:03:41 | 日記(日々の出来事)

最近、やりたいことが増えてちょっとブログが手抜きになっています。

昨日とか、何を言いたいのか・・ちょっとひどいかも 

(そんなことない!!いつもひどい  )

それに加えて、何やら思いこんでいます!!

自分を追い詰めて・・・そこで喜んでいたら「M」ですが・・ 

さらに追い詰めて・・・

何を力んでいるのかねえ 

今日は一休みすることにしました。

結局きょうもわけがわからない内容です。・・すみません

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べさせたいと食べたいをつなぐ方法

2010-01-17 21:35:24 | なるほど・備忘・お気に入り&その他雑感

夕食をピザにしました。

歩いて20分強のピザ屋さんで食べました。

以前から前を通っていて気になっていたのですが、今回初めて入ってみました。

たぶんご夫婦だろうお二人のお店で、赤ちゃん連れの若いご夫婦、若いカップルの2組のお客さんがいました。

ピザのほかはサラダとパンがおいてあるだけで、ピザを楽しみたい方向けのお店でした。

どちらかと言えば住宅街と言える立地で、ついでに入るというよりはこのお店を目指してくる方がいないと難しいように思えます。

ピザはイタリアンレストランでもそこそこおいしいものが食べられますし、いくらピザが好きでも毎日ピザを食べないと落ち着かないという方はそう多くないはず。

いただいたピザにのっていた生ハム、ルッコラなどはなかなかいい素材が使われていました。

そうすると原価はかなりかかっている?

印象としてはひょっとしてイタリアで修行してきたご主人が、おいしいピザを福岡の人間に食べさせようと開いたお店で、お二人がそこそこ食べていけるくらいに稼いでいる。

それはそれでいいんでしょうが・・

おいしいものを他人に食べさせるためには、作る腕だけではなく、お客様を集める腕も求められるんですね。

でもそれってぜんぜん違う分野だから厳しいですね。

個人でお店をやっていると何もかも自分でやらないといけない。

昔はそれでよかったかもしれないけれど、これだけいろんな競争があるとある程度しっかり考えないと通用しない。

料理の腕を維持しながら、経営やマーケティングもこなしていくって無理があるように思います。

純粋に自分が作るおいしいものを人に食べさせてあげたいと思う気持ちと心がこもったおいしいものを食べたいと思う気持ちをうまくつなぐビジネスがあったらいいなと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるがままに日々

2010-01-16 21:56:03 | 日記(日々の出来事)

新年の「今年はなんかあるかも」モードを抜け出し、通常の生活を地道に過ごしています。
年が変わるたびにまったく新しい可能性が開けるような感覚を感じるのは、お気軽な私くらいかもしれませんが、この時期毎年繰り返しています。

結局人生の大きな決断と言う事態を迎ええることなく一年が終わるのですが、それでも気づくと昔とは大きく違った自分の人生があります。・・基本仕事は変わっていないので、見た目は全然変わっていないかも。
さて、今日は本棚と2つの棚を整理してみました。

木製本棚だけでも10段その他その倍以上はありますので、たかだか2段ですが、整理できてすっきりしてやる気がちょっとだけでました。単純です。
そういうことで、今年もまた粛々と毎日を「過ごすべし」です。

力まなくても自分の生活が人様の役に立つものであれば役に立つし、役に立たないものであれば・・少しだけ地球環境を破壊し、多くの動物と同じように寿命を迎え死んでいきます。

本日の新聞一面

【日本経済新聞】

石川議員を逮捕

国産ロケット「GX」開発会社生産 IHI、特損100億円計上へ

外国人株買い越し7080億円

【西日本新聞】

民主・石川議員を逮捕

日航更生法19日申請

海自インド洋給油終結 活動8年、撤収命令

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンスの女神の前髪がつかめなかった

2010-01-14 21:55:11 | なるほど・備忘・お気に入り&その他雑感

チャンスの女神の前髪がつかめなかったような気がします。

やりたい、やるべきと思っていたことが、自分の中でそうでもなくなっています。

そう、チャンスが逃げたのではなく、いま目の前をゆっくりと通っているチャンスを自分が見送っている感じです。

何回も書いているので、「またか」と言われるとは思いますが、

日本人一人ひとりががんばっていても日本が浮上しないのは、その必要がないからかも。

大多数の人は取りあえず飢えていないし、住む場所もある。昔言っていた三種の神器、新三種の神器と言われる家電はほとんどの家にある。

これでGDPを上げるために苦痛に耐えよ、会社のために働けと言われても・・

欲しいものがいっぱいある新興国の人たちのモチベーションに勝てる可能性はほとんどないでしょう。

これから国が破たんしても、夜は外を歩けないくらい治安が悪くなるとしても、そんなの世界中によくある話だから、日本にそれが起こっても日本人だってちゃんと生きていける!!

がんばらなくっちゃと思っている人(自分も含まれると思うけど)は、楽な生き方している人たちに「あんたらどん底に落ちるよ」っていいながら、自分の生き方を肯定したいがために、無駄な努力をし続ける。

みんなでがんばろうよっと言い続けて疲れたんで、「もう止めよっかな」って感覚です。

こんな私の前にいつまでも女神がいるわけなく、女神と一緒に歩むはずだった私は、いままでと何も変わらない毎日をこれからも送り続けるのかなあと思っています。

ということで

本日の新聞一面

これは忘れて何回かしかやっていませんが、数日前の見出しを読んでも結構面白いですね。

続けたいです(書くのを忘れるんですよね)。

【日本経済新聞】

小沢氏関係先を一斉捜索 土地購入問題資金団体や鹿島に 地検、原資解明急ぐ

日航CEOに稲盛氏 国交相「社員の意識改革期待」 など

【西日本新聞】

小沢氏側を一斉捜索 4億円の原資追及 

インド洋給油の海自派遣艦 テロ殉職想定 棺を搭載 第一次部隊「非戦闘地域」と矛盾

稲盛氏 日航CEO受託

九州北部きょうも降雪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡は雪

2010-01-13 22:25:30 | 日記(日々の出来事)

今日は雪が積もりました。

福岡市の道路は大丈夫だったのですが、屋根は雪が積もっていました。

そうそう都市高速、九州自動車道は通行止めでした。

遠距離通勤の方で事務所に出て来られない方も。

若干人が少なく、不思議な感じでした。

私の場合は、上司が不在で一部仕事が止まってしまい、しかたなく書類やデータの整理も。

いろいろな資料を見るうちにこのところ下がり気味だったモチベーションもだんだん回復しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アバター」見ました!

2010-01-11 20:44:20 | なるほど・備忘・お気に入り&その他雑感

映画に行ってきました。

3Dで「アバター」を見ました。

映像の中で約2時間過ごしました。

映画が終わったら、いつもより現実とのギャップを大きく感じました。

映画を見るたびに、ストーリーと違うところでやたら映像にこだわっていて理解ができないと思いますが、この映画はまさに映像そのものが売り!いままでとは違う体験を狙っているわけで、ストーリーは(どうでもいいとはいわないけれど)・・

映画鑑賞しろうとの私としては、いまさらながら映画ってこんな見方もあるんだなあって経験でした。

本日の新聞一面

【日本経済新聞】
地方自治法を抜本改正 総務省、議会活性化へ検討 議員を行政要職に
中国、輸出世界一へ
政投銀 日航に新融資枠2000億円   など

【西日本新聞】
「青田買い」証言続々 内申書げた履かせた 中学側が「逆指名」も 県立高 部活推薦入学
日航1万5600人削減
中国輸出世界一へ 09年見通し ドイツ抜き初

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう10日

2010-01-10 18:15:47 | 日記(日々の出来事)

2010年になったと思ったら、もう10日になっています。

飛ぶように時間が過ぎています。

毎日やってくださいねと言われていることも毎日できずにいて、「まとめて」休みの日にやろうと不届きなことを考えて、かといって休みもできていないというまるで小学生の夏休みの宿題状態になっています。

さて、なんのトピックもなく、三連休を過ごしています。

昨日本が見つからない話を書きましたが、その本を真剣に探しました。

そうしたら、こんな本買った?っていう本が出てくる出てくる・・

その中ですぐにも読みたいという本が5冊と言わずあって、「どれから読む??」と思案しています。→結局手つかずになりそうな・・

本日の新聞一面

【日本経済新聞】

日航再建 米航空の出資受けず 支援機構方針 提携、事業に限定

日航CEO 京セラ稲盛氏に要請

副大臣や政務官 政府入り議員15人増員 政府・民主党「国家戦略官」申請つへ

スカパー 3D番組を放送 今夏めど 対応テレビに弾み など

【西日本新聞】

知事会天下り法人点検 国の無駄遣い 地方にも負担

井筒屋 早期退職240人募集

アジアのベンチャー育成へ 福岡・釜山の団体提携

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする