本と猫好きの日日社会メモ

本当の豊かさって何?などとたまに考えつつ、日日生活に流されながら、猫と戯れ本を読む・・そんな毎日を時々アップします。

デジタルネイティブ ~次代を変える若者たちの肖像

2009-03-30 23:44:52 | 本・雑誌、読書

NHKの特別番組の取材でディレクターが出会ったデジタルネイティブと呼ばれるインターネットを空気のように使っている人たちの話です。
放送が2008年11月10日で、この本の出版が'09年1月10日だからインターネットの世界ではもう古い話なのかもしれませんが、おばさんにとっては「こんなこと現実にあるの?」の世界です。

この本を読んでいるとまさに英語とITは必須になったのだなあと感じます。その両方を使えない私なんかは、彼ら彼女らとまったく別の世界を見ているのかもしれません。

否定的な書きぶりですが、インターネットの可能性がさらに拡がっていることを感じました。→ネットをあまり知らない人向きの本かもしれませんが、ワクワクさせてくれる本です。

善意のネット好きにさんざん取材に協力してもらって、自分はちゃっかり本を出しちゃったみたいなところが感じられないでもないのですが。。。たぶん私の気のせいでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんばん往来

2009-03-29 17:15:02 | なるほど・備忘・お気に入り&その他雑感

どんよりと曇り空で肌寒くもあり、家の中でグズグス過ごしています。
お菓子を食べたくなったので、なんか買ってきてと頼んだら、さかえ屋の「なんばん往来」を買ってきてくれました。
(人をあごで使っているみたいなので、誰に頼んだかは内緒です。)

Photo なんばん往来大好きです。そとの薄いパイ生地となかのしっとりスポンジがたまりません。

大好きですが、おみやげや贈り物として購入することが多く自分ではなかなか食べません。

福岡には全国的に知られている菓子製造会社がいくつかあります。その中でさかえ屋、千鳥屋、ひよ子本舗吉野堂(ほかにもあるかも)は旧産炭地飯塚が発祥です。

石炭産業が盛んだった頃、炭鉱で働く男たちのためにエネルギーに変わりやすい甘いお菓子が喜ばれたそうです。

いまでは東京土産と思われているかわいい「ひよ子」饅頭も子どもたち向けというよりは、むくつけき男たちの食べ物だったのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もったいなくも有難き時間

2009-03-28 18:55:04 | 日記(日々の出来事)

事業準備で大学周りをさせていただいておりますが、城南区七隈の建築学部でとてもポジティブな先生にお会いしました。
産学連携事業のお願いに伺ったのですが、

曰く
・研究者は単に自分の研究を発表するのではなく、企業が問題意識を持つような講演とすべきである。
・消費者の視点でどのような開発をすべきかを企業に考えていただきたいし、その視点が大切なことを企業に伝えるのが研究者の役割
・研究者は自身の論文がどのように社会に役立つかまでを提案できるものでないといけない。

前向きな発言しか出てこないし、日頃からいろいろ考えておられるのか話が尽きない。

大学の研究についてはいろんな考え方、価値観があるとは思いますが、庶民の感覚としては象牙の塔で自己満足の研究はやはりこの時代許せないかなあ・・

この事業はいままであまり産学連携を考えて来なかった学部を対象としているため、先生方にご理解いただくのに時間がかかりますし、社会貢献だと思って参加しますねって言われたりします。

そんな時、今回の先生の様な方に会うと「そうですね」の連発です。
もちろん事業参加は即決! その日27日金曜日は午後から天気も回復して、ぽかぽかと陽を浴びてを幸せな気持ちで帰って参りました。

そこで話を聞きながら気づいたこと! これって自分一人だけで受講している講義かなあ。仕事でお金をもらいながら且つ「ただ」でこんな話を聞ける。お仕事をさせていただくことに感謝!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住吉のなにわ寿司

2009-03-26 23:18:56 | 日記(日々の出来事)

人事異動で東京に行く方の送別会をしました。
先日同窓生の方が教えてくれた住吉のお寿司屋さんです。

皆さん大満足。なんか自分が褒められたみたいで嬉しかった~ 

I様ありがとう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング日和の危険

2009-03-24 23:42:32 | 日記(日々の出来事)

本日、田川市に出張でした。ぽかぽか陽気の中、快適ドライブ!
福岡から飯塚につながる八木山バイパスは皆さん飛ばします。

でも、今日は何となく嫌な予感がして、しょっちゅう後ろを見ながら運転していました。

田川から福岡の帰り。福岡インター出口辺り。

既に往路と復路の半分以上を運転し、私の車はスピード慣れし、周りの車に比べちょっとスピード・・・乗ってました。

インター出口を横目で見、ルームミラーで後ろを確認し、よし居ないなと思ったその瞬間。
ミラーに白いバイクが・・・
メーターは軽く20kmオーバー。やばい捕まったと思いつつ、エンジンブレーキ

白いバイクが横を抜けて行き・・・止められる~。何事もなくそのままパス。

良かった・・・

再びバイクを見たら、バックミラー越しに相手もこちらを・・

やっぱり私は獲物だったのだ・・

空気が澄んで、桜がきれいでつい・・

でもバイクにとっても快適な気候。おまけに年度末の3月、ノルマが・・・

法定速度遵守ですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東アジア共同体」著 谷口誠氏

2009-03-23 23:47:00 | 本・雑誌、読書

福岡はアジアに近いので、アジアとのうんぬんと偉そうにいっていますが、アジアのことをぜんぜんといっていいほど知りません。
今回、アジアというテーマで九州のことを考えることになったので、手始めにこの本を読んでいます。2004年に書かれた本なので既に古いという域なのかもしれませんが、日本がいかにアメリカやヨーロッパの方を向いているかを知る本です。
ちょっと考えさせるフレーズもありました。そのまま引用してみます。「・・・私自身も日本で、また中国で、若い世代と接する機会があるが、日本でも中国でも、戦争を経験していない世代のほうが、相互に理解し合おうとしない傾向があるのは、驚くと同時に嘆くべきことです。」→どうしてこのようなことが起こるのでしょうか?理解が進まないことを戦争のせいにしていますが、本当はもっと別のところに原因があるかもしれません。。。
いずれにせよ、近くに住みながら何も理解できていないことは双方の国にとって不幸です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の奇行

2009-03-22 20:56:34 | 日記(日々の出来事)

毎朝5時頃にチビ猫そらに起こされます。枕に上ってきて顔にすりすり身体を押し付けてくるので寝てられません。お尻を寄せてくる時もあるので、そういう時は枕から退去願いますが、どうも私は生後5か月の猫に格下に見られているようです。

それにしてもなぜ5時なのか、なぜ私なのか・・・何の意味があるのか??(あえて調べない)

猫を飼い始めて、8か月余り。怠慢な家族なので猫本を読んだりしないから、いまだに猫の習性はよくわかっていません。

そのまま自然体でお付き合いさせていただいています。→飼い主を選べない猫は不幸です・・

最近、姉猫(2匹は姉妹ではない)リンが2階の手すりに昇ることを覚えてちょっと心配しています。

そのまま1階に落ちたら身軽な猫でもさすがに怪我するんじゃないかしら・・・特にリンはドン臭いから・・・

2009_03210005

リンとそら、あまり仲良くないけどそれでも一緒に猫鍋したりします。

2009_03210012

2009_03210013

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会、自主勉強会、同窓会

2009-03-21 17:56:28 | 日記(日々の出来事)

休日なので、職場とは全く違ういろいろな集まりに顔を出しています。→というかどちらかというと行かざるを得ない状況

自治会・・・昨年度、会計を担当し、地域のルールで今年は会計監査役につきました。会計期間も一応終わり、総会に向けて監査を行いました。

昔はよく電卓叩いてまして、この分野は結構いけますので、「よくわかっておられますね~」などとおだてられながら無事終了。あとは総会を待つばかりです。

皆さんほとんどが当番で仕方なく役員を引き受けて、最初はいやいやだったんでしょうが、1年間地域に関わるうちに無関心だった地域のことが見えて、関心が持ててよかったという話をされていました。

私も皆さんとお話をして、自分も地域の一員なんだなあとちょっと地域を意識しました。

自主勉強会・・・少子高齢化というお題で発表。相変わらずの抽象論で、M先生ちょっとおかんむり。

しかし、そうおっしゃられてもというところもあり、反論多々。時間かかりました~。

自分が一番バッターであとはSさんの少子対策とYさんの政令市論(ご本人に言わせるとちょっとちがうかも)でさらに盛り上がりました。

いい時間使えています。単にやってよかったね~ではなくて、現に活かせる成果を出す予定です。

同窓会・・修了生を同窓会に勧誘すべく修了式会場に同窓会役員が集合。受付をしているから特に話をするわけではないけれど、皆さんに会うと気持ちが引き締まります。「みんな頑張っているだろうな、自分も」って思うせいかな。

いろんな方と会うことで、いろんなことを考えたり、感じたりします。短期間にまったく異なるグループと接するとそれぞれで考えたことが干渉して、まったく別の発想が生まれるような気がします。

ソメイヨシノが咲き始めました。新しい出会いに期待が膨らみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びの合同会社説明会

2009-03-20 07:19:48 | 日記(日々の出来事)

3月19日、福岡市九電記念体育館で若年者しごとサポートセンター主催の合同会社説明会が開催され、私どもも「新生活産業相談コーナー」というものを設け、参加いたしました。

盛況でした! 前にも書いたかもしれませんが、イベントものの来場者は多いほど良い。

しかし、このイベントは多いことを素直に喜べません。皆さん早く希望のところにご就職されることを祈るばかりです。

さて、現場

開場前の12時から16時までおりましたので、出展企業さんやキャリア・コンサルティングの方とお話をし、とても参考になりました。(もちろん、面談のおじゃまにならないように気をつけたつもり)

悲しいこと(1)・・
今回は業種を特定しない説明会でしたが、このような説明会に来られる方は、「事務職」志望が多いそうです。なんで事務職志望なの?と聞くと「事務は楽だから。営業はしたくない。」。。だそう。。。 

「机に座って事務だけしていることってないのにね。」→この発言を期せずして2企業さんから聞きました。

悲しいこと(2)・・
我がブース「新生活産業」・・なんやねん!! でも結構お立ち寄りあり。
それ自体は「ありがとうございます」なのですが、主催者に聞いたところによると昔は特定の企業に人が集まっていたが、いまはどのブースもまんべんなく人が来るとのこと。=目標が定まっていない。だらりと時間を使っている。
わけのわからん我がブースでもちょっと聞いてみるかという感じで立ち寄った方が多かった。「何をしたいかわからない」という発言も多かったとか。
マイナス発言ばかりだけど、ほんの一部の人だけのことと思いたいですね。若者ぐぁんばれ~

ところで、某地銀系コンサルの方がいつも「零細企業だから。。。」という言い方をするんです。いまの大企業だって始めは零細から始まったはず!! 

失業の心配もなく、成果に関わらず給料をもらっている者が、それこそ個人でリスクをとっている小規模企業さんに対し、何言っているんだって思います。

小さいからこそ、これからどう育つかの楽しみがあるじゃない。

ここが我々ご支援の企業さんの集まりをコーディネートをする役割を担っていて、「どうせ」と思ってらっしゃるのか動いてくれないのよね~

(あ~また愚痴です。マイナス思考・・まじ、やばいです!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日にシャッターが下りた商店街

2009-03-17 05:42:09 | なるほど・備忘・お気に入り&その他雑感

日曜日にお買い物に行った話を書きましたが、その際に商店街に行って悲しい思いをした話です。

福岡市東区香椎には、「みゆき通り」、「きらめき通り」という商店街があります。
パソコン購入のため目指した大型家電店からは徒歩で5~6分の距離です。

その日、歩きっぱなし、立ちっぱなしで、もう歩きたくと思っていた私(それでなくても帰りも30分歩きなのに。。)は、「商店街の中の鮮魚店にぜひ行きたい」という夫に引き摺られて、しぶしぶそこに行きました。

着いてびっくり! ほとんどのお店がお休みです。

平日働いているものにとって日曜日は楽しいお買物の日。

日頃は夕刻にあわただしく行くお店をお散歩がてらゆっくりと散策したいと思う日もあります。

香椎のこの商店街には小さいながらそういったお店がぼちぼちあると思っています。

しかし、お休みの日はお店もお休み。

郊外大型店の進出や店主の高齢化で商店街が危機的状況にあることが言われており、地域と行政が組んでいろいろな取り組みをしているというのが、一般的に語られていることです。
しかし、当の商店主は、毎日の暮らしに困らなければいいという発想でしょうか?いざとなれば店舗は不動産。売ればいくばくかのお金になります。

土日にお休みをもらっている公務員が言うことではないでしょうが、生きとし生けるもの社会的責任あり(だと私は思うのです)。

車に乗れなくなった高齢者にとって身近な商店街は必要不可欠なものと言われ、いまのところ行政が衰退をほっとくことはないと思います。
それに乗じ商店街の危機を声高に叫び、インフラ整備に税金を引き出すのであれば、せめてもう少しお客様目線になって自ら生き残りの努力をしてもいいような気がします。

どうして「平日働いている人が日曜に買い物するから、日曜日開けましょう」と考えてもらえないのでしょうか?

いろいろ事情があるかもしれませんが。。

ひょっとして月に一回、日曜日が休みの日?・・第三日曜日は家庭の日なんていうのが昔ありました。。

それにしても。。

同じくお休みの日に行った早良区西新商店街は活気がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物とお散歩

2009-03-16 00:15:00 | 日記(日々の出来事)

末娘が大学に入学するので、パソコンを買ってあげようかなと思っています。

それで、ウォーキングを兼ねて片道30分程度の距離を、夫と二人で歩いてお買い物へ。
香椎のヤマダ電機とベスト電器をうろうろして、結局買わないで帰ってきました。

ノートパソコンを買おうと思っているんですが、Officeソフト付で10万円以下でもわが娘にとっては十分にオーバースペック。

しかし、その機種よりこちらの方がCPU断然いいですからと言われると1万円しか違わないからと迷ってしまいます。
結局、歩いてきたから持って帰るの重いなあということで買わずに帰れましたが、賢くない消費者の見本です。

お昼時だったので、みゆき通りの「弥五郎」というおそば屋さんでお昼ごはんを食べて帰ってきました。

おそばはこしが強く、いいゆで加減でなかなかでした。
往復1時間程度のウォーキングでしたが、お買い物でずっと立ちっぱなしだったので、ちょっと足が痛いですね。

090315

090315_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あは」体験的セミナー

2009-03-15 21:22:09 | なるほど・備忘・お気に入り&その他雑感

九州大学ビジネススクール修了生主催のセミナーに参加しました。

講師はシリコンバレーでご活躍の外村 仁氏及び特別参加 インフォテリア(株) 平野洋一郎氏。
シリコンバレーの代表的企業の話や起業の話を聞けました。

シリコンバレー・・行った事はありませんが、地域全体が相乗効果を出して新しい世界的なビジネスを作っているということは、自治体職員にとっては、垂涎ものでございまして、自分の住んでいる地域に取り入れられるものはないか、彼我の違いは何かといつも思っております。

→スケールが違うって? いえいえそんな発想が縮思考につながります。おバカと言われようといつかは日本の九州だって。。。

それにしてもGoogleやAppleから発信される新しいものは驚きですね。アメリカ人の生活がどんどん便利になっていて、ちょっと嫉妬です。

再生医療とか環境ビジネスとかも先進国があって、日本は遅れてきて「まずい」って話も聞きますが、庶民というか私にとってはどこか他人事。

でもITはすごくイライラしてしまいます。最先端を使っているわけじゃないけど、昔に比べたら便利になって、とっても(言いすぎかな、少し)時間が有効に使えてますよね。

しかし、まだまだ便利になってほしいなというものはあって、それがアメリカで一足先に実現されているんですよ。。。

特にAmazonのKindle(電子ブック・リーダー)は欲しいって思いました。

ネット内情報によるとデザインいまいち、モノクロ表示らしいですが、本のデータがネットに接続しなくてもダウンロードされてしまうなんてすごい。将来Amazonに限らずいろんなメーカーが同様コンセプトで競争したら、紙の本と同じくらいの感覚で使えるものが出てくるかも。

そうしたら、床が抜けそうで心配な私の本棚もこれ以上は重くならないかも。何よりも何冊も一度に持ち歩けるなんて夢のよう。。

・・・シリコンバレー礼賛みたいですが、まあすごい地域もあるわいなという気持ちも一方ではあって、お話の中で一番感じたことは、好きなことを楽しくやらないと創造はできないってこと。

日本人は何かと悲観的になってしまうけど、「人は人。好きなことやってるからいいじゃない!」という気持ちも大事だなあとしみじみ感じました。

・・矛盾と無理があるかな~?? セミナーに参加して、久々に修了生、在校生それに先生に会えたし、新入生にも挨拶した。

セミナーのことや近況について、皆さんとちょっと話をしただけだったけれど、考えた事がたくさんあり過ぎて、支離滅裂でもしょうがないです。

セミナー参加で「あは」体験でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なぜ世界は不況に陥ったのか」

2009-03-14 11:31:41 | 本・雑誌、読書

例によって、まだ読み終わっておりません。読んでいるといろいろ考えるのでつい、メモを残したくなる=読みかけでブログに書いてしまいます。

池尾和人氏と池田信夫氏の対談で組み立てられている本です。昨今の経済状況を書いた本は山ほど出ています。その多くが○○が悪い、○○すべしというもので、現状分析よりは個人の意見を聞かされるものです。

その中でこの本は、副題に「集中講座・金融危機と経済学」とあるとおり、お二人が、1970年代からの経緯を振り返りながら、現状分析をしているものです。

池田氏のブログをたまに読んでおりまして、過激な発言をされ、ほとんど人を褒めることをされておりませんので、激しい対談を予想していたのですが、穏やかな対談でブログから受ける印象とはまったく違いました。

池田氏のブログは長文で更新も頻繁で、かつ中身が専門的です。自分にはほとんど理解できないものもあって、これが理解できるレベルになれば、社会や経済をもっと違う視線で見られるだろうと思います。

それから。。。短期では評価されている政策が、長い時間が経った後に見たとき、現在の問題の元凶であったということがわかるということは、ちょっと恐ろしい感じがしました。
短期見ればうまくいっていると評価している政策を同じような状況の時に、また引用してしまう。実はぜんぜんまずい政策だったことが後になって分かった場合は、過ちを2回繰り返したことになるんだなあと。

じゃああまり出来の良くない政策担当者は何を頼りにするのか?出来の良くないものでも市場の声を聞いて自分で判断するのでしょうか。。。

予測不能、前例踏襲不能・・・個人が常に情報を入れて考えないといけない世の中なのですね=怠けものには生きにくい世の中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと半分

2009-03-13 21:47:26 | 日記(日々の出来事)

3月も13日(今日は金曜日、13日の金曜日だ~)
乗り越えられるか懸念している3月も半分近く過ぎました。

前半の山場的なものも無事乗り切り、「あと半分、あと半分」と心の中で自分に頑張れコールしています。

プライベートの方もバタバタ。

末娘が第一志望大学に後期試験で引っ掛かりました。

長女は大学3年生。就職戦線で大苦戦です。

企業に出すエントリーシートを見ました。これじゃだめじゃん。。状態です。
しかし、自分の20代前半はもっとひどかったのかもしれません。

いやいや案外しっかりしてたのかも。。。

そのころ自分が書いたものを読んでみたいですね。

いまはブログなどなどで結構自分の文書が残っていますよね。数年後に読み返して何と思うのかなあ~

その日のためにも毎日しっかり記録を残しましょう。。

のどの奥の方がだるい感じです。風邪のひき始めかも。

本日はとりとめもありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょいと盛り下がっています

2009-03-11 22:55:08 | なるほど・備忘・お気に入り&その他雑感

ここのところ、任意団体やNPOのセミナーを聞いたり、起業マインドの高い大学の先生とお話しして、逆に自分のマインドが下がっています。

セミナーは十分に練られた内容で、主催者の想いも伝わってくるものであり、先生の話はご自身の研究で社会の役に立つことを願われているお話。

日本の元気がないなんて言われているけど、全然そんなことはない。みんなそれぞれの分野で自分が大切にしていることに熱心に取り組んでいます。

そう、それなのに日本は元気がない。。。

個々の取組みはうまくいっていてもそれを活かして社会をどう作っていくかというビジョンがない。また、個々の取組みを連携させて相乗効果を出す提案をする人がいない。

元気があるのに日本全体では元気がない。これは救いようがない状態のような気がして、かなり盛り下がっています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする