本と猫好きの日日社会メモ

本当の豊かさって何?などとたまに考えつつ、日日生活に流されながら、猫と戯れ本を読む・・そんな毎日を時々アップします。

「アイデアを形にして伝える技術」原尻淳一著

2011-07-30 13:44:44 | 本・雑誌、読書
マーケット・プランナーの方が書かれた情報のインプット、アウトプットの技術本です。
インプットとアウトプットに分かれています。

前半部分のインプットのところは、情報収集に関してのロングセラーである梅棹忠夫さんの「知的生産の技術」や渡辺昇一さん、立花隆さんの本が挙がっています。これらの本を取り入れた上で著者がマーケット・プランナーとして実践で積み上げてきたものがプラスされております。

それと並行して師事されたアジア研究者、鶴見良行さんが緻密に厖大な情報を収集されていた話など、著者が巡りあったエピソードも盛り込まれており、単なる技術本にはない人間臭さを感じます。

後半のアウトプット部分は、思いつくままに不完全でもまあいいやと文章を作っている自分には耳の痛い話ばかり。

実際にアウトプットするための細かいノウハウまで書かれているので、使えるところは抜き書きして読む方がよいようです。
アウトプットするためにはここまで準備や計算が必要なのだなと何の準備もない自分はアウトプットのハードルがちょっと高くなりました。

著者がマーケット・プランナーなので、映像や音声についても多く触れられています。
直接書かれているわけではありませんが、スピードが求められる現場のアウトプット方法でもあるなっと感じました。

わかりやすく書かれていて、自分にとって新しいことがたくさんある本でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かもめの玉子」~岩手県大船渡市のお菓子

2011-07-29 19:46:26 | なるほど・備忘・お気に入り&その他雑感
前回のネタがダイエットだったのになんですが、お菓子をいただきました。

数年前お土産にいただいて、おいしいって感動した「かもめの玉子」。

福岡市内に東北のアンテナショップがあって、そこで買おうかと思って、でもなんとなくそのままになっていたあのお菓子に再び巡りあいました。

事務所の方が大船渡市から送ってきたものを

いま大変な思いをされている大船渡市のお菓子だからって

わざわざ事務所のみんなに食べさせたいからって

持ってきてくれました。

昼休みまで机の上に置いていたので、節電冷房で外のホワイトチョコが若干溶けていたのが残念でしたが・・

おいしかった~~。

ちょっと甘めでがっつりカロリーですが・・
福岡市内アンテナショップにもあるのでは?

こんだけ熱烈PRでもまだ確認していない私って??

みちのく夢プラザ


110729_12_56_54


110729_12_52_44


110729_12_56_43


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調良好

2011-07-27 05:47:23 | 日記(日々の出来事)
最近、イライラが募って食べてます。
食べるとイカンと太るとまたイライラ

その繰り返しでしたが、これはまずいとちょっと食事制限・・とまではいかないかな?→ 食事に注意中

甘いものを控えたら、なんとなく体調がいいような気がします。

無理をせずにカラダと相談しながら、カラダにいいことをする。

とても賢いことをしているようで、気分いいです。

ストレスから来る過食はまず気分をダイエット・・なんて言ってみる。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組織に合わない!

2011-07-24 06:35:21 | なるほど・備忘・お気に入り&その他雑感
古賀茂明さんの「官僚の責任」を読んでいます。パラパラめくって拾い読みしたらおもしろかったので、他の読みかけの本をおいて読んでいます。暴露モノ(この分類失礼かな?)が好きなんですかね。

しかし、これが本当のことだったらいやですね。日本は革命か何かが起こらない限り、よくならないんじゃないかと思ってしまいます。
ひょっとして世間の人はこのことがよくわかっていて、財政破綻をしてしまって霞が関が機能停止すればいいと思っているんじゃないかと疑ってしまいます。人を暗くしてくれる本です。 (読みかけ時点の感想です)

さて、霞が関とは比べようもありませんが、組織の話。我が組織もどうなっちゃってんだと思います。

前トップがかなり長いこと采配を振るい、ほとんど皆さん上を向いて仕事をされる体質になったようです。
上部は何のためにやるのか、やった効果は何なのか、これをやることで将来どうなるのか等などをまったく考えていないんじゃないかなと思いますし、下の者は思考停止で指示待ち状態、これまた自分の行動がどういう意味を持っているかなんてまったく考えていませんね。

といいつつ、周りの組織を見まわしてみるとこの辺りの大きな組織はみんな同じじゃって思わせるようなものばかり・・

朽ちて立ち枯れしています。

しかし朽ちてないにしても、組織たるもの人が集まっているから、優秀な人から普通の人、ちょっと変な人まで様々。その中で過ごそうと思えば多少のことは目をつぶって・・。

最近、そこができないなあってつくづく。こりゃひどいということが多過ぎて、その10個のうち、自分ではせいぜい2個ぐらいだと思っているんですが、ほっとかなかったら「うるさい人」「変な人」になっているみたいです。

私の忍耐力が少ないだけならそれでいいのですが、本当はキチンというべきことをみんな言っていないのでは?

それにしても、自分が快適に仕事をするためには、トップになって自分の思うように組織を作るしかなかったのかなっと思ってます。
技量があれば作れたわけで、ある意味負け犬の遠吠えですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史に残る人がどこかにいるか?

2011-07-21 23:41:34 | なるほど・備忘・お気に入り&その他雑感
今日は短めに。

最近歴史の転換点だなどと言われていて、しかし転換点はずいぶん時間が経った後、それが歴史となった時に初めて転換点であったことがわかり、現実にその世の中に生きている人は転換点の実感はないという話をどっかで聞きました。

そうすると、もし今が転換点として、過去江戸末期の転換点、江戸だけではなく、すべての転換点と言われる時代に

逸材が出たようにいまこの世の中に後世に名を残す人がいるのかなあと想像してみました。

すでに有名になっている人の中にそのような人物がいるように感じませんが・・・

今から出てくるんでしょうか?

それとも転換点と逸材は関係ない?
いまは転換点ではない?
同時代の人が大したことないと評価している人が、歴史上逸材として名を残す?

どれも望まない話しながら、どれもその可能性がある。

嫌ですね~

やはりどれも違っていて・・・自分の身近に歴史に名を残す人がいて、自分はそれと知らずに「すげえ人だなあ」って
憧れる。

そんな想像くらいしていないとやり切れない世の中になっちゃってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日~だら読~感動=「大志」

2011-07-17 18:47:33 | 日記(日々の出来事)
仕事関連の講座受講のための2日間のお休み+暦どおりの3連休で5連休です。

言い訳すれば、最初の2日間はハードだし、職場からお金が出なかったので休んで参加しましたが、ほとんど仕事。

ということで、一応連休2日目。

家族が仕事で一人だったので、自分だけをいいことに意図的にだらだらしてみました。

やり遂げたいことがあってその準備に追われ、常に何かを考えていて、最近ちょっと壁に突き当たっている感じがあります。

それでいつも時間が足りないとかもったいないって思っている気持にあえて逆らってみました。

そうはいってもリゾート地に行って、浜辺で寝ころんで・・なんていうことではなく、

散らかっている我が家で、読みたいと思って買っていた本を数冊小脇に抱え、涼しい部屋を選びつつ、結局たいして本も読めず、ただだらだらしただけで・・ぜんぜんリフレッシュしていませんが・・

他の本をパラパラ読んだ後に、以前Facebookの勉強会に参加した際に紹介いただいた「1日2400時間吉良式発想法」を読み始めました。

まだ読み始めたばかりなんで本に何が書いてあるかよくわかっていないんですが、
最初の書き出しで、いつものとおり感動してしまいました。そして「あれっ?」と考えました。

それは「教学相長也」という言葉を上司からもらって、あまり気の進まないまま中国人民大学で初めて講義をした時の話です。

学生が350人収容の講義室をびっしりと埋め尽くし、立ち見の学生さえいたそうですが、

「そしていざ話し始めると、通訳が翻訳するやいなや数百人の学生たちが鉛筆でノートに書く音が講義中に静かに響きだしたのである。荘厳と言ってもいい音だった。戦慄さえ覚えた。彼らはエリートなのに、どうしてこんなにも熱心なのか。いや。彼らはエリートだからこそ、こんなにも熱心なのである。当時の、あるいは現在の日本の学生たちは、学ぼうとするパッションが彼らほどあるだろうか・・・答えは明解である。
彼らは皆、見えない未来へ立ち向かおうとしていた。そんな態度を表現しうる言葉を、私は一つしか知らない。大志だ。彼らには大使があった。・・・」

1997年の話だからいまから10年ちょっと前、この人たちがいま30代で中国を最前線で支えているんでしょうね。本にもありますが、明治時代や終戦直後の日本にあった「大志」がいままさに中国にあるとすれば・・ぞくぞくしますね。

振り返って日本を見ると、いまの大学生世代は、既に強かった日本を知らず、日本の将来に強い不安を持っていて、それこそエリートって呼ばれる人たちはすごく優秀で、社会についていろいろ考えてはいるけれど・・

それはあくまで自分がどのように生き延びるか、あるいは自分に関係のある身近な世界がどうあるべきかってことに関心があったり、自分の能力を使って影響を及ぼすことができる特定の問題に関心が向いていて、「大志」を抱いている人がいるのかなって暗い気持ちになりました。

まあ大学生をそれほど見ているわけではないし、いまの世の中、「大志」ありますなんて様子をしていたら「おまえバカか」みたいになっちゃうから、本当はいるのかもしれませんが・・

だらだらしようとするにしては、選んだ本が間違っていて、結局なにやらいつもと同じようなことを考えている自分・・困ったもんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労働法講座受講中

2011-07-15 06:27:15 | なるほど・備忘・お気に入り&その他雑感
昨日からお休みをいただいて個別労働紛争解決の講座を受講中です。

昨日は法学の先生のお話でしたが、労働相談を担当して1年3か月、わずかな実務経験ですが、その目で理論から労働問題を見ると相談方法の課題も見えてきます。・・・昨日は判例の大切さを感じました。現場でももっと読みこむ必要があります。

しかし、逆に裁判や法解釈を意識し過ぎると、相談をする方の話を先入観なく聞くという作業とのバランスが難しいとも感じました。

今日は2日目。昨日は午後からでしたが、本日丸一日。
いくらおもしろくても一日の講義に眠気スイッチが入らないか・・心配です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらもう復活!

2011-07-14 06:25:28 | 日記(日々の出来事)
昨日というか、ここ数日、精神的にかなり落ち込んで、グチグチブログに書いてしまいました。
昨日まではしばらく抜けれないなあ・・と思っていたし・・

若い時の長いなが~いトンネルの中の状態を思い出したし、さらに暗澹たる気持ちになっていたんですが・・

復活!!

復活しています。

まず、そういえば
自分には若い時ほど悩んでいる時間がありません。・・あと20年やれるかな? 無理かもってとこ。

やりとげたいことはいっぱいある!!

頼る人が誰もいない、誰も自分のことを気にしてくれない → 人生そんなもんかも、自分もいい人間じゃないし・・

う~ん・・まだ少し抜け出てないところもある気がするけれど・・

気持ちの高低が激しいが・・これって病気では?? いやいやそんなはずは・・

単なる更年期障害??

なんでもいいけど、今日も一日頑張るぜ!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まいってます・・

2011-07-13 19:54:13 | 日記(日々の出来事)
脇目もふらず、ガンガン進んできて一生懸命自分と同じレベルのものを求めて(能力じゃなくてモチベーションとか、おバカかげんかな?)・・疲れた。。。。。

こちらから必死にアクセスして。。じゃ、自分にアクセスしてくれる人がいるのか?っと思った時に・・

ポキリと折れた・・・

いま自分がここで立ち止まっても、消えてしまっても、誰も困らない。。気づきさえしないかもしれない。。

なんでがむしゃらしてんだろ??

私が必要だよって言ってくれる人が欲しい・・・

久々のこの感覚。。

昔、よく感じていた。。

ひとりの部屋で電話が鳴るのをじっと待っている。
偶然知り合いに会って妙に嬉しかったり・・

もう感じることはないと思っていた感覚が、昔のままにそばにある。

目いっぱい弱音をはきたいけれど、受け止めてくれる人もいそうにない。

え~年こいとんやけん、自分で整理せい!!と言われそう。。

しばらく抜け出せそうにない。。。

いまはこうしてブログに書けるだけましか。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日経ビジネスアソシエ 2011年7月19日号 ユニクロ ほぼ日の”現場力”」

2011-07-10 12:06:27 | 本・雑誌、読書
一時期やたらと週刊誌を買っておりましたが、買ってみたものの読むところがなかったり、な~んだという記事が多くて、最近はチェックはするもののレジまで持って行くことは少なくなりました。
それで久々に買った雑誌がこのアソシエ。
最近ちょっとユニクロが気になっておりまして、さらにちょっと時間がありましたので、十分検討して買いました。

ほぼ日のほうはまだ読んでいませんが、ユニクロ、ファーストリテイリング会長兼社長の柳井正氏の「リーダーは謙虚さを忘れるな 現場の隅々にまで精通せよ」を読みました。

最初の書き出しが好きでした。「企業のセクションで最も重要なのは販売、営業の現場です。若い人はとかく企画室スタッフのような格好のいい仕事を望むけれど、理論や筋書きだけでは物事は進まない。」
自分が感じるくらいだから、みんな同じように感じていると思いますが、企画書、計画書をいくら立派に作っても、それを動かすことを考えてなければ、文字どおりただの紙。

だからそりゃ企画や計画が立派に越したことはないけれど、それよりもそれを動かす現場の方が大事じゃないかなと強く思ってたところでしたから、「まさに!!」とまず拍手でした。

ファーストリテイリングっていう会社が実際はどういう会社で、従業員がどういう気持ちで働いているかはわかりませんが、身近でお目にかかる会社の経営者は、始めっからズレてて、社員を社員とも思わない、社員の成長なんて考えてない人が多すぎて、あなた方これを読んでどう思いますか?って聞いてみた気がしました。

最後辺りも好きでした。「日本人の悪いところと感じたのが、最初にやろうとしないこと。・・(中略)誰かがやった後で、それに合わせて行動を起こす。寄付金の金額さえ横並びにしようとする。・・(後略)」

最初にやってきた者しか言えない言葉。
目立って叩かれて、周りの横並びにイライラしている人にとって嬉しい言葉だと思います。

月並みな内容になってますね・・文章化できてませんが、「そうだ!」とか「なるほど!」など、心の中で言いつつ、共感をしながら読んだ記事でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去には戻れないから・・前だけを見る

2011-07-09 08:03:52 | 日記(日々の出来事)
労働相談を受けていて、パワーハラスメントの相談が多いなあと感じます。
そして、相談内容はともなくとして相談をされる方の多くが、パワハラを受けた上司あるいは会社に強い憎しみの感情を持っていて、上司あるいは会社をどうにかできないかと言われます。
でも、心に大きな傷を受けていてしばらく働けないからその分の補償をすべし、とか受けた傷に対して見舞金を払ってというなら意味があるけれど・・

恨みを晴らしたい・・という気持ちは捨てた方がいい。。。
謝罪をさせたい・・という気持ちも捨てた方がいい。。

恨みを晴らして、そのあとに自分が前の自分に戻れるならいいけれど・・たぶん空しい気持ちが残るだけ。
謝罪をしてもらっても、それが心からの謝罪なのかどうかはわからない。人の心は簡単に変えられない。。

そんなことより、これからが大事。。

変な人たちと関わって貴重な時間を無駄にしたから、これからその分を取り返すくらいに・・なんて考えるなら相談なんかしないだろうけど・・

少なくとも時間を奪った人たちのことを”知らない人””自分に関係ない人”にしようとすることくらいはできるんじゃないかな?
世の中にいやな奴、とんでもない奴はごまんといます。そんな人とは関わらないに限る。

自分が関わってしまった変な人たちをどうしようもない人たちに分類してしまって、その人たちがどうなろうが関係ないやっと思いましょうや・・

それができないんだろうな。。。

心を壊すほどはないかもしれないけれど、誰もが何でこの人にこんな思いをさせられるんだろうっていう人に会ってしまう。
この人に目にモノ見せてやりたい・・と思ってしまう。

そんな時、その人から目をそらし、自分はこれからどうなるんだろう、どうしたいんだろうって自分のことに目を向ける努力して、これからの自分をイメージしてみる。これからのことだけを集中して考えてみる。
すごく考えているうちに自分が持っていた怒りや憎しみが、あんまり意味ないものに感じると思う。

簡単にはできないだろうけど・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京でしか優秀な人に会えない・・だから?

2011-07-03 22:52:45 | なるほど・備忘・お気に入り&その他雑感
教育に関わる活動をされている方の講演を聞いて、割り切れない思いが残りました。
具体的には気が向いたら書くとして、その講演会の中の発言で気になっていることが・・

「東京に優秀な人が集まる。優秀な人は東京にしかいない。」
正確には覚えていませんがそのような意味の発言(パネルの時だったので、講演者ではなくパネラ―の一人の発言)

東京の方ではなく、仮に九州と東京で活動をされている方だったとして自分も含めてってことかもしれませんが、九州で開催されている講演会でよくぞ言ってくれますねって、ちょっと不機嫌になりました。

確かにその方の発言は正しいかもしれません。

誰しも自分の能力を試したいし、さらに伸ばしたいから、条件が許せば、より環境の整ったところに行きたい。
それが日本の中だったら東京だから、必然的に東京に人が集まる。

だから・・?

その先でしょ!

優秀って何? 
優秀だから何をするのか、何を成し遂げたいと思うのか、そのことにどんな価値があるのか

いまよりいい収入を得たい。いい地位につきたい。などなど
いくら優秀だって自分のことしか考えてなければ、社会に与える影響なんてたかが知れている。

社会に影響を与えていてもその方向が間違っていたら優秀なだけに社会に与える悪影響は計り知れない。
そんな制度作っちゃっていいの?って制度を作っちゃう政治家さん+官僚さんなんていうのが例かな。

たしかに優秀な人がいるのといないのでは大きな違い。
普通の人がいくら考えてもできなかったことができてしまう。

でもね。

どうありたいかがあって、何を実現したいかがあるからこそ、優秀な人も生きてくる。

少なくとも教育をテーマに話をするのなら、そっちが大事だって話があって欲しかった。

実現したいものがあって、それを絶対実現したい人がいれば
優秀な人がいなくても、たくさんの人が集まって、自分の得意なところを持ち寄って実現できればいいんじゃない?
時間がかかるかもしれないけど、それでいいと思う。

なんて考えていて、漫画好きの夫が買ってくる漫画の中で割と気に入っている「勇午」の最新刊を読むと

勇午さまは大分県の臼杵市出身らしい。

そして、詳しいことは省きますが、父親が亡くなって、高校卒業後臼杵に残るはずだった勇午は知人の勧めで東京に出て・・

勇午曰く「その人がいなかったら・・」いまの自分はなかったらしい。自分の世界は拡がらなかったらしい。

まあそうじゃなければ”交渉人”勇午の物語は始まらないし、勇午さまはそれでいいと思うけど・・

自分が何を求めるか、何を得るか・・
東京に出てひたすら走る生活を送りそこでつかむものと田舎でゆっくり様々な人間関係をつくりながらそこでつかむものとどっちが優れてるなんて比較ができない。

結局人間もたかが動物ですから、死に際になって自分の人生を振り返って、まあ自分なりにいい人生だったって思えたらいいんじゃないかな。な~んて思ってみるのです。

長々と「東京にしか優秀な人いない」についての私の考え方を書いてきたけど、これはあくまで私の考え方であって・・

「優秀」たしかにいいよね。優秀な人になれたらいいよね。

でもね。「優秀」っていうよさげな言葉に惑わされないで、そこからさらにそれがどうした!!って考えることが大事じゃないかな?
キラキラした言葉を聞いてとそこで思考停止になってしまっているんじゃないかな? そこからだから?とかそれって何?って考えることがなくなってないかなって危惧してます。

ところで勇午の「台湾編」続編が楽しみです。



F1000155


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日QAN-p(九大ビジネススクール修了生公共経営研究会)

2011-07-02 03:05:42 | なるほど・備忘・お気に入り&その他雑感
本日、7月2日土曜日、午前10時から勉強会です。

ただいま午前3時。

本日は自分の発表がありますので、準備しています。

昨日、十分時間があったはずなのに、変だなあ~状態です。

そういう性格なのでしょう。

いつものことながら、いまいちのできなので、資料をたくさん配って、参加してくれた方にお得感を感じてもらおうと思っています。

「邪道」あるいは、「苦し紛れ」っていうやつです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする