梅雨時の花、菖蒲と紫陽花を見に、小石川後楽園、小石川植物園、白山神社・公園、六義園を訪ねてみた。
(1)小石川後楽園
小石川後楽園の最寄り駅は飯田橋か後楽園になる。花菖蒲は盛りを過ぎてはいるのだろうが、まだまだ楽しめる。園内には紫陽花もあり、他の花を探して梅雨時の園内を散策するのもいい。
(2)小石川植物園
最寄り駅は茗荷谷だが、後楽園から安藤坂を上がって伝通院に行き、門前を左に次の角を右に折れて坂を下り、歴史と文化の散歩道の標識で右に入り丁字路を左に折れて千川通りを渡って左へ、次の信号を右に入れば植物園の入口に出る。入園は16時まで。日本庭園の池には花菖蒲があるが、時期はやや過ぎているのかもしれない。花菖蒲以外の花を探して園内を散策し、売店で小休止ししてから外に出る。
(3)白山神社と白山公園
最寄り駅は白山だが、小石川植物園から歩くなら御殿坂を上がって下り、交差点を渡ってあじさいまつりの提灯を頼りに坂を上がり、白山駅を過ぎて左へ白山神社に行く。現在は“文京あじさいまつり”を開催中。境内を一回りし白山公園を経て富士塚を横目に外へ出る。
(4)六義園
最寄り駅は駒込だが、白山神社から歩くとすれば、白山上の交差点で細い方の道を直進し、本郷通りに合流して左へ、目赤不動と吉祥寺を過ぎ、上富士前の交差点を渡り次の角を左に入る。入園は4時半まで。紫陽花は園内の東側の小路にあるが、他の場所にもある。