【西所沢駅から西武球場前駅・11番~12番札所】
<コース>
西所沢駅―11番普門院-北野天神社―12番全徳寺―西武球場前駅:7km。
(1)第11番 普門院(埼玉県所沢市上新井1-25)
西所沢駅は北口にしか改札口がないので踏切を二つ渡って、駅の南側の道に出て右に行き、狭山線を過ぎてその先の二又を右に進む。五差路を北に、墓地の間を抜けていくと普門院に出る。普門院へは五差路の手前を右に、国道を左に行き、国道側から寺に入る方が良いのかもしれない。寺の本尊は不動明王。札所本尊は千手観世音である。
五差路に戻り西へ、次の十字路を南へ行き、その先の十字路に出る。現在では、ここは所沢入間バイパスの梨子ノ木戸の交差点付近に相当する。この十字路を西に行き、梨子ノ木戸公園を過ぎ、県道に出て左へ行き北野(小手指南)の交差点に出る。ここを南に行き、柳瀬川支流の六ツ家川に沿う道を歩いた後、川から離れて坂を上がり、雑木林(宮前公園)に沿って北に向かい、北野天神前の交差点に出る。
交差点の北側には北野天神がある。天神は菅原道真の事を指すことが多いが、本来は天の神のことを指している。ここの北野天神は元々物部氏の神を天神として祀っていたが、これは物部氏が古代の有力氏族であり、入間郡にも物部一族が居たことによるのだろう。なお、この神社は後に菅原道真を天満天神として合祀している。江戸時代に北野天神は目白不動に出開帳しているが、物部の神として悪口を言う人が居たことを、当ブログの江戸近郊の旅・嘉陵紀行の「手向の尾花 牛田薬師、関屋天神」で取り上げている。
(2)第12番 全徳寺(埼玉県所沢市北野南2-13)
北野天神前から西に少し行き、道標に従って全徳寺に向かう。寺は南側から入る、全徳寺は無住の寺を集めて永禄の頃に草創されたという。本尊は釈迦如来。札所本尊は聖観音で、普悲観世音の別名がある。
参詣のあと寺の前を南に、突き当りを右に、その先を南に藤森稲荷に行く。ここで、右側の道を進んで行くと、一般廃棄物最終処分場に出た。周辺の地下水には影響が無いのだろうが、狭山丘陵に廃棄物の処分場があるとは思わなかったが、なお、現在は、この敷地を利用して、メガソーラー所沢による太陽光発電が行われている。
ここを南に雑木林の中を南に進むと、道は左右に分かれる。左側の道を行くと堀口天満神社がある。道の左側はトトロの森1号地で、道の右側、神社とその南側の茶畑から成る風景もトトロの里らしい眺めになっている。道を下って横断歩道を渡り、道なりに進んで堰堤の下に出て左へ、大鐘橋で柳瀬川を渡って、その先斜め前方の道に入り、道なりに進んで県道に出て右へ行けば、このコースの到着地、西武球場前駅に出る。