一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

「ながいまるかじり」  私も応援する! 街おこし   2/21

2012年01月21日 23時50分30秒 | 「催し」ものは何かな?

( 「第一回長居バル」案内状 草案   長居「hana」 ) 2012/1/20

 

■2012/1/20(金)

西田辺「まるしげ」を出て、長居の「hana」へ 

そこでマスターの田村さんからビッグニュースを聞いた。

 

3月17日 第一回 『長居バル』開催 !!

 

西田辺・長居あたりでバルをやったら面白いと 以前から思っていた 

古都で開催される奈良バルとは一味もふた味も違って

嬉しい 嬉しい 楽しみ 楽しみ~

その日は 飲んで食べて しっかり「長居まるかじり」しよう!

この日はながいものに、巻かれてみないか!!

まずは20数店(参加店増加中)のスタート

 

まだ草案中の「案内パンフ」を見せていただいた。(写真)

決定事項なので、ブログへの掲載可とのこと

 

私も このブログ他で側面から応援することを宣言。

いずれは、長居公園で開催、「広島酒祭り」イベント規模までなるといい。

(酒祭りの日の東広島中央公園)

大阪だけでなく 関西各地から 食べ好き・飲み好きが集まって・・・

私の夢は、そんなところまで拡がった。

まずは、第一回目を成功させよう!!!

 

手帳のカレンダー 3月17日(土)にしっかり予定の印、赤丸をつけたのは言うまでもない。

(寅)

 


長居でフライデーナイトを〆(しめ)るのは、羽ばたく「仙禽」をおいて他に無いよね。  1/20

2012年01月21日 20時50分05秒 | みんな~愛『酒』てるかい

(  銘酒がズラリ揃い踏み  大阪市長居・「肴や・咲楽」 ) 2012/1/20

 

■2012/1/20(金)

「hana」を出て、同じく「長居バル」イベントに参加する『肴や・咲楽(SAKURA)』へ立ち寄った。

いつものマスコット(SAKURAちゃん)の正面の席に着くなり、

早速SAKURAのお母さんに「バルイベントに参加するんですよね」と尋ねたら

「えっ? ばる・・・ ?  どうかな~ 詳しくは息子に聞いて・・・」

さすがに「バル」という言葉にピンときて頂けなかった。

代わりに店の手伝いをしているというお姉さんから

「そう。長居バルに参加します。」と返ってきた。

この店の参加も私の楽しみのひとつだ。

是非とも 自慢の焼酎だけでなく

 「秋鹿」あたりの日本酒をバルメニューに加えてもらいたいものだ。

 

▼ まず最初は、 「奥播磨」を頂いた。

「奥播磨」以外、後ろは全て焼酎の瓶。

 

▼マカロニポテサラも美味しい!

 

しばらくしてお母さんが、写真撮ったら と私の前にさらに3本の日本酒を冷蔵庫から出して並べてくれた。

 

「秋鹿」5千本限定酒・「十四代」槽垂れ・「秋鹿」へのへのもへじ・「奥播磨」純米吟醸

 

▼そして、フライデーナイトの〆は、やはり羽ばたく「仙禽」の愛山55だ。

この酒を敢えて「ラブ マウンテン」と称し、「仙菌にご注意あれ!」と後ろラベルに書いた

仙禽ブラザースの笑い声が、ここまで聞こえてくるような気がした

フライ デー ナイト の おしまい おしまい。

(寅)

 

 

 

 

 


長居では「レモンジンジャーハイボール」が定番   1/20

2012年01月21日 20時03分50秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( レモンジンジャーハイボール 大阪市長居「hana」)

■2012/1/20

西田辺「まるしげ」で日本酒で始まったフライデーナイト

マスターはもう日本に帰ってきている頃かと

二軒目は長居の「hana」

 

前述の通り「長居バル開催」のサプライズな話題から始まった「hana」でのスタンディングは、

いつもこの店での定番酒 レモンジンジャーを2杯

一杯目のアテは、マスターのフランス土産の「サラミとチーズ」

 

二杯目は「オイルサーデン」

当然ここ『hana』は、「長居バル」イベントに参加

今回のバル参加の人気中核店のひとつだ バルでは是非とも寄っていただきたい。

 

自慢の一品とお酒(但し、日本酒はありません)で、初めての人にも満喫してもらいたいです!

とマスターもやる気満々だった。

 

長居バルでは、「hana」で長居してしまう人が続出するかも・・・

(寅)

 


今月金曜夜のスタートは、まだ「金箔酒」でしょ   1/20

2012年01月21日 17時21分30秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 「梅乃宿」金箔酒  大阪市西田辺「まるしげ」 ) 2012/1/20

 

■2012/1/20 (金) 曇時々小雨

冷たい小雨降る金曜夜のフライデーナイト さてどうフライしようか?

そんな金曜夜は「まるしげ」「梅乃宿」金箔酒でスタート 

 

▼「たこわさ」を宛てにこの金箔酒を 持ち歩いているマイおちょこ」 に移し替え頂いた。

見える見える。底にしっかり金箔

 

 

その後は、定番 「梅乃宿」特別純米

 

 

最後は、 「篠峯」竹山ラベル超辛口

まずは、「まるしげ」で日本酒三酒メドレー

隣で飲んでいた響子ママから

「本当に日本酒ラブなんですね」と言われた夜

今度そちらのお店にも是非日本酒を置いてと言葉を返した夜だった。

(寅)