未だに信じられないでいます。私の故郷、広島の大惨事を!
未曾有の集中豪雨により発生した土砂崩れ。その猛威に多くの大切な命が瞬く間ににして奪われてしまいました。
広島は、瀬戸内の温暖な気候で、地震もなく、台風も少なく(ここ数年は少し様子が違いますが)、
自然災害には縁のない平和な県だと、昔から思っておりました。
ところがとても驚いたことに、新聞によると全国で最も危険地域の多い県なのだそうです。
私が子供のころからそうだったのかしら?それとも最近の人口増加による宅地造成で?
安佐南区、北区には私、夫の親戚も住んでいますが、今回の災害地域からやや離れており無事のようです。
安心致しました。
被害の大きかった八木地区、緑井地区は2~3年前に開発された新興住宅地のようですね。
真新しい家々の無残な姿に胸が痛みます。そこで営まれていた幸せな家庭に襲った一瞬の悲劇!
もう言葉になりません。
お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りすると共に、いまだ行方の分からない住人の一日も早い発見を願っています。
1人でも多くの方の命が救われますように。
突然ですが、ブロガーの皆様がブログを書かれる時間帯はいつでしょうか?
私は早朝か、夜。圧倒的に皆が寝静まった(と言っても夫だけですが・・・)午後9時過ぎが多いです。
お昼間は雑用に追われ、またパソコンに向かっても集中できず、話がまとまりません。
スマホで好きなブロガーさんの記事をチラチラ読んだり、コメントのチェックをするのが精一杯です。
夫外出中は、昼間に集中して書くこともありますが、夏場は彼も家にいることが多く、PCに向かう時間がありませんでした。
お盆の期間、1週間ブログのお休みを頂き、いかに自分がブログ綴りに時間をとられていたかを痛感しました。
ブログ綴りは楽しいですし、他のブロガーさんの生活ぶりや考えはとてもためになり、日々の良い刺激となっています。
しかし、しかし・・・・・・・・です!
ブログを綴ることにより、一番失われてしまうのが、私の場合、睡眠と読書(新聞購読も含みます)。
午後9時過ぎから書き始めるブログは、写真挿入、記事の構成、その他諸々で深夜に及ぶこともあります。
就寝前にパソコンをすることは安眠の妨害になると言われています。
できれば別の時間帯にしたいのですが、今の状況ではちょっと無理。
ブロガーの皆様は、どうのような工夫をしてブログつづりの時間を作っていらっしゃるのでしょうか?
昨日の日経新聞から『ネット依存」420万人』という記事が目に飛び込んできました。
パソコンやスマートフォンに没頭する「インターネット依存症」の傾向にある成人男女が421万人に上るという記事です。
大変興味深い内容です。
参考までにインターネット依存の傾向がある人が「頻度が高い」と回答した質問項目をここに記します。
貴方は大丈夫?
1) 気がつくと思っていたより長い間ネットをしている。
2)ネットの無い生活は退屈でむなしく、つまらないものだろうと恐ろしく思うことがる。
3)ネットをする時間を減らそうとしても、できないことがる。
4)ネットをする時間を増やすために、家庭での仕事や役割をおろそかにすることがる。
5)睡眠時間を削って深夜までネットをすることがある。
私は・・・・・・・・。
1)は、当てはまります。2)は、当てはまりません。3)は、そういう日もあります。4)は、結果的にそうなることがりあります。
5)は、パソコンに向かう時間が遅いため、気づくと0時を回っていることもあります。
スマホを利用するようになって、日中PCの電源を入れることは少なくなりましたが、
その分、隙間時間を利用してスマホを覗いています。これってネット依存?
皆さんはいかがですか?
ここまで書き上げて、かかった時間は1時間半。速い?遅い?今日は夫が久しぶりの飲み会に出かけました。
夕方の主婦の一番忙しい時間帯に集中して書き上げました。
さ~夕飯はインスタントものでいいわ。