衆議院選挙は自民公明の与党が3分の2以上の議席を取る圧勝に終わりました。
予想通りですね。私がどこの党に清き1票を投じたかはご想像にお任せいたしますが・・・・。
それよりも相変わらずの投票率の低さは残念です。これでは民意を反映しているとは言えないかもしれません。
いえ、投票率の低さこそ民意かも?これはこれで意味ある民意です、今の政治に期待が持てないという。
若い方の、特に20台の若者の投票率は60台の半分だそうです。
お若い方々!シニアーに有利な、シニアーに優しい政治でいいのですか?
これからの日本は貴方たちのものですよ。
若者に投票を促す仕組みに選挙の方法を変えるわけには行かないのでしょうか。
一時「ネット選挙解禁」という言葉がありました。
私はその時、これで若者もきっと気軽に一票を投じるようになるだろうと安易に考えました。
インターネットで投票ができると勘違いしたからです。
スマホやパソコンで何処からでも投票ができるようになれば、投票率は急上昇するでしょう。
が、私のような選挙の仕組みに疎い者でも、ネット投票では選挙違反続出を懸念しますから、難しいのかな~。
それといつも思うのが、病気で入院していらっしゃる方々の選挙権はどうなっているのでしょう?
老人ホームに入居していらっしゃるお年寄りは?
誰もが簡単に選挙できる仕組みを考え出して欲しいです。
選挙の話はこれくらいにして・・・・・。皆さん、年末の家事は捗っていますか?
私はボチボチです。
昨日は本当は久しぶりに姉と会う予定で楽しみにしていました。
義兄の介護関連の手続きで役所などを回る姉の、私はアシスタント兼運転手!強力な助っ人ですよ(笑)
ところが前日の突然の兄の救急車騒ぎ。大事に至らず、入院することもなく、ほっとしましたが、
姉はやはり義兄をひとりにしておくのは心配と、昨日の外出は取りやめました。
となると丸一日空けていた私は、この日を有効に使わない手はありません。よし!大掃除だ~!
午前中は南東のベランダ側の窓ガラスを4枚磨き、サッシのお掃除。
私の窓ガラス磨きは雑巾とお水と新聞紙があればOK.洗剤は使いません。
ビショビショにした雑巾でガラスの汚れを洗い流し、後はひたすら新聞紙でキュキュキュー。
新聞紙のインクがガラスの曇りを見事に取ってくれます。この方法は安上がりで、そしてエコ。
手は黒くなりますが・・・・・。(苦笑)
午後からはキッチンの床とシンク水周りを磨き上げました。 疲れた~!
昨日は夫が忘年会、食事の準備が要らないので助かりました。
今日は出かける予定がありますが、午後から。
午前中は残り半分のシステムキッチンのお掃除、頑張ることに致します。
”毎日少しずつ”を目標に、年末大掃除!
最後に一言!お父さんも手伝え~!
今日もご訪問有難うございます。ランキングに参加しております
お帰りに足跡代わりにバーナーをクリックして頂けると嬉しいです。