遊びすぎ?自業自得ですね。
少々疲れが溜まっています。今日一日はボーっとして過ごしました。眠くて眠くて・・・・。
火曜日、水曜日と一泊二日で再び箱根へ行ってきました。
毎年2回恒例となり、5月と12月にゴルフ友達とゴルフ合宿と名付けてツープレーのお泊まりゴルフをしています。
アフターゴルフの楽しみもあり、夜は女子会で遅くまでおお喋り。
でも、これも歳のせいでしょうか、帰宅後、年々疲れが残るようになりました。
どんなに楽しいイベントも、歳には勝てませんね。それでもまだまだ・・・・。
一日目は名門の裾野カンツリー倶楽部。
<練習グリーン>
カントリーではなく、カンツリーなんですよ。皆さん、この違いお分かりですか?
大きな違いはないのですが、一般にゴルファー仲間では「カンツリー」の方が歴史が古く名門と言われています。
例えば、2020年の東京オリンピックのゴルフ競技会場となっているゴルフ場も「霞ヶ関カンツリー」。
ですから少々プレー料金も高目。そんなところで一度やってみたいとチャレンジしましたが・・・散々な目に。
とにかく距離が長い!決してトリッキーなコースではありませんが、私たち非力のおばさん、いえおばあさんゴルファーには、
難儀なロングコースでした。レディースでパー約5800ヤード。
特に私は仲間の中でも一番飛距離が出ない。久々に二桁をたたくホールもありで、帰りたくなりました。
お天気は最高のゴルフ日和少し暑いくらい。富士山もくっきり見えて、時折見とれていました。
その日のお泊まりは数日前姉と泊まった某リゾートクラブの仙石原のホテル。
皆さん、とってもお元気!よく食べ、よく飲み、よく喋る!
運動をした後にも関わらず、また翌日早朝スタートにも関わらず、12時過ぎまでお喋りつきず、私はもっぱら聞き役?
そんなことはありません、我先にと話に割りこみ喋りました、あ~疲れた~なんて言いながら(苦笑)。
そこでいつも感心するのですが、政治、経済、なんでもよく知っていて実に話題が豊富。頭がとってもクリアー。大いに刺激されます。
もちろん安倍政権、森友、加計問題、それぞれに思うところあり、とても面白い有意義な夜でした。
翌日は足柄森林カントリー倶楽部。こちらはカントリーです(笑)。
前日の裾野カンツリーよりは距離も短く、難易度も低く、それほどのストレスも溜まらず気楽にプレーと言いたいところですが、
前日の睡眠不足がたたってか、相変わらずのいただけないひどいスコアーでした。
でも楽しかった!気の合う仲間にも恵まれ、ゴルフは本当に面白い!当分やめられそうにありません。
あの宮里藍ちゃんが今期限りの引退宣言をしましたね。とても残念でなりません。まだまだいけるのに~。
私がゴルフに興味を持ち始めたのも、ちょうど宮里藍が高校生で優勝を成し遂げ、高校生プロゴルファーとしてデビューしたころです。
藍ちゃんのゆっくりフォームを真似たいと一生懸命本を読んだりもしました。藍ちゃんは私のゴルフの原点です。
フィギュアースケートの浅田真央といいゴルフの宮里藍といい、国民的人気のスポーツ選手が競技生活から去っていくのは、
とても寂しいことですが、 いつかはやってくる競技生活との別れ、引き際も大切ですから致し方ないことかもしれませんね。
本当にご苦労様でした。そしてありがとう!藍ちゃん!
いつもお読みいただきありがとうございます。
お帰りにバーナーをクリックしていただけると、書く励みになります。