世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

これ以上何をすれば良いのでしょうね~(-_-;)

2020年11月17日 | 呟き

マスクもしています、手洗い、うがいもしています、ソーシャルディスタンスもとっています。

人出の多い場所へ出かけるのは最小限にしています。知らない人とはできるだけ話をしないようにし、

孫たちや子供たちにも9月のAさんの喜寿のお祝い以来会っていません。

実は11月8日の私たち金婚式のお祝いに長女長男が私たち夫婦を箱根一泊旅行に招待してくれていました。

が、今回の第3波とも思えるコロナウイルスの急激な感染者増加にあきらめざるを得なくなりました。

元家族4人で楽しい箱根の予定でしたが、たとえ娘息子といえども、彼らは40代後半の働き盛り。

感染リスクの高い環境、年齢であり、彼らと一晩共に過ごすことにはためらいがあります。

悲しいですよね~。子供に会うことも迷う世の中なんて。

 

皆さんは来るお正月はどうなさいますか?

我が家は毎年、二家族が大晦日から我が家に集まり賑やかに新年を迎えていました。

しかし今年は残念ながらそれもパスすることにしました。

私たち夫婦はマンション暮らし。狭いリビングに9人がひしめき合う環境はとても危険です。

40代後半の親に、20代の大学生2人と中学生、そして感染すると最も危険な70代のじじばば。

新型コロナにとって狙うにこれほど好都合な家族はいません(泣く)。

お正月はそれぞれの家族で過ごすことにし、ZOOMで新年のあいさつを致しましょう。

しかしこれも夫の居る身であるゆえ我慢のできること。

独り身ですととても新年を一人寂しく迎えるなんて耐えられないことですよね。

 

一昨日は7月以来の夫とツーサムのゴルフラウンド。お天気も良く、風も爽やか、最高のゴルフ日和でした。

このフィールドは感染リスクは低く、のびのびと1日を過ごすことができます。

ただAさんがこの夏免許を自主返納したため、往復私の運転。それだけはやはり疲れます。

そのため彼とのゴルフラウンドも次第に遠のいていくかもしれません(クシュン)。

これも歳をとるということなのでしょうか。

 

年末年始、皆さんはどうのようにお過ごしになりますか。

ブログランキングに参加しております。

左下のバーナーをクリックしていただけると書く励みになります。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする