首都圏の今週1週間は珍しく良いお天気が続きます。
そこで夫Aさんと今年の初山歩きをしてきました。(1月17日)
山登、登山とはもう言えません。低山ばかりの昨今、私には山歩きが適語だと思います。
昨年の10月末、緊急事態宣言が解除になり、日曜日でしたが高尾山に行きました。
その時は解放感からでしょうか。多くのハイカーで山は賑わっていました。
<2021年10月の高尾山の画像>
それ以来の山!3カ月ぶりです。この日は静かな山でした。
お正月を挟んで私はに。体力減退、身体が重い、息切れがする!フーフーハーハー
何でこんなきついことをしているの?と自問自答しながら山頂へ。
が、山登、いえ山歩きの醍醐味は何といっても山頂に立った時の達成感、満足感です。
今回は冬場にはもっとも適した南側の尾根道、稲荷山コース往復の予定でした。
ところが稲荷山コースは6号路への分岐点から先は工事中、通行禁止になっていました。
《左側が稲荷山コース 右側が6号路へ続く道>
よって途中から6号路の飛び石のある山道へ。(ちなみに通行禁止は3月25日までだそうです)
この6号路、高尾山をよくご存知の方はお分かりですよね、最後になが~い階段があるのです。
整備されたWoodの立派な(?)な階段!年寄りには有難いような迷惑なような、正直きついです。
今回初めて気が付きましたが、ところどころ段数の表示があります。
最初はまだしも、後半は10段ごと立ち止まり休息しなければならないほど大変でした。
正確かどうか分かりませんが、私が息を切らしながら自ら数えたところでは384段!
頂上では「よくやった!」と富士山が出迎えてくれました。ちょっぴり靄っていますね。
頂上から少し下がったところの広場で早めのランチ、カップヌードルです。
だれも座っていないベンチとテーブルがあったのでラッキーと思い、寛いでいると、
10人ぐらいの山仲間でしょうか。どやどやと割り込んできて、ベンチは密に。
そして缶ビールをプシュ!乾杯です。いやいや参りました。早々に我々は退散です。
いつもなら一丁平方面まで足を延ばすのですが、もうくたびれました。山頂までで十分です。
帰路は4号路と舗装道路の1号路を下って13:30に高尾山口へ到着。
1号路は全行程舗装道路で結構な下りです。少し足にきました。
休息を含めて5時間のハイキング。帰路の電車の中では爆睡
リフレッシュできた良い山歩きでした。
何の変哲もないいつもの山歩きです。
備忘録としてアップいたしました。