世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

歩こう、歩こう、私は元気 ♪♪♪

2016年11月18日 | 日常の生活

◆T3. さんぽ (となりのトトロ~) 秋山カズ

暖かな小春日和が続きました。明日はまた一変して全国的に雨模様となるようです。

足の捻挫もどんどん回復に向かい、不自然なく歩けるようになりました。

まだ余り無理をしないほうが良いとのことですが、このお天気ではじっとしてはいられません。

昨日はいつものウォーキングコース多摩川土手を少し短縮して、それでも8768歩歩きました。

怪我をしてからは毎日3000歩前後しか歩いていなかったので、いきなり歩きすぎかな?

夜には足首がチリチリと痛み、おも~く感じました。無理は禁物ですね。

なんて思いながら一晩寝るとまた元気に!今日は田園調布までウォーキング。

駅から放射線状にのびる銀杏並木もだいぶ色づき始め、秋の深まりを感じます。

明日から広島です。今日は簡単にこの辺で。

コメント欄は閉じております。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
にほんブログ村
 
   

 

 
にほんブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カテゴリーに「ガーデンング」復活です

2016年11月17日 | ガーデニング


<以前のブログより 私の育てていた薔薇 イングリッシュローズ アンブリジ・ローズ>

ベランダガーデニングを諦めてからはや4年が経ちます。

2011年12年頃のブログ「プラチナのように輝いて」を読むと、美しい薔薇が時々アップされています。


<フロリパンダ ファビュラス>

我ながらよく手入れをしていたのだな~と感心いたします。

「ガーデニング」をある時期、ブログカテゴリーから外しました。

それにふさわしい記事が全くなくなってしまったからです。

が、今回復活させました。少々やる気を起こしています。と言っても小規模ですが・・・。


<片付けました。これからボチボチ・・・・>


<ベランダのアイドル?です>

また薔薇を中心にベランダを飾ってみたいと思います。

私がガーデニングを諦めたのには大きく三つの理由があります。ベランダ園芸ならではの悩みです。

1)留守中の水やり。

以前は10数年住み込みの信頼の置ける管理人に部屋の鍵を預け、水遣りをお願いしていましたが、

今はちょっとそれはできません。

2~3日の留守ならまだしも、海外10日間ぐらいになりますと帰宅すると全ての植物、瀕死状態です。

そこで今までは旅行中は北側のルーフバルコンに全ての植物を移動、自然の恵み(雨)を乞うていました。

ところがこのお引越しがとても大変な作業で、鉢のなんと重たいこと(テラコッタを使用していますので)!

何度か危うくぎっくり腰になるところでした。

北側のバルコニーは日照不足、風も強く、植物の生育には不向き。これはもう無理と諦めました。

2)古土の処理

再生も試みますが、何度か使用した園芸土は最終的には処分しなければなりません。

土や砂利、石ころはゴミとして区は引き取ってくれません。

(地方自治体によってはOKのところもあるようです)。

河原や公園の隅にそっと捨てたり・・・・これは不法投棄にあたり本来はやってはいけないこと。

生ゴミに少しづつ混ぜて捨てたり・・・・いろいろ工夫してきましたが、悩みの種でした。

3)ベランダが汚れる スペースの確保

古いマンションなのでベランダも狭く、ベランダの役目はいろいろ。

物干し場、布団干し場、室外機置き場etc.

また水道栓がありません。土が流れて自然に汚れ、お掃除が大変です。

10年~15年に一度の割合で行われる大修繕工事の際には片づけが大事です。

が、今回、1)と2)に関しては解決できる見通しがつきました。

1)は鉢の移動に折りたたみ式の家庭用台車を購入することにしたのです。アマゾンで注文、今日届きます。

これに鉢を載せて運べば移動もラクラク。

2)の古土の処分は先日の記事にもアップしましたが、安く引き取ってくれる業者を見つけました。

35キロ 2052円でした。スッキリ!

3)はどうしようもなく、こまめに掃除、あまり手広くしないことですね。

来年の春を楽しみに大好きな球根花 ムスカリを植えました。

ムスカリは花後は球根は掘りあげずそのままでいいので、手入れはとても簡単です。

芽が出てきたら、寄せ植えにするつもり。

薔薇ももう一本ネットで注文。楽しみだな~ 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
にほんブログ村
 
   

 

 
にほんブログ

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしたもんじゃろの~

2016年11月16日 | 呟き

「どうしたもんじゃろの~」 

すでにこの言葉は陳腐化してしまったかも。とと姉ちゃんの口癖でした。

今なら「なんだかな~」でしょうか。NHK朝の連ドラ主人公「すみれ」の口癖です。

最近の連続する高齢者の歩行者を巻き込んでの交通事故、まさに「どうしたもんじゃろの~」。

いえ、そんな暢気なことは言ってはおれません。

早く対策を打たないと、さらに悲劇が連続することになりかねません。

私も夫も高齢者ドライバーのひとりです。

いつ加害者になるやもしれず、最近のニュースを聞くたびに、運転するのが怖くなります。

一瞬にして被害者も加害者も人生を狂わしてしまいます。

加害者となった高齢者は今までコツコツと努力をして積み上げてきた人生の山が、

ガラガラと音をたてて崩れていきます。

 

 私は交通の便の良い都会に住んでいますので、車がないと生活できないわけではありません。

以前に比べるとずいぶん運転する回数も減り、夫も私も安全運転を心がけいます。

極力、車に乗らないよう努力し、公共交通機関を利用するようにしていますが、

それでも旅行、レジャーでは車は便利で楽しく、夫と交代でハンドルを握ります。

こういう利用の仕方は時々かえって危ないかな~と思うのですよ。

サンデー、ホリデードライバーに事故が多いのも、普段乗らないために運転の勘が鈍るからですよね。

偶にしか乗らない高齢者ドライバーなら免許を返納すべきかもしれません。となると私も夫も?

 

事故の原因はブレーキとアクセルの踏み間違えが多いようです。

私だって絶対あり得ないとはいえません。

アクセルとブレーキはすぐ近くにあるので、きっと咄嗟のこと、慌てて踏み間違えるのでしょうね。

ブレーキは力強く踏みますから、間違えてアクセルを踏んだら大変なことになります。

アクセルとブレーキの位置をもう少し離してはどうかしら?なんて考えるのはあまりにも素人考え?

自動車メーカー側にも何か一工夫欲しいと思うのですが・・・・・。

 

そしてやはり75歳以上は更新の期間を短くして、厳しい運転適性検査を課すべきだと思います。

免許更新は1年おきでもいいのではありませんか?

私はお上から不適切と判断されたら、潔く免許証を返納するつもりです。

もっとも今持っている免許証は昨年更新したもので、74歳まで。これを最後の免許証とするつもりです。

 

まとまりのない文になりましたが、最後に私が気をつけていることを一言、二言。

私は幹線道路主義です。少々遠回りになっても出来るだけ広い幹線道路を走るようにしています。

細い狭い住宅街、商店街は危険です。他人を巻き込む重大事故を起しやすいリスクがいっぱいあります。

その点、幹線道路は流に乗って走れば、事故を起こしたとしても相手は車か物で済みます。

精神的にも肉体的にも被害は少くて済むでしょう。

また今回の事故のうち、2件は駐車場を出るときに起こっています。

駐車場で料金を払うときは必ずパーキングにギアーを入れるようにしています。

時間を気にして急いではいけませんね。後ろの車のドライバーに急がされようとも。

お互い残り少ない人生が悲惨なものにならぬよう、運転にはくれぐれも気をつけましょう。

 怪我をして3週間、初めて今からハンドル握ります。安全運転でGO!

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
にほんブログ村
 
   

 
にほんブログ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形外科から接骨院へ

2016年11月14日 | 医療 健康 美容


<この薔薇のような今の私の気持ち>

普通に歩けることがこんなに幸せだなんて!

先週ギブスがとれ、サポーターになり、普通の靴が履けるようになりました。

それでも左足をかばい、始めのうちはぎこちない歩き方でしたが、今ではスイスイ歩くことができます。

ドクターにも「まだ完璧ではないので・・・・」と、夫には「調子に乗るなよ」と言われます。

でも嬉しい!少々の違和感はあっても、かけりたい気分で、つい顔にも笑みがこぼれます。

この調子ですと、12月は山にも行けそう、ゴルフもできそうです。あ~でも、その前に大掃除ですね。

引き続き湿布とサポーターをし続け、来週もう一度来院するように言われました、でももう行きません!

整形外科ではこの段階になると、もう治療らしい治療はしていただけませんから。

これからは以前から時々お世話になっている接骨院へ。

超音波と低周波の電気治療、そして腰から足首にかけて丹念にマッサージをしてくださいます。

整形外科よりずっと丁寧な施術で、話もよく効いてくださり、こころ癒されます。

(整骨院ですることは医療行為ではないので治療とは言わないそうです)

私は原因のある怪我の場合、まず整形外科を訪れます。整骨院ではレントゲンを撮ることができません。

整形外科で正しい診断をして頂き、骨に異常がなく、それほど重症でなければ、接骨院へ。

そのような手順で接骨院を訪れるのが一番安全だと思います。

接骨院でも今回のような場合は健康保険適用となります。

また民間の傷害保険に加入していれば、通院保険金もおります。

今まで沢山保険料払ってきたんですもの。元を取らなくてはね(苦笑)

まだ正座はできず、強い圧迫で痛みはありますが、あとは時間の問題でしょう。

思いのほか、早い治癒に喜んでいます。最初はどうなることかと思いましたが・・・・。

 

今日は病院の梯子、内科でインフルエンザの予防接種をしてきました。

今までインフルエンザの予防接種をしたことあったかしら?数年前1回だけしたような?でも記憶なし。

今年は1ヶ月前に肺炎球菌の、そして今日インフルエンザの予防接種と、なんだか急に弱気になった私。

古希ですものね~。何事も過信は禁物です。

*画像は神代植物公園の薔薇園のバラです。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
にほんブログ村
 
   

 
にほんブログ

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都心にて~東京ガーデンテラス紀尾井町

2016年11月13日 | 日常の生活

 爽やかな小春日和の休日となりました。

首都圏近郊の行楽地も紅葉がそろそろ見頃となり、御家族お揃いでお出かけの方も多いことでしょう。

昨日は旧友ご夫婦三組と恒例のお食事会、30数年前の海外駐在で親しくなった私たちです。

職種はは別々ですが、男性陣の出身大学が同じ、年齢も同じ、出身地方(広島 山口)が同じ、子供たちが同級生。

海外駐在の時から親しく家族ぐるみでお付き合いさせて頂いていました。

昨日のお食事会の場所は東京ガーデンテラス紀尾井町内にある和食会席「ささ樹」。

ご興味のある方はコチラをご覧下さい。

www.tgt-kioicho.jp/shop/f306.html

とても落ちついた上品なお店で、勿論お味は絶品でした。すみません、写真撮り忘れました。

話題はもっぱらアメリカ大統領に当選したトランプ氏関連に尽きます。皆さんとても詳しく、そして饒舌。

普段あまり殿方とお話する機会のない私にとって、年2回のこの会はとても刺激的で楽しみな会です。

次回は私たち夫婦が幹事です。さ~何処にしましょう。

 

「東京ガーデンテラス紀尾井町」!

<旧グランドプリンスホテル赤坂旧館、現在赤坂プリンスクラシックハウス

東京都指定有形文化財>

旧赤坂プリンスホテルの跡地に建てられ、今年7月にオープンしたばかりの大型複合市街施設。

あまり縁のない地域で私は全く知りませんでした。

六本木ヒルズや東京ミッドタウンなどと同じような、お洒落なセンスある商業施設です。

紀尾井町は江戸時代、紀伊徳川家、尾張徳川家、彦根井伊家の大名屋敷のおかれた由緒ある土地。

ホテルニューオオタニ、議員宿舎などもあり、緑豊かな空間は東京とは思えない街並です。


<いろいろと物議をかもしだした赤坂議員宿舎>

こちらは「福田家」。政治家のよく出入りする料亭として有名です。

哀悼

この日も黒塗りのハイヤーが横付けされ、遠巻きに見ておりましたが、お着物を着たご婦人お2人が、

足早にお車に乗られる姿を目撃。何方でしょうか?

こちらは東京ガーデンテラスの隣にある清水谷公園。幕末の偉人「大久保利通」の哀悼碑があります。

明治政府の要職にあった大久保利通は明治11年(1878年)、「紀尾井町の変」で暗殺されました。

その場所がこの辺りであったそうです。

少し話が逸れますが、大久保利通で最も記憶に新しいのはNHK連続ドラマ「あさが来た」です。

あのブレイクしたディーン・フジオカ演じる「五代友厚」が大久保の死を知り、

悲しみに打ちひしがれる場面はとても印象的でした。

 

帰路銀座に。目的は広島アンテナショップ{TAU」に寄ること。

カープ優勝後、すぐにでも訪れ、広島を肌で感じる場所で喜びにひたりたかったのですが・・・・。

夫の白内障手術で沢山の友人からお見舞いの届け物がありました。

そのお礼に広島の名産をお送りするのが、今回の本当の目的でした。

友達には広島の日本酒と海の幸練り物を、そして自分用には食べ物よりこれです!

中国新聞 カープ2016シーズン総集編 完全保存版。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
にほんブログ村
 
   

 

 
にほんブログ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする