夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

先日のEOS20D Tokina レンズはセットミス!

2024-04-02 15:42:24 | Weblog

Jr. の EOS20D は Tokina レンズを付けていますが先日の撮影で大きなミスがありました。

後で確認したら露光補正が ー1。初歩的なミスでした。

結果オーライで味のある面白い写真が撮れましたが。アンダーが逆に生きました。

そこで今日は私の EOS20D (Canon EFS17-85mm) と似た素材を撮って比べてみることにしました。

私の EOS はこのレンズ。

Jr. のレンズです。

撮影場所はしなの鉄道黒姫駅と周辺です。

EFS 17-85mm 思いついて以下露出補正を -0.3 で。そのほうが良さそうだと勝手に判断しました。

ホワイトバランスはプリセットの太陽光です。

Jr. のレンズです。画角以外違いは感じられません。

駅前に移動して。私の EOS です。

Jr. の EOS 。区別がつきません。

面白いレンガ造りの建物です。Canon EFS

Tokina はまだレンズ内部に曇りがあるようです。

EFS 。露出アンダーセットですが違和感はありません。

この条件なら Tokina も良好。

転車台の跡です。EFS 。

同じく Tokina では。区別がつきません。色味が微妙に違うのはホワイトバランスが AUTO だから?

今回のテストって、どうなんだろうと思います。

でもなんとなくわかったことは EOS20D の場合露出はアンダーの方が黒の締まった私好みの写真になりそうだということ。

私は写真は決して「真実」を「写し取る」ものじゃない、創るものと考える立場です。

駆け足のテストでしたが次回は同じ素材を露出アンダー側で何段階か試してみます。

それにしても壊れて直したのにまた壊れて放置してある FUJUFILM FinePix S2Pro はいかにもフィルム調で忘れられません。

2020年12月3日

露出をカメラ任せじゃなくFinePix の時みたいに単体の露出計を使う手もありますね。

合間にカチンコの拍子木を作り変えました。市松パターンのほうがいいじゃないですか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする