Jr. から買い取ってすっかりその画質を気に入っていた Finepix S2Pro は壊れたままです。
一度は修理に成功しましたがその後また同じ症状。これはこのカメラの持病のようです。
ひどい時はこんな画像!
この症状が出た場合カメラを捻ると回復する場合があると知って対処していました。
このカメラはベースが Nikon F80 ?ですが作りがチャチでオールプラスチック。
接触不良が出てボディを捻ると回復なんて、何が Nikon だよ!
Canon EOS20D は対照的にしっかりした作りなのに。
2回目の分解でフラットケーブルのコネクタ部で接触不良があるようなのでいじっていたらロックの爪が欠けちゃいました。
そのまま一時休戦で保管しておいたのを出してきました。
これが問題の裏カバー内部です。フラットケーブルを四苦八苦してなんとか押し込んだ後です。
一見ちゃんと入っているように見えますが欠けたロック側はまだセットしてありません。
爪が欠けたロックを押し込んでからしばし考えてアルミテープで固定することにしました。
アルミテープで解決とは思っていません。これじゃあ完全に接触していない恐れがあります。
でももしかすると導通しているかもと期待して確認することにしました。
フラットケーブルとコネクタの基板側をひとつづつ当たるのは面倒なので頭を使いました。
ケーブルの反対側をクリップで挟んで
これで片側は共通ですからコネクタ側を当たればいい訳です。
テスターを♪にして当たったら全部導通がありました。
でも今は良くてもテープの粘着力でかろうじて接触しているだけです。
更に何かバネ性の物で押さえたいところですが狭い基板なので困難の極み。
さて、どうしたもんですかね。
今日はここまで。