ガソリン補給を兼ねて越後へ。
途中、いつものように国道を避けて脇道へ。
この風景を撮らない手はありません。
ガソリン価格は信州と¥10/ℓ 違いますから長い眼でみると大きいんです。
買い物の付き合いをしてから何度も訪れている山道を奥へ。
ここ数年何度も見てきた田んぼの風景ですが、ここも以前とは様子が違います。
何度も通った道を進むと崩れかかった小屋が。豪雪地ですからやがてこうなってしまいますが
なんとも言えない感覚です。いつかこれを絵の素材にしようと記録しました。
前にも通ったと思った道は今日が初めてでした。
谷に掛かった橋の上から見えたのはカモシカ。画面中央に居るでしょ。
拡大すると
彼はこの後急斜面を駆け上がって去りました。全景はこうです。
カモシカ自体は北信濃から越後の山では珍しくありませんが遭遇するのは運。
ふと見ると斜面一帯にあれが。
私の大好物コゴミ。シダの若芽ですがこれはもう伸び過ぎです。
春の山里の風景を堪能して帰路につきましたがここでも寄り道です。
ここは隣りの信濃町の北の端。去年の秋にも寄ってすっかり気に入った所です。
これも絵になりそう。
次は気になっていた同じ信濃町の閑貞桜の様子を見てきました。
事情があってこの古木は枯れ死寸前。専門家の手で治療、根元から伸びた幹が徐々に成長しました。
これは10年前の姿です。
あの幹は今
枝を伸ばして元気な姿になりました。
お見事!
なお、親から作ったクローンたちも皆元気に育っています。