昨日手に入れた怪しい VIDEO CONVERTER は使えるんだろうかと疑問。
ベーカムデッキ BVW-70 からコンポーネント信号を出して HDMI に変換してみよう。
ワークステーションのモニターに HDMI 端子があるのでそこに入れれば結果が出るはずです。
BVW-70 のコンポーネント出力にケーブルを挿して
コンバータに入れます。
HDMI ケーブルを
ワークステーションの HDMI に挿し込みます。
モニターの入力設定を HDMI にして
先ほどからベーカムテープを再生しているんですが、、、映像が出ない!
真っ暗な画面にしばらく後 ”信号なし” のメッセージ。
怪しいコンバータの中身はこんな作りでディップスイッチなんかはありません。
もっともらしく基板に部品が載っていますが。
結論:これは使えません。
試しに違う HDMI ケーブルと入れ替えてみましたがやはり映像は出ません。
こりゃあとんだ安物買いのお粗末。
追伸:このコンバータって、コンポーネントから HDMI じゃなく HDMI からコンポーネントに変換する物でした。
オーディオ入力の RCA ジャックの並びが右が L で左が R になっているのに気が付かなかったとは。
こちらが裏、二次側なんです。
思い込みって、怖いですね。