夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

XLR 3p → TRS 変換ケーブルが必要なので

2024-06-05 16:31:43 | Weblog

ベーカムの映像をワークステーションに取り込む段取りです。

手配したあれは福岡からなのでまだ届きませんが準備は進めましょう。

映像信号は手持ちのケーブルがあるので大丈夫。

確保したブレイクアウトユニットはオーディオがバランス入力なので BVW-70 と接続するケーブルが必要です。

BVW-70 側は XLR3p ですが TRS プラグを使ったケーブルを作ることになります。

毎度のハードオフへ。こんなのを買ってきました。計¥440。

TRS フォーンプラグが欲しかったんです。

XLR3p は先日確保済み。必要なのはオス側。

買ってきた TRS フォーンプラグは Φ6.3 ですがもしかするとブレイクアウトは Φ3.5 かも。

そこは変換プラグで対応可能です。

ところでマイクケーブルは何処?。確か前に長いのをカットして使った余りがどこかに押し込んであるはずだけど。

ん?、今日買ったフォーンプラグ付きケーブルの片方は長さが約3メートル。

ところがそれはアンバランス用で芯線が1本。使えません。

これからガラクタをかき回して捜索です。

出てきました!こんなに長いのが。こんな長いケーブルは使い道がありません。

コネクタを開いてみたら芯線は青が2本と白が2本、もちろんシールドも。高級品です。

これで全部揃いました。こうなれば慌てることはありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする