夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

池に浮かぶ月1692【10月17日】

2022年10月17日 15時08分22秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は、経済の過熱からのインフレは起きずに一部の金が吹き溜まっているところで加熱する。デフレ圧力の中でのこの加熱はスタグフレーションとして経済を混乱させるでしょう。
悪性の物価高が加速している。
経済の回復はありえないでしょう。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2021年10月17日(日)「経済回復はあるのか」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月16日(日)「円安元高」

2022年10月16日 22時15分07秒 | 「政治・経済」
「1万元を円に「脳内換金」してみると、10年前は12万円、今なら20万円。おぉ、たしかに増えている! なるほど……」(幻冬舎
ドルに対する円安はこのままだとそろそろ150円に迫りそうですが、日本ではほとんど報道されない中国の減に対しても空前の円安となっているようです。
アメリカとの為替は、アメリカの金利高によると見ればわかりやすいのですが、日本と同じように金利を上げない中国にないしても円安が進んでいる。最近はコロナでの入国規制が緩和(撤廃)され外国人観光客が多く入国していますが、それも円安が影響しているようです。
円安が為替の影響だけではなくなっているというのは深刻でしょう。
やはり日本は経済的に力を落としているということでしょう。そして国の債務とそれを補う日銀の財政ファイナンス。
円安は国の信頼を下げるということでもあり、民間レベルでは安い国となる。
その中で政府は外国人観光客の爆買いに期待する。たしかに爆買いしやすい円の力の低下ですからね。。。。
日本人は気楽に海外旅行はできなくなる。これもまた貧乏化です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1691【10月16日】

2022年10月16日 11時48分54秒 | 「池に浮かぶ月」
去年はスミレを植えました。
スミレ、ビオラ、パンジー。。。。。
ビオラとパンジーの区別はできるのですが、スミレというのがよくわかりません。
ビオラやパンジーは野生のスミレを品種改良をしたものと聞いたことがありますが。
どうも見た目は花の大きさがビオラとパンジーの中間のような気がします。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2021年10月16日(土)「すみれ」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1690【10月15日】

2022年10月15日 12時19分58秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は、とおり魔的なものも含め殺人事件月すいていました。
また、ネットを通じたいじめのようなことから自殺も出ていました。これも根っこも殺人と変わりありませんね。
政治自体も弱者切り捨ての何でもありですから、この社会殺伐とした生きにくくなりました。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2021年10月15日(金)「殺人」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月14日(金)「旅行に行ってきました」

2022年10月14日 22時03分22秒 | 温泉・ドライブ
10日から四国の方へ旅行に行ってきました。
久しぶりにのんびりと。。。。。。
四国を1周してきました。
天気も良くて気温も気持ちの良い気候。
四国も案外温泉があるんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1689【10月 9日】

2022年10月09日 09時49分35秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は、夏の花が根や葉っぱに刺激のある毒がある花を植えてしまい焦ってしまいました。
早く抜いてしまい淋しい夏でした。
そろそろ花の植替えの時期ですなぁ。。。。。
今年はフリージアの球根を植えっぱなしにしてきましたが、1本だけ芽が出はじめました。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2021年10月 9日(土)

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月 8日(土)「厳しい冬になりそう」

2022年10月08日 22時25分46秒 | 「政治・経済」
イギリスはロシアからのEUへの天然ガス供給が減少することにより今年の冬は電力の値上げと計画停電を行うかもしれないそうです。経済全体も低迷していくようです。
日本も同じような状態で、エネルギや食品の値上げが激しくなり今月から値上げラッシュです。
コロナとロシア・ウクライナ戦争の影響も大きいのでしょうが、これは一つの引き金になっただけ、コロナ以前からの今の資本主義の危機が原因でしょう。
今年の冬は厳しい寒波が来そうだそうですが、経済的にも懐も大寒波です。
この寒波に春が来るのか。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1688【10月 8日】

2022年10月08日 11時33分50秒 | 「池に浮かぶ月」
去年はレジ袋廃止と有料化について。
昔駅前の駐輪場が狭くて拡張する要望が出た時、お役所は駐輪場を値上げすれば利用する人は少なくなると見た。
国民はバカにされたようにも感じるでしょう。
有料化すれば利用は少なくなるそれが環境問題の解決だというのは国民を馬鹿にする行為です。馬鹿にされればレジ袋有料化自体への怒りに近い反発になる。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2021年10月 8日(金)「レジ袋有料化はなぜ支持されないか」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月 7日(金)「さむっ~」

2022年10月07日 22時37分08秒 | 「思うこと」
東京は数日前は半袖で出歩いていましたが、急に寒くなり慌てています。
厚手のとらーなーを出したり薄手のジャンパーを出したり。。。。
今夜は毛布を出しました。といっても掛布団は夏掛けですが。
冷たい雨も降り続いて気分も沈みます。
それでも明日はまた25度ぐらいになりそうで、11日は29度だそうです。
雨の中買い物に行きましたが、車の乗り降りで雨に濡れて寒気が。
体調管理に気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1687【10月 7日】

2022年10月07日 09時17分56秒 | 「池に浮かぶ月」
去年、記事を書いていたら東京でも大きな地震が。
千葉県の北部が震源地だったようですが、東京でも震度5でした。
だいぶ揺れたのでびっくりした記憶があります。被害はありませんでした。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2021年10月 7日(木)「陽性率1.7%」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月 6日(木)「4州ロシアに」

2022年10月06日 22時39分29秒 | 「政治・経済」
ウクライナの旧4州がロシアに併合された。
4週では住民投票が行われた会賛成票によって決定され、これを受けてロシアは法的な処置をすべて終わった。
宇蔵内は4州を取り戻すために軍を派遣し一部の集落を取り戻そうとしている。
このすべてに対して反発する国もあれば批判しない国も出ている。
軍事的行動による結果だとするもNATO(アメリカ)の介入によりウクライナの極右勢力が勢いづいたことと、反ファシズムとしてもロシアの言い分とがぶつかった。ウクライナの内政についてはいろいろな角度から分析されている。
結果としては、ロシアによるウクライナへの軍事行動という批判があったが、今後は4州に進行するウクライナに対してロシアの軍事行動はロシアの防衛ということになっていくでしょう。
ウクライナへアメリカやヨーロッパ、北欧が軍事支援する国際的な見方も変わるでしょう。
ロシアの軍事行動は中身の質が変わる。そして軍事行動もこれまでと違う方向に行くのか、4州でとどまるのか。
ヨーロッパではロシアへの経済制裁が見直される変化が出はじめている。ウクライナ批判もくすぶるでしょう。
アメリカの行動が疑問視される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1686【10月 6日】

2022年10月06日 13時56分37秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は岸田内閣は発足しても株価のご祝儀相場がなかった。
アベノミクスも安倍政権時から反故にされて、菅内閣でも発足した岸田内閣でも国民に期待(だけだが)を持たせる経済政策がなかった。
国民所得を上げるという言葉だけにはもう国民は反応しなくなっている。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2021年10月 6日(水)「株価」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月 5日(水)「アメリカ」

2022年10月05日 22時11分40秒 | 「政治・経済」
アメリカは4つの「敵」と闘っている。
エネルギーと穀物を中心にロシアと闘い、経済では中国と闘い、独り歩きをはじめた発展途上国(G20等)と闘い、そして資本主義の矛盾と闘っている。
その中心的な思想が保護主義というアメリカの国益と世界を動かす金融資本家の論理にある。
アメリカは軍事的にはNATOと二国間の軍事同盟(日本など)を使う。経済的には環太平洋の経済連携を。発展途上国では昔のような独裁的な傀儡政権を使えなくなり、アメリカの経済圏への取り込みを。そして最後は、資本主義の矛盾が噴き出た中での分断国家という内政で力による解決を。
このアメリカの4つの闘いにG7を中心に軍事的経済的同盟国を犠牲にしながら闘う姿をむき出しにする。
アメリカの衰退では多くの国々がその影響を多く受けるでしょう。しかしその悪い影響が国民の目をアメリカに向けさせるようになるでしょう。
アメリカという資本主義の楼閣をどのようないソフトランディングさせるかが世界の悩みとなるでしょう。
かといってアメリカに代わる資本主義は見えない。中国やロシアはアメリカに代わる資本主義とは違うものを要求するでしょう。
EUは独立性がある。
アメリカと心中するのは日本ぐらいかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1685【10月 5日】

2022年10月05日 11時32分01秒 | 「池に浮かぶ月」
去年、岸田内閣が発足しました。
総裁選も含めて「新しい資本主義」だとか中身のないことを方針として中身らしきものもころころとトーンダウンしていました。
岸田内閣でなにか目玉になった政策実現はあったでしょうか?
タカ派的言動は強まりましたが。。。。。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2021年10月 5日(火)「岸田内閣」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月 4日(火)「Jアラート」

2022年10月04日 22時31分30秒 | 「政治・経済」
今朝テレビを見ていたら妙な音が流れJアラートの画面が出てきた。
はじめは北海道と東京都の伊豆七島に注意が促され、コンクリートの地価など安全なところに避難するようにと。
それから北海道が消えて青森県となり、抽象的に東北とも言われるようになった。
しばらくして日本の上を通過して太平洋に落下したと。
ちょうど5年まで(2017年)の今日記事にJアラートの記事を書いており、やはり日本の上空を通過したと。
Jアラートは国民を守るために発表されるものですが、アラート発令区域はものすごく妙なところがある。5年前も首都圏は含まれていませんでしたが、今回も妙なことに伊豆七島だけでした。
Jアラートを出せば混乱をするからというのが理由なんでしょう。
事実東北新幹線などが一時停止した。首都圏に発令されれば大混乱になるでしょう。
北朝鮮のミサイルは日本を標的にしていないことがわかっているが一応は上空を通過するのだからと。
それとも国民を不安にして首都圏が混乱するからと。この場合は国民を守るためのJアラートの役割はなくなる。
防衛体制も秋田県の地上イージスは防衛庁がGOOGLEの地図なんかを参考にしていたため結局は建設されなかった。
危機意識を植え付け防衛費を増額し、アメリカから武器を輸入することが第一義的なのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする