ジメジメとうっとうしい梅雨空の合い間を縫って、
意外にも晴れたこの週末。
我が家では、私の風邪が回復傾向にあることもあって、
にんにくやたまねぎの収穫をしたり、ある場所へ出かけてみたりと、
忙しくしておりました。
ラズベリーの収穫、はじまりました♪
天気予報では『雨』だった日曜日。
退屈のあまり、
「降り出さないうちにクルクル寿司でも食べに行こう!」と、
自転車にまたがったのは、確か午後も2時を過ぎた頃でしょうか。
ところでこのきれいな花、なんていうのかな?
みなとみらいの建設現場(空き地)にたくさん咲いてて、
あの殺伐とした雰囲気を和らげてくれています。
このところの長距離移動に比べれば、
ほんの道草程度の距離を移動し、お寿司にありついた二人は、
「帰り道、自転車を漕げなくなったら困るから」と、
ほどほどの腹具合で店を出て、空を見上げたのでした。
「.....あら、いい天気♪」
突如の目的地変更!そして、ご飯の後には甘いもの(笑)
と、いうわけで、元町でショコリキサー♪
二人で半分こ~。
.....と。
こうなればおとなしくしていられないのが我々のサガ(笑)
本来であればまっすぐ家に帰るはずが、
二人の目指す先は、なぜか、本牧・三渓園に変わります。
目指すはここ、三渓園!
そう、「ご飯食べたらすぐに帰ってくるからね」というちゃあことの約束は、
こうしてあっさりと破られ(ゆるしてちゃあこ~!)、
我々は少々の罪悪感を覚えながらも、自宅とは逆の方法へ、
自転車のハンドルを向けたのでありました。
そういえば、その三渓園の手前では、こんなものを見ました。
「ずいぶん無理矢理斜面を固めてるなぁ」と思ったら、
それは斜面ではなく。
いわゆる、崖の中に窓のない『地下階』を何層も作り、
「地上三階(二階?)建てです」と無理矢理言い張る手口っぽいですね。
これ、同じ横浜市内の違う区でもものすごい問題になってたけど、
こんなの許してるの横浜市だけなんじゃないの?
っつーか、住みたいか?こんな物件(笑)
いえ。
この日なぜ、午後の晴れ空を目にして我々が三渓園へ向かったかというと、
それはこの週末にそこで、『蛍の夕べ』が開かれるのを知っていたからです。
生糸貿易で財を成した原三渓によって開かれたこの公園では、
今も園内で蛍の姿が見られるために、2週にわたって、週末だけ開園時間を延長し、
その姿を広く来園者にも公開してくれているのです。
「おっ!飛行船だ~♪」
三渓園に近づくと、コイツがゆったり上空を飛んでいました。
そして、入り口手前で出会ったこの子は、まだ生後五ヶ月の女の子~♪
好奇心いっぱいで、ちょっとはにかみ屋さん&しっかりカメラ目線(笑)
「うう、ちょ、超かわいいっ!」
ちなみに彼女を連れてたお父さん、
「アップもいいけど全身を撮ったほうがもっと可愛いよ~」と、
自慢の娘さんのようでした(笑)
そりゃあ、こんなに可愛いんだもの、自慢もしたくなるよねぇ♪
そう.....
私が自然の中の蛍を見たのは、もう30年も前のこと。
今では彼らが棲む事の出来る清い流れはその多くが失われ、
こういった催しでもなければ、その姿は見ることもかないません。
揺れるハナショウブに暮れゆく三渓園
我々が公園の門をくぐってしばらくすると、
暮れゆく三渓園内は、私と同じ思いを抱いた人の波で、
次第に埋めつくされていきました。
この小さなせせらぎに蛍が集まります。
そして、蛍以上に人も(笑)
と。
小さなせせらぎのほとりで、ひとつぼんやり光る、淡き幻想。
それは次第に数を増し、空中を漂い、交差したり踊ったり。
思った以上に多くの蛍が舞い飛ぶその光景には、老いも若きも息を呑み
あちこちから歓声が沸きあがります。
.....あ。
蛍だけでなく、三渓園にはこんな子もいます~♪
この子を撫でてるお兄さんは、自分の足にこの子の足が乗ってるので動けず、
うれしそうにずっとこうしていました(笑)
これには、生まれて初めて蛍を見たゴンザも、感動のあまり声を失い、
その後何度も、「来てよかった。erimaちゃんありがとう」と、
繰り返し呟いては、言葉が続かない様子。
成虫になってからの蛍は食べ物は一切とらず、
ただ恋をして、子孫を残して死んでゆきますが、
儚くも激しい、虫の一生は、私たちの心を大きく揺さぶります。
「蛍ばっか見んと、ワシも見て~!」
園内の大きな池にはカメもいっぱい。
手を伸ばすとエサをもらえると思うのか、
めいいっぱい首を伸ばして口を開ける様子が可愛い(笑)
淡くも鮮烈なその光は、命の爆発そのもの。
私の足元で座って蛍を見つめる女子中学生は、隣にいる友達にこう呟きました。
「帰りが遅くなってお母さんに叱られるだろうけど、来てよかった。
.....これはまだ帰れないよね」と。
......その気持ち、忘れないで。
睡蓮は泥の中から美しい花を咲かせるんだよね。
世の中には、まだまだ大切なことがいっぱいある。
たとえば時代に閉塞感があっても、たとえば大きな夢は持てずとも。
その素直な心があれば。
蛍の帰ってくる場所があれば。
生きることの喜びを、人は感じられる。
こちらも生きる喜び。
美味しいお団子~♪
(手前がおろし醤油・向こうが黒蜜きなこ~)
中学生の呟きに、すっかりうれしくなった二人はその場を後にし.....
目の前で飛び交う蛍の幻想を目に焼きつけたまま、
感動覚めやらず、家路を辿ったのでした。
「ちゃあこ、ただいま~♪」