ええ~っと。
何やら最近、週末日記だけで一週間が終わってしまいそうなこのblogですが。
今日も今日とて週末日記(笑)
先週末もですね~。
ゴンザの連休でございましたので、盛りだくさんでお送りしたいと思います。
が、しかし。
とはいいましてもね。
我が家では実は最近、週末ともなると100枚以上の写真を撮るような。
ある意味、林家ペー&パー子夫妻状態になっておりますのでね。
何日かに分けないと、写真をスクロールしてゆくだけで見て下さる皆さんを疲れさせてしまうことにもなりかねない。
と、いうわけで、今日は土曜日分の日記から参りたいと思います。
で、ですね。
先日お伝えしましたとおり、現在車のない生活を送っている私たち。
出かけてゆくにも大変な不便を感じております。
しかし一方で、我々の事情はさておき、畑の作物なんかは生長を止めてくれるわけでもない。
と、いうわけで、電車に乗って行ってまいりましたよ。
可愛い作物ちゃんたちが待っている畑へ。
いえね。
「大変だ」「車がないとね」
なんて言ってはいるものの、実はどんな状況でも結構楽しめるタイプの私たち。
大きな袋に長靴を詰めて、トコトコゆくのもちょっとしたイベント気分です。
しかも、季節は秋。
道ゆけば爽やかな風。
キンモクセイの香りを胸いっぱいに吸い込んで、結構ご機嫌です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1d/aa7b01c757bbf3f6c8b3a7106c30970c.jpg)
電車に乗れば乗ったで、ひょんなことから地元に長く住むというおじいちゃんと話し込み、周辺に関するプチ情報もゲット。
そんなこんなで、あっという間に二駅離れた、畑の最寄駅に到着です。
駅から畑までは徒歩5分。
初めて入る路地の風景にはしゃぐ楽しさは、車で通り過ぎては、決して出会えないものかもしれません。
ディープな香りの裏通り
田舎の風景の名残を色濃く残す、まっすぐな線路に、川沿いで風に揺れる彼岸花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0f/e82a3cf130e9d6458aa7cdd3821f53a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b4/f5aa91bf17b3f4e795e16aa60d34cb82.jpg)
駅中で買った鳥の唐揚をかじりつつ、おしゃべりしながらてくてく歩けば、あっという間に畑へ到着です。
いやね。
車に積んだままのクワや肥料は使えなくとも、収穫作業や雑草とりなら充分出来るわけですから、帰りに泥だらけで電車に乗れない!なんて事態にならない程度に作業をしました。
陽も傾きかけた畑の中で、秋の気配をひしひしと感じながら土と戯れるっていうのはもう最高の時間ですから、のんびりのんびり、二人で様々なことに感心したり、笑ったりしながら過ごしてね.....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/c90fdeb33c334b9b082797ceb245af1a.jpg)
虫たちもせっせと次の季節・世代への準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/16/44013e38d7937e307f2d1d16e33b41d3.jpg)
ゴンザとほぼ同じ背丈になったオクラ。収穫ももうすぐ終わりかな?
で。
帰りにはスーパーなんかも覗いてね~。
帰宅後はこんなものも作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fa/204283386e78848bed6a6e24a2e39dc7.jpg)
サバの梅シソにんにく揚げ
いやね。
秋は、おセンチにもなりますし、風景もそりゃあ綺麗なんですけど、我々には美味しいものも絶対に絶対に欠かせませんからね~(笑)
摘みたての大葉の香りもよろしく、ぱくぱく、ビールを飲みながら頂いちゃいます♪
車がないのはちょっぴり不便だけど。
車がないのはちょっぴり寂しいけれど。
こうして、運転の心配がなく、ゴンザと共にビールが味わえるのは素直に楽しいですからね♪
少しばっかり不便でも。
なんだって、なければないでどうにかなるもの.....
ですもの。
電車も楽し。
小さなことでも.....
人生で肝心なのは。
何をどう感じるか、どう捉えるか。
なんでしょうね。
何やら最近、週末日記だけで一週間が終わってしまいそうなこのblogですが。
今日も今日とて週末日記(笑)
先週末もですね~。
ゴンザの連休でございましたので、盛りだくさんでお送りしたいと思います。
が、しかし。
とはいいましてもね。
我が家では実は最近、週末ともなると100枚以上の写真を撮るような。
ある意味、林家ペー&パー子夫妻状態になっておりますのでね。
何日かに分けないと、写真をスクロールしてゆくだけで見て下さる皆さんを疲れさせてしまうことにもなりかねない。
と、いうわけで、今日は土曜日分の日記から参りたいと思います。
で、ですね。
先日お伝えしましたとおり、現在車のない生活を送っている私たち。
出かけてゆくにも大変な不便を感じております。
しかし一方で、我々の事情はさておき、畑の作物なんかは生長を止めてくれるわけでもない。
と、いうわけで、電車に乗って行ってまいりましたよ。
可愛い作物ちゃんたちが待っている畑へ。
いえね。
「大変だ」「車がないとね」
なんて言ってはいるものの、実はどんな状況でも結構楽しめるタイプの私たち。
大きな袋に長靴を詰めて、トコトコゆくのもちょっとしたイベント気分です。
しかも、季節は秋。
道ゆけば爽やかな風。
キンモクセイの香りを胸いっぱいに吸い込んで、結構ご機嫌です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1d/aa7b01c757bbf3f6c8b3a7106c30970c.jpg)
電車に乗れば乗ったで、ひょんなことから地元に長く住むというおじいちゃんと話し込み、周辺に関するプチ情報もゲット。
そんなこんなで、あっという間に二駅離れた、畑の最寄駅に到着です。
駅から畑までは徒歩5分。
初めて入る路地の風景にはしゃぐ楽しさは、車で通り過ぎては、決して出会えないものかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e1/6f8a0620757982961f36ff2d90cb34c7.jpg)
田舎の風景の名残を色濃く残す、まっすぐな線路に、川沿いで風に揺れる彼岸花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0f/e82a3cf130e9d6458aa7cdd3821f53a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b4/f5aa91bf17b3f4e795e16aa60d34cb82.jpg)
駅中で買った鳥の唐揚をかじりつつ、おしゃべりしながらてくてく歩けば、あっという間に畑へ到着です。
いやね。
車に積んだままのクワや肥料は使えなくとも、収穫作業や雑草とりなら充分出来るわけですから、帰りに泥だらけで電車に乗れない!なんて事態にならない程度に作業をしました。
陽も傾きかけた畑の中で、秋の気配をひしひしと感じながら土と戯れるっていうのはもう最高の時間ですから、のんびりのんびり、二人で様々なことに感心したり、笑ったりしながら過ごしてね.....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/c90fdeb33c334b9b082797ceb245af1a.jpg)
虫たちもせっせと次の季節・世代への準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/16/44013e38d7937e307f2d1d16e33b41d3.jpg)
ゴンザとほぼ同じ背丈になったオクラ。収穫ももうすぐ終わりかな?
で。
帰りにはスーパーなんかも覗いてね~。
帰宅後はこんなものも作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fa/204283386e78848bed6a6e24a2e39dc7.jpg)
サバの梅シソにんにく揚げ
いやね。
秋は、おセンチにもなりますし、風景もそりゃあ綺麗なんですけど、我々には美味しいものも絶対に絶対に欠かせませんからね~(笑)
摘みたての大葉の香りもよろしく、ぱくぱく、ビールを飲みながら頂いちゃいます♪
車がないのはちょっぴり不便だけど。
車がないのはちょっぴり寂しいけれど。
こうして、運転の心配がなく、ゴンザと共にビールが味わえるのは素直に楽しいですからね♪
少しばっかり不便でも。
なんだって、なければないでどうにかなるもの.....
ですもの。
電車も楽し。
小さなことでも.....
人生で肝心なのは。
何をどう感じるか、どう捉えるか。
なんでしょうね。
秋を肌で感じながら歩くのも素敵ですね。
しかし、ホント秋っていい季節ですね^^
気候もいいし、食べ物もおいしいですし。
ってやっぱり結局はそうきてしまうわたしですが(笑)
だって、さばの梅シソにんにく揚げのおいしそうなこと!!
もしかして、こちらも特製はちみつにんにくで味付けされているとか??
魚の揚げ物が大好きなのに、揚げ物自体最近食べていないので、そろそろ禁断症状が出そうです(笑)
そういえば、オクラですけど。
たしか、おしり(?)を逆さにしてなるんですよね。
最初に見たときはちょっとびっくりしたのを思い出しました^^
人生、笑って過ごしても泣いて過ごしても、同じ時間しかないのですものね。
本当に同じ時間なら笑って、楽しく過ごしたいと思います。
例えば笑っていられない状況でも、笑っていればなんとかなりそうな気もしますし、泣いて何かの状況が良くなるとも思えない。
笑う角には福来る、とは本当だと信じたいです♪
ま。我々みたいにいつもヘラヘラしてるのも、人様から見ると、「おかしいんじゃないの?」ってなるみたいなんですけど...(笑)
二人でいるときは子供に戻って、小さなことにもたくさんの発見をしたい。
そしていつかは私も、K子様のように、楽しい、あったかな家族を作っていきたいです。
たくさんの自然が破壊されたとはいいながら、まだまだ美しい四季の移ろいが感じられる国に暮らしていると。
他の季節にも増して、秋の風景に感動します。
命が、冬の寒さの到来を前にして、力の限りを振り絞って見せる力強さは、また春の輝きとは違う感動を与えてくれますし、本当、何より食べ物が美味しいのに感動(爆)
結局は私もそこへ落ち着いてしまうみたいです。
この『サバの梅シソにんにく揚げ』もね。
梅肉和えなんかを作ったときに余った種と周りの果肉を瓶に放り込んで、醤油を注いだものを使って作ったんです。
そこににんにく醤油とシソの刻んだのを混ぜてね。
サバにまぶして少し漬け込み、粉をまぶして揚げただけ。だからすごーく簡単なんです。
梅醤油は冷蔵庫で一年くらい保存が効くし、梅も醤油もどんどん注ぎ足して(余りが出たときに放り込むだけ)使っていけるから、超便利。
ドレッシングなんかに利用しても美味しいの~♪
きっとお料理上手のシサン様なら、私よりもっともっと上手に使いこなされると思います。ぜひお試しあれ。
オクラ。蕾がそのまま実になったって感じで、私もいまだに「変な植物~」って思ったりします(笑)
一日収穫せずに放っておいたら、倍ぐらいの大きさになる成長速度にも驚きですよ~!
なぜか髪を切るたびにうしろがきっちり揃ってしまうゴンザ(笑)
でもね、よ~くみると、真ん中だけがちょろっと、キューピーちゃんみたいに、これもなぜか出てるんです。
思わず「お前はおぼっちゃま君かっ!」と、突っ込みたくなるくらいですが、それってプチ『栗を逆さ』と同じ現象?(爆)
オクラもね~、観察したら面白いですよー。
すんごい成長が早いし、花が開いて、再びしぼんだ蕾状態の花がポロッと落ちたら、まんま実が出てくるんだもん(笑)
しかも、それを放っておくと最後には30cmくらいに成長して、固くなって、もう折り畳み傘みたいな状態にまで(爆)
そういや今、我が家の畑にも、来年の種をとるために、そんな折り畳み傘なオクラがあるけど...送る?(笑)