![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f7/53f71f296fc42ef1b2ce2df69a2eb778.jpg)
連日TV、新聞を賑わせている冬季五輪。
「日本の不振」
などと騒がれているが、実際日本の国民としてはどう捉えているのだろう。
なにかといえば、メダルメダルと騒ぐメディアに、無責任なにわかスポーツファン。
まったく関係もないのにコメントを求められる芸能人に.....
自称関係者や同級生。
あのね。
これは私の勝手な考えなので、不快に思う方には申し訳ないんだけど、放っておいてあげたら?
オリンピック以外のときから応援していたならまだしも、にわかファンに限って、
「このていたらく」
とか
「気合が足りない」
とか言って。
『なんでメダルが獲れないの?と北島三郎が日本代表に喝』
なんて言ってたけど、なんでも何も、余計なお世話っていうもんだよ。
手抜きしているならともかく、代表になったからにはみんなベストを尽くしているはず。
でも他国の代表だって同じくベストを尽くしている。
精神論や、先天的な身体能力、好調、不調。
色々理由はあるだろうが、ある人間の能力が他を上回れば勝ちで、そこには必ず敗者がいる。
メダルを獲れないからといって、ダメなヤツ呼ばわりすることないだろう。
だいたい。
負けてしまった選手達にぶーすか言ってる奴。
お前がその選手に何をしてやったんだ?
スポンサーになって資金援助でもしてやったのか。
不遇のときもその選手の存在を忘れず、支え続けたのか。
その選手が生まれて育った国の一国民だからといって、何を言ってもいいはずがない。
お前が椅子にふんぞり返って、または寝転がって笑っている間に、食べたいものも我慢して、血反吐はいて練習していたのは選手本人だというのに。
嫌なスポンサーと顔突き合わせて、お愛想笑いをしてたのも本人だというのに。
恥を知れ。
負けたのにヘラヘラしているからけしからん、とか、代表になれなかった選手が可哀想だとか、そんなのも関係ないことだろう。
代表になれなかった選手は実力で劣ったから代表になれなかったのだし、ヘラヘラしていても代表になれたのなら、実力があるということだ。
それに。
笑っているから努力をしていない、なんて考えは、頭の悪すぎる発想だ。
(五輪ではないが)先日のゴルフでも、宮里藍と横峰さくらが笑っていたからといって、批判が殺到したらしいけど。
自分の夢を他人に託すのもいい。
だけど結果が出なかったからこき下ろすってのは、あまりに心が貧しくないかい?
「参加することに意義があるのだ」
なんてきれいごとは私もいいたくないけど、だからといってメダルだけが意味を持つというわけでもなかろう。
「いいニュースもあります。○○国の転倒で、日本が勝ち残ることが出来ました!」
って、喜々として言っているアナウンサー。
他国の不幸がいいニュース?
転んだ選手が背負う精神的苦しみなど、国籍が違えばどうでもいいことか?
いいニュース?
いいニュース?
何度も自分の耳を疑ったよ。
そりゃ私だって、自国の選手が勝てば嬉しいよ。
にわかファンになって応援もしちゃうよ。
だけど私は血反吐はいてないし、お金も出してあげてないし、美味しいものたべて家の中でぬくぬくしてるから、彼らの負けだってすごいことに思える。
『「30位に終わりました」とかいうけど、世界で30位ならすごいじゃん』
ゴンザはこう言ったけど、その通りだと私も思う。
(く~っ、いいこと言うねー、ゴンザ。ちなみに彼は子供の頃、イタリア人の先生について、本格的にスキーを習っていたらしい。インストラクターをしていたこともある、らしい。「今は体重がありすぎて滑れないだろう」とは本人談・笑)
1位ならもっといいのは当たり前だけど、そうなれなかったことを批判するのは間違っている。
阿呆みたいに同じ質問を繰り返して、母校やら友人やらにまで取材を繰り返すメディアも。
で、メダルを獲れなきゃ罪人扱いかよ。
ああ、またぶ~すか言ってしまった.....。
悔いが残る戦いをしようと燃え尽きようとも。
本人がすべてをかけて取り組んできたことなのだからいいではないか。
自分のすべてを何かにかけることが出来るだけで、それはやはりものすご~くすごいことなのだから。
それだけで応援する理由になるだろう。
って。
凡人の私はそう思ってしまうんですがね。
ダメですか?
「日本の不振」
などと騒がれているが、実際日本の国民としてはどう捉えているのだろう。
なにかといえば、メダルメダルと騒ぐメディアに、無責任なにわかスポーツファン。
まったく関係もないのにコメントを求められる芸能人に.....
自称関係者や同級生。
あのね。
これは私の勝手な考えなので、不快に思う方には申し訳ないんだけど、放っておいてあげたら?
オリンピック以外のときから応援していたならまだしも、にわかファンに限って、
「このていたらく」
とか
「気合が足りない」
とか言って。
『なんでメダルが獲れないの?と北島三郎が日本代表に喝』
なんて言ってたけど、なんでも何も、余計なお世話っていうもんだよ。
手抜きしているならともかく、代表になったからにはみんなベストを尽くしているはず。
でも他国の代表だって同じくベストを尽くしている。
精神論や、先天的な身体能力、好調、不調。
色々理由はあるだろうが、ある人間の能力が他を上回れば勝ちで、そこには必ず敗者がいる。
メダルを獲れないからといって、ダメなヤツ呼ばわりすることないだろう。
だいたい。
負けてしまった選手達にぶーすか言ってる奴。
お前がその選手に何をしてやったんだ?
スポンサーになって資金援助でもしてやったのか。
不遇のときもその選手の存在を忘れず、支え続けたのか。
その選手が生まれて育った国の一国民だからといって、何を言ってもいいはずがない。
お前が椅子にふんぞり返って、または寝転がって笑っている間に、食べたいものも我慢して、血反吐はいて練習していたのは選手本人だというのに。
嫌なスポンサーと顔突き合わせて、お愛想笑いをしてたのも本人だというのに。
恥を知れ。
負けたのにヘラヘラしているからけしからん、とか、代表になれなかった選手が可哀想だとか、そんなのも関係ないことだろう。
代表になれなかった選手は実力で劣ったから代表になれなかったのだし、ヘラヘラしていても代表になれたのなら、実力があるということだ。
それに。
笑っているから努力をしていない、なんて考えは、頭の悪すぎる発想だ。
(五輪ではないが)先日のゴルフでも、宮里藍と横峰さくらが笑っていたからといって、批判が殺到したらしいけど。
自分の夢を他人に託すのもいい。
だけど結果が出なかったからこき下ろすってのは、あまりに心が貧しくないかい?
「参加することに意義があるのだ」
なんてきれいごとは私もいいたくないけど、だからといってメダルだけが意味を持つというわけでもなかろう。
「いいニュースもあります。○○国の転倒で、日本が勝ち残ることが出来ました!」
って、喜々として言っているアナウンサー。
他国の不幸がいいニュース?
転んだ選手が背負う精神的苦しみなど、国籍が違えばどうでもいいことか?
いいニュース?
いいニュース?
何度も自分の耳を疑ったよ。
そりゃ私だって、自国の選手が勝てば嬉しいよ。
にわかファンになって応援もしちゃうよ。
だけど私は血反吐はいてないし、お金も出してあげてないし、美味しいものたべて家の中でぬくぬくしてるから、彼らの負けだってすごいことに思える。
『「30位に終わりました」とかいうけど、世界で30位ならすごいじゃん』
ゴンザはこう言ったけど、その通りだと私も思う。
(く~っ、いいこと言うねー、ゴンザ。ちなみに彼は子供の頃、イタリア人の先生について、本格的にスキーを習っていたらしい。インストラクターをしていたこともある、らしい。「今は体重がありすぎて滑れないだろう」とは本人談・笑)
1位ならもっといいのは当たり前だけど、そうなれなかったことを批判するのは間違っている。
阿呆みたいに同じ質問を繰り返して、母校やら友人やらにまで取材を繰り返すメディアも。
で、メダルを獲れなきゃ罪人扱いかよ。
ああ、またぶ~すか言ってしまった.....。
悔いが残る戦いをしようと燃え尽きようとも。
本人がすべてをかけて取り組んできたことなのだからいいではないか。
自分のすべてを何かにかけることが出来るだけで、それはやはりものすご~くすごいことなのだから。
それだけで応援する理由になるだろう。
って。
凡人の私はそう思ってしまうんですがね。
ダメですか?
何だか日本経済、政治などなど沈みニュースばかりでオリンピックで明るい気分になろうと思ったりして・・
私は毎朝みのさんの番組を見ています。
で、「原田をやめて16歳を出しなさい」って度々言うので、何だか腹立たしくなってしまいました。
成績が振るわなかったからって非望中傷の手紙など送る人の頭の中身はどうなっているのでしょうね
信じられません。
今日の高橋君の一生懸命さには目が潤みました。
表舞台に出る方々、この為にどんなに努力してきた事でしょう。大変だな・・
あるスノーボードの兄妹なんて、「すみません」って謝っちゃて・・・謝ることなんて何もない!!だって、スキー派のおばちゃんは君達を見て、「スノボって楽しそう!やってみようかな」なんて思ったもの!
まぁ、8割方やらないけど(笑)
これからメダル第1号が出ちゃったら大変な騒ぎなんでしょうね・・・おぞましい(>_<)
今年はサッカーのW杯もあるから、またにわかファンやらマスコミやらにウザイ思いをするのだろうなぁ・・・
文字間違い発見しました。
非望中傷→誹謗中傷でよろしくお願いします。
今回のオリンピックは、
本来の競い合う部分が希薄になってる
日本選手の楽しみ方が問題になってるような
そんな気がします。
自信が傲慢になってるような方もいらっしゃるのでは、と
ちょっと思っていましたので、
人間的に良い経験を積んで欲しいなと。
自分ががんばっていれば人もがんばっているのだから、
努力が順位に結びついた選手も、
そうでない選手も、
その場で持ち得る力を発揮できたのだとしたら
良いのではないでしょうか…。
また、報道機関の応援も、
判官贔屓よりひどいように思えて、
正直見ていていい気持ちはしません……
他国の選手の転倒を、
手を叩かんばかりに喜んでいるように見えた競技では、
日本も同じような場面に遭遇しましたね。
同じように喜べるのでしょうか。
人を呪わば穴二つですよね。
選手達自身、ここまでとてつもない練習と、プレッシャーと戦って、結果がどうであろうとベストを尽くしたのならそれでいいと思うんです。いや、本人達には結果が出なければ意味がないのでしょうけど、自分の実力ですもの。負けてしばらくは苦しむでしょうけど、それはそれで納得がいくでしょう(オリンピックに多くある、八百長判定でない場合は、ですけどね)。「国を背負ってるんだから」とか言うのなら、お金を出してやるべきだし、それなりにメディアの加熱や、スポンサーとのしがらみから守ってやるべきでもある。
TVに出演し、多大なる影響力を持つ人間が無責任なことを言うのは、とても危険なことですよね。ただでさえ、今この日本では自分でものを考えることが出来ない人間が多くなっているのですから...。
この狂い始めた日本で、ひとつのことに命をかけて打ち込むことが出来る若者がいる。
私には、それだけで充分に明るいニュースに思えます。
あ、訂正の件、了解ですー。気にしないで下さいね。
もうこの際ね。メダルなんかゼロで帰ってきたらいいんですよ。いや、頑張った本人達にはあげたいんですけどね。獲ってくるとなんも関係ない国民が調子に乗るでしょ。メダルを獲れば、「よくやった!」獲れなきゃ「精神的脆さ」「練習不足」。よくぬけぬけとほざくな、って感じですよ。アホなメディアも民衆も。
そうやって選手を潰しているのが自分達だってことに気付いてないのかしらね。
スノボ兄妹。まだ子供だし、取り巻きがアホそうだから、自分達で「本当」を見つけて頑張って欲しいですね。謝る必要なんてホント、全然ないんだって、誰か言ってやれよ~、って感じです。
スノボ、面白そうだよね。私はクロスの攻撃性に魅了されました(笑)。
若くて力があれば傲慢になるもの。
昨今の風潮じゃ、子供なら乗せられちゃうかな、と思います。
ま、結果にそれが表れるのは当然ですから、
そこから学べばいいんですよね。
商業主義に乗っ取られたオリンピックで、
果たして何をその心に持って帰ってくるのかは
少し気になりますけど。
結局、自分の身体ひとつで戦っているかぎり、
結果を受け止めるのは本人しかいない。
頑張ってそれが結果に繋がる人間もいれば、
天賦の才で成し遂げる人もいる。
どれも本人が受け止めなければならないものです。
少なくとも、何の痛みを負わない傍観者が
追い討ちをかけることではないですよねー。
もうね。メディアについては怒る気力もなくなってきましたが...
ホント、あの人たち。
自分で考える力があるんですかねぇ。
世の中の流れを見る力も...
その辺の小学生にも劣るような気がするんですけど。
無責任野郎が人を呪った穴に選手が落ちて苦しむなんて...
なんとも理不尽すぎて、直視出来ませんな。