猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

横浜の雨は口だけ番長。

2008年07月26日 05時51分08秒 | 

ここのところ毎日。

猛烈な暑さが続いているが......

 

もう、すんげ~暑いので、せめて目に涼やかな、こちらの模様を。
こちら、青海波(せいがいは)は、そう、例のアレ。

 

TVの天気予報では、やはり毎日、この猛暑の予報と共に、
「明日は夕方から夜以降、急激な強い雨が降る可能性があります」
と、まるでお決まりかのように、同じセリフを繰り返している。

 

刺し子ふきん第二弾。
これはゴンザ用♪

 

.....が。

ここのところの神奈川県、横浜周辺が
『急な強い雨』に見舞われたことなどなく。

わが畑でも日々、土が乾いてゆく。

 

こちらは一昨日の畑上空。

 

夕方になると、少し雲が厚くなるものの.....
雨が降るには至らない理由はいったいなんなのか?

そして。

例えば雨が降ったとしても、いや、予報だけではあっても、
本来であれば『夕立』であったものが、
夜、夜中にずれこむというのはいったいどうしてなのだろうか?

 

今年の土用丑の日は、外で食べてみました♪
(あっ、だからちゃあこにうなぎ食わせてない!)

 

昨年の今頃の記事を見返してみれば、
この時期はすでに台風に見舞われたり、
夕立に驚いたりしている様子が写真つきで残っているが.....
今年は何かが違う。

すご~く違う。

 

こちらも涼しげなケーキはC3のもの。
『マンゴーのムース』

 

だいいち、我が畑だけでいえば、植物たちの成長も著しく遅く、
ゴーヤなどは、昨年の同じ時期の半分ほどしか、
蔓を伸ばしていないときているから、
なにやら不安になってくる。

それに。

天下無敵の雨女と呼ばれた私が、
表へ出ても雨が降らないとは何事か!?ということだ(笑)

 

うぎゃああああ~っ!!やっ、やられた!
この穴はカラスだな~~~~(泣)
色づいてはいないものの、もうほんのり甘いこのすいか。
カラスには格好の水分補給源だったろう。
でも二箇所だけ突いてやめているのは、
「ちっ!たいして甘くねぇぜ」という贅沢な理由からなのか!?
うう、仕方ないから皮の部分だけ漬物にしたよぅ。

 

だいたいねぇ。
梅雨だって梅雨明け宣言をはっきり出さず、
あとになって、「梅雨明けしたと思われる」なんて、
曖昧な発表をした気象庁。

とにかく、今、少しでも雨が降ってくれないと、
畑が干上がる前に、チャリで毎日せっせと水を運ぶ
私のほうが干上がってしまうと、そう危機感を抱いている次第である。


夏休み特別企画 「夏だ!カレーだ!お前は誰だ!?」 【激辛ラムネ体験記】 ~いなひこ様より、愛~

2008年07月24日 05時45分11秒 | ゴンザも隣人!?

ある午後のこと。

我が家に、燦燦とふりそそぐ夏の陽射しのような、
こんな素敵なプレゼントが届きました♪

 

カールおじさんの輝く笑顔に包まれていたのは......

 

贈って下さったのは、いなひこ様

いつも我が家のことを温かく見守って下さり、
我々おバカ夫婦のことも、優しく理解して下さる、
とても心の大きな、素敵な方です。

 

私が大好きなオレンジ色の、何より大好きな【ちっちゃいバッグ】!
洋服にも浴衣にも合いそうなこの可愛いバッグには、
同布のポケットティッシュカバーもついていて、この夏、
このバッグを持ってあちこちお出かけするのが楽しみです♪
いなひこ様、本当にありがとうございました!

 

この、カールおじさんのあったかい笑顔が輝く大きな袋に詰められていたのは、
いなひこ様が私やゴンザのために選んで下さった、
可愛い&面白グッズ。

ひとつ中身を取り出すたびに歓声をあげずにはいられない、
これらの愛溢れる贈り物には、またひとつと取り出すたびに、笑顔がこぼれて.....

もう感謝の思いで胸がいっぱいです。

 

おお!可愛いバッグと一緒に入っているこれは.....!?
激辛カレーラムネとなっ!
なるほど、これはきっとゴンザに「試せ」と(爆)

 

....と。

「何かの形でこの感謝の気持ちを形にしなければ!」と、
そう私は考えました。

「私たちに何が出来るだろうか?」と。

.....と。

いつも私に、人生を前向きに生きるためのヒントを与えて下さるいなひこ様の、
こんなひとことが、私にまたしてもヒントを与えて下さったのです。

 この【激辛カレーラムネ】を見た瞬間、
 『「これはあのご夫婦にしか試せないわ」と、ぴぃ~んと来た』と(笑)

 

「ベヨ~ン♪ビロロン、ビヨ~ン♪」
......ん?私が一生懸命考えていると、なにやらどこかから、
シタールの音色とお香の香りが漂ってきましたよ!?
こ、これは.....!?

 

「.....そうだ!」

私は決めました。

これはこの激辛カレーラムネを、めいいっぱい楽しむことが、
きっといなひこ様への一番のお礼にもなるはず。

と、いうことで、「カレーといえば!」という方に、
まずはお味見をお願いすることにしたのです。

以下、体験記、ご覧下さい。

 

どうも~♪激辛カレーラムネのうわさを聞き、
本場からやってまいりました、サンサイー・ゴンザルです。
白目がちょっとぼやけてます(笑)

 

ワタシは昔カレーがキライでしたが、今はダイスキです♪
カレーと聞けば、このワタシが黙ってはいられません。
しかも激辛と聞けば。
さっそく試してみましょう!

 

いただきます♪
ゴクゴク。

 

ん~♪この味、この香り.....

 

オエ~!かっ、辛い!本場もびっくり!?
しかも思った以上のカレー臭!

 

ボヘ~ッボヘッボヘッ!ボヘ~ッボヘッボヘッ!
咳が、咳が止まりませ~ん(泣)

 

しかも、しかも...あんまり辛いものだから.....
辛いものだから。

 

クチビル、こんなに腫れちゃった。

 

仕事から帰ったゴンザをとっ捕まえてターバンを巻かせ、
「化粧をしろ!」と、促したところ、出来上がったのがこの国籍不明の人物(爆)

しかし、彼がカレーの本場からやってきたのだけは確かで.....

さらに、嬉々として自らこのメイクを施していたのは確かです。

激辛カレーはものすごい味だったけど。

想像以上にものすごい匂いだったけれど(笑)

楽しく素敵なプレゼントを頂いてしまった上に、たくさん笑って遊んで、
さらに嬉しさは何倍にも♪

実際にお会いしたことはなくっとも、
「楽しい」「嬉しい」「ありがとう」の心は、きっと通じ合えるはず.....

いなひこ様、本当に本当にありがとうございました!

しかし....
ホントに激辛カレーラムネは辛かった~(笑)


左→右→左→次は.....?

2008年07月23日 04時31分19秒 | ハ~プニング!

 

【サントリー本気野菜】トマト、揃い踏み♪
縦長はルンゴ、手前左がロッソロッソ、右がズッカ。
みんな、大きくって立派です。

 

ここのところ。

なぜか睡眠中に、『こむら返り』が起きる。

 

「真っ赤に熟す前もまた美味しい」と書かれていた、ズッカとロッソロッソ。
少し早めに収穫して、シンプルに塩で味見です。
うん、確かに美味しい、けど.....
やっぱり真っ赤に熟れたらもっと美味しいと思う(爆)

 

一昨日には左足。

昨日は右足。

そして今日は再び左と、
連日、私は、突如として起きる、
『こむら返り』に睡眠を妨害されているのだ。

 

すいかはぐんぐん急成長!

いよいよオクラも獲れそうです。

 

それが起きるのは、
ふと、寝返りを打った拍子か何かなのだろうか?

眠っている私には、その瞬間、
自分がどのような姿勢で眠っていたのか。

どんな状況で寝返りを打ったのかなど、わかるはずもないから、
自分からそれが起きないようにと、
注意しようにも注意のしようがない。

 

ああそうそう!先日の花火ですが、始まってみればこんな感じでした。
グランドインターコンチネンタルホテルが視界を遮って、
尺玉以外は見えない、という(名付けて『チラリズム花火』爆)
なんか、ホテルがアフロのヅラかぶってるみたいじゃない?(笑)

ちなみにその事実がわかった瞬間、そこにいた全員が、大爆笑に包まれ、
宴は違う意味で大盛り上がりとなったのでありました(笑)
「そっか、真正面に見えるのは、8/1の花火のほうだった.....!」
とは、我々を招待してくださった方のお言葉であります(爆)

 

ただ、この『こむら返り』の原因には、
『大量の汗をかいたことによる電解質のアンバランス』や、
『水分不足』などがあげられるというから、
(他にも肝硬変や糖尿病、女性に多い骨粗しょう症などでも起こるらしい)
ここのところの暑さと、毎日の畑通いを考えれば、
私の体は充分にその条件を満たしてしまっていた、
と言っても過言ではないだろう。

 

こちら、ゴンザ作製『じゃがいものニョッキ・ジェノバソース』
ゴンザが毎夏、畑の大葉で作るジェノバソースは私の大好物♪
おまけにこのお手製ニョッキがまた美味いの!

とはいえ、他にもここ一週間ほどは、
毎日酒を口にしていたこともあったし.....

それに付随するかのように、睡眠不足が続いていたことも、
何らかの関係があるのかもしれない。

 

こちら、『ジェノバソースのポテトサラダ』。
実は、自分の畑のじゃがいも収穫を前にして、
なぜか大量のじゃがいもを頂いてしまった我が家(爆)
しばらくはおイモ責めが続きそうです(笑)
明日はコロッケでも作ろうか.....?

気持ちは若いつもりでも、体はなかなかそうはいかぬもの。

10年前なら、6時間睡眠時間がとれるとわかっただけで、
「おお、今日はいっぱい眠る時間がある♪」と思えたけれど、
今ではもう.....(笑)

 

畑の不味いブラックベリーでジャムを作りました(笑)
種が堅いコイツは途中で漉さねばならず、大変!
しかも、半分は種と芯なので、出来上がってみれば「こんだけ?」って感じ。
ちなみにこの実、毎日嫌ってほど収穫量があるので、摘みながら思わず
「あ~、面倒くせぇ!」と口ばしってしまい.....(爆)
ゴンザに、「ついに言っちゃったよ、この人は!」と、笑われました。
す...すみません、感謝の心が足りないですね。

 

ああ、どうか今日こそはもう、『こむら返り』が起きませんように。
(すんげー痛いし)

 

にゃんこシッター、終わりました。
これ、ゴンザが引き受けてきたお役目なのに、結局私も毎日通ってしまい.....(笑)
でもおかげで楽しかったです。
可愛いとうふに会えなくなるのはちょっとさみしいけれど、
飼い主さんが帰ってきて、彼らがもう長時間お留守番しないで済むのだと思うと
嬉しい気持ちのほうが大きい。
とうふ、みんな、(写真向こうの大きい子は「ごんた」です)ありがとうね!