猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

悩ましの『めかぶ』

2021年06月05日 13時20分20秒 | ぶ~すか言ってやる!

 

本文とは何ら関係ないものの、懐かしい画像が出て来たので。

水中撮影可能なカメラで撮ったアマルフィの泉の底!

 

 

ゴンザの大好物は何を隠そう、海藻である。

 

あの体型からは想像もつかないが、

 

「海の食べ物で一番好きなのはワカメ」

 

「地上の食べ物で一番好きなのはタケノコ」

 

と言い切るほどに、それらを好む。

 

なので、若竹煮など作ろうものならもう大喜びで、

感嘆のため息を何度もつきながら、

うっとり、味と香りを楽しんでいるものであるが、

丁寧にとった『だし』で、

優しい味に煮た『若竹煮』は、

香り良く、食感よく、体にも優しく、

格別なものである。

 

んで、だ。

 

ワカメと同じように、

その他の海藻を愛するゴンザのために、

先日『めかぶ』を買いにスーパーに行ったのだが...

 

これが非常に悩ましい。

 

私が行く店舗では、

『中国産味付け刻みめかぶ(添加物少なめ)』

か、

『神奈川県産味付けめかぶ(添加物たっぷり)』

の、二択しか、商品がなかったからだ。

 

まだ寒い時期なら、

丸のめかぶをどこかで買ってきて、

自分で一から、という選択肢もあるし、

見つかり易さのために、探すだけの甲斐もある。

 

が、もはや暑い今の時期では...

 

丸のまま、は到底望めそうもないし、

『刻んだだけのめかぶ』もないではないと知ってはいても、

『丸ごと』に対するのと同じような情熱も持てない(笑)

 

結局、二種類のめかぶパックを手に、

スーパー内をウロウロした私は、

『中国産味付け刻みめかぶ(添加物少なめ)』の加工工場が、

日本国内と表記されているのに気付き、

そちらを買うことにしたのだが...

 

はて。

今度は工場の所在地が、

日本有数のめかぶの産地であるのにも関わらず、

なぜ中国産の材料を使うのか?

ということにモヤモヤしてきて...(笑)

 

悩ましのめかぶ。

 

まあ、考えてみれば、

全国どこのスーパーにも、

通年、商品を出回らせて、なおかつ、

価格も安定したものにするには、

そうならざるを得ない、のであろうが、

イチ、消費者としては、

もう少し、選択肢が多くなるといいなぁ、と。

 

日本が『添加物大国』であるとはよく言われることではあるが、

少し値段を高くしてもいいから、

それらの少ないものを。

 

あと、『自然食品』を謳った、

なんだか怪しい店もどうにかして欲しい。

 

アレ。

 

自然食品に対してのイメージダウンだと思うんだよねぇ。

 

 

当然!?沈められた旅のクマ(笑)

そしたら引き上げるとき、磁石が入っている手足に小銭がいっぱい付いてきて...

各国観光客に「ちっ、違うんです!違うんですぅー!(日本語)」と(笑)

みんな笑ってて、よかったんだか悪かったんだか。

もちろん、ひっついてきた小銭は泉の底に戻しましたよ!!

 

 


小さな世界。

2021年06月03日 15時33分38秒 | 育てちゃったよ....

 

おそらくもう、餌をあげなくてもいい、くらいかも。

 

 

ビオトープを始め、

紆余曲折を経て、

ほぼ問題なく、『住人』皆が、

暮らしてゆける環境が整うと、

今まで見られなかった、

『世界』の動きに気づく。

 

ビオトープとは、

bios』(生き物)と『topos』(場所)を合わせた造語というが、

まさに小さな自然だと。

 

初夏が訪れ、

生き物たちは盛んに活動。

 

ぐんぐん葉を伸ばす水草にも負けず、

ドジョウはその根元をゴソゴソ揺らす。

 

 

すっかり馴染んだシマドジョウは、大胆にも顔を出して餌を食う(笑)

 

 

睡蓮の、くるりと巻いた若葉は、

大きな個体に追われたチビメダカの避難所になり、

けれどそれらは刻々、姿を変え、

『世界』は動き続ける。

 

底に置かれた石の上では、

エビがせっせと脚を動かし、

水面には逆さまのまま、

衛星よろしくスーッと横切るサカマキガイ。

 

飽きることなく眺め続け...

 

気づけば陽も傾いている。

 

『神の目』というのがあるのなら、

我々もそうして、見られているのかな。

 

「あっ、アンタ、そんな意地悪するんじゃないのよ!」

 

なんて、メダカに言ってる私と同じように。

 

「こらこら、ケンカをするでない!」

 

「飽きんのう...

 

とか言いながら。

 

小さな世界はくるくる回る。

 

花咲いた!ケド、なんかイメージと違う...(笑)

 

 


いろいろ、生き物。

2021年06月02日 12時44分35秒 | 業務連絡エスパー妹へ

 

 

トントコトン、と軽やかに階段を上っていて気付く。

「ぎゃー!緑のハズの、エアプラントが真っ赤に変色してるー!!」

 

恐る恐るグラスから取り出してみたら...

「あっ!蕾がついてる〜♪すごい綺麗な紫!」

 

そんで今日も確認してみたら、

「ぎゃー!蕾が伸びてるぅぅう〜!!」

なんかコワイ。

でも、どんな花が咲くのか楽しみ♪

それにしても人騒がせ

& 変色するなんてトカゲみたいなヤツだな。

 

そうなの。

旧東海道を歩いていたある日。

道路の真ん中で何かをしている赤いトカゲを発見!!

「すわ!新種か??なんで赤いの!?」

調べたら赤い色は婚姻色で...

となると、あら♪お取り込み中?(笑)

 

アツアツの二匹のプライバシーを無視して、写真を撮っていたら、

「あっ!スミマセン、やっぱりお邪魔でしたよね!?」

でも、ここは車も通る道。

轢かれないでよかったよかった。

続きはもっと人目につかないところでねー♪(笑)

 

「チッ!無神経なババァだな!!」

そんなトカゲのボヤキが聞こえるような(笑)

トカゲって石垣好きよねー♪

 


30秒。

2021年06月01日 12時24分15秒 | ハ~プニング!

 

これ!この瞬間に、まさかの...通り過ぎる車に。

二人写真のハズが、実は三人(笑)

 

 

生きていると、

説明のつかないような、

不思議な出来事にたびたび出くわすが。

 

その中のひとつが出会いだと思う。

 

縁のある人とは何をしていても出会うが、

会わない人とは一生会わない。

 

誰が、何の基準で決めるのかわからないけれど、

それでもそれは、

『決まっていること』のように思える。

 

海外旅行帰りの飛行機でバッタリ。

 

互いに遠征先の、スーパーのレジでバッタリ。

 

面白いのでは、料理人のゴンザが『脚立』を、

建築業の友人が『モツ』を抱えて、

ショッピングモールでバッタリ、

なんてのもある。

 

そういえば旧東海道歩きの際も、

少し道をそれて、30秒ほど、

海沿いの道に記念撮影しに行ったら、

電話がプルル。

 

「ゴンザとerimaちゃん、今○○辺りにいた?」

 

えー!なんで??

 

友人曰く、

「車で走っていたら、よく似た二人がなんかやってんなーって思ってさ」

と。

 

あの直前、狭い、海岸へ出る道を、

お散歩ワンちゃんに譲っていなかったら。

 

何かしら、変わった花のひとつも見つけ、

立ち止まっていたら。

 

その瞬間は違ったものになっていたのだ。

 

すべては何かの思し召し。

 

...なのだろうけれど。

 

大人になって、結婚をして、

たくさんの人に囲まれたゴンザを見て思う。

 

知る人の数は出会いの数。

 

掛けて、掛けて、

いくつになるのかな?

 

自称『人間嫌い』の私がそんな夫と出会ったのも、

きっと運命なのだろう。