みっく・じゃがの「ひとりごと日記」

日々思うこと、考えること、時には写真も

祝・栃ノ心優勝!

2018-01-28 11:10:50 | 日記

初場所大相撲は平幕の栃ノ心が優勝と決まりました!

勝負が決まって天を仰ぐ栃ノ心。

写真は読売新聞一面からお借りしました。

入幕の頃から夫が応援していた力士です。

大けがをしてダダーンと下がり、もう辞めてしまうのではないかと思っていたのに、

大変な努力をして戻ってきました。

その後もひたすら努力をして、この人には『努力』の文字しかない相撲取りです。

今場所は特に強く、横綱が一人の中、「もしかしたら・・」の期待に

見事応えてくれました。

この14日間、夫婦で栃ノ心が出る一番をテレビの前で応援してきたので

昨夜の勝利を大拍手で迎えました。

勝って何度も肯きました。何を思っていたのか・・・

優勝インタビューで

「大けがをしてもうダメかと思いながら4年間頑張ってきました。

 今場所も稽古をしてきたんだから、と自信を持って臨みました」

この言葉には大きな意味があったのだと思いました。

インタビューの最後には涙も見せましたが、終わってから引き上げる顔は

土俵上の厳しい顔とは別人のような優しい顔をしていました。

出身のジョージアはかってグルジアと呼ばれていた国です。

出身の地トビリシのムツヘタへは、奇しくも春に旅行に行く予定です。

大空に向かってあなたの快挙を叫んできましょう。

 

外国人の力士は力持ちが多いです。

その力を武器とするだけで、何の技もなく、また部屋の親方も技を教えることがなく、

ある程度は出世するのですが、必ず膝を負傷します。そして終わります。

モンゴル出身の照ノ富士も逸ノ城もそうです。エストニア出身の把瑠都もそうでした。

なぜ、入門してきた時から基本を教えないのかと疑問です。

これは指導する親方に基本がないのだと思います。

外国人の力士は小さな部屋が多いです。

親方もたいした実績のない人です。

気の毒です。

そこへモンゴルからモンゴル相撲を引っ提げて乗り込んできた力士が

「格闘技なんだ」と荒技でくる・・・

『国技である』と言ったところで、もはや国技ではなくなっているのです。

子供の頃観た相撲はまわしをとってする勝負でした。

今は”張り手””かち上げ”で勝負が始まります。

胸をぶっつけ合って、力が強いものが勝つ・・・こんなものは相撲ではないと

かねがね思ってきました。

これは朝青龍のときから始まっているのです。

横綱が張り手をしてくるのですから、他の関取もします。

思い切りほっぺたをひっぱたかれてクラクラとしたところで、腕で顎を打たれる・・

こんな試合で勝って、なにが横綱相撲なんでしょう。

NHKの相撲は完全に相撲協会の御用機関です。

どんな卑怯な勝ち方をしても「万全な横綱相撲でした!」と放送します。

我が家では「ふざけるな!」と夫婦で叫んでいます。

最近悪評がたっている白鵬は前からどこか調子が悪いのか、立ち合いが正確にできません。

”横須賀座り”のように片腕を腿に置き、ユッサユッサと体を揺すります。

いったい いつ立つの?と思ったところで、いきなり立ち上がり、張り手→かち上げ

ときます。

これでは相手はたまりません。

これは横綱の相撲ではありません。

今場所はこれを禁じられて出場、思った通りの大人しい相撲で休場です。

最近、この白鵬の腕に巻かれているサポーターが異常に硬いのだ、という記事が出ました。

本当かウソが知りませんが、そんなことをしなければ勝てないのだとしたら

もう辞めたほうがいいです。

横綱は相手がどんな立ち方をしても受けて立って勝つ!そんなものです。

長いこと、こういう横綱を許してきた相撲協会には、

やはり貴乃花の改革が必要ではないでしょうか。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする