ココログ本店が、盛り上がっている。
原因がわからない。
坂井泉水さんの命日近くに盛り上がるのは分かっているが、
ず~っと続いている。
テレビネタと被ったわけでもない。
しかも、ここより訪問者が多いから、逆に悔しいね。
何でだろう?誰か宣伝してます?w
分からんな~・・・
なんで、2倍以上に増えたのか?
原因不明。
「再入場できますか?」
「お忘れ物ですか?」
「いや、飯を食べてまた入ろうかと」
「・・・それはちょっと・・・」
イベントなどで再入場は当たり前なのに、ここは出来ないと。
何気に昼辺りから、ちらほらと青空が見えて来たので、飯を食べて再入場と思ったがやめた。
駐車場もダメだろうな。
ゆり園で飯は基本そばとうどんだけ。
弁当持参が良かったか?
まあいい、出掛けよう!
私は袋井インター方面に向かう。
前回、あまりの行列に断念をした、仙の坊へ向かった。

前は店の外まで客が溢れていたが、今回は中だけだな。
それにしても、平日でも順番待ちか。
人気があるね!

順番待ちノートに名前を書き、ぼけ~っと待つ。
待つ間、メニューを見た方がいいか?
メニューを見ると多彩だね。
どれを選んでいいか迷う。
セットメニューもいいが、この胡麻辛肉そばって面白そうね。
南哲のラー油うどんを思い出した!
これにするべ!






令和膳ですか?
いらない。w

カウンター席に案内される。

さほど待たずに蕎麦が登場するが・・・失敗したな。w





大盛り注文してこのボリュームか?
1274円でこのボリューム?
ま さ か !!!
足りるわけないじゃん!!!
参ったな~、これなら生姜焼きセットを注文した方が良かった。
トロロ飯と蕎麦と生姜焼きで1500円オーバーだが、その方が良かったな。
ミニ天丼でも追加する?
いいや、他の店に行こう!
まだ何も口に入れてないのに、すでに連食決定である。
料理は、蕎麦の上に白髪ねぎがのり、甘辛い味付けをされた豚肉がのる。
装飾は刻み海苔。
つけ汁は、白いつけ汁にラー油が浮かぶ。
所謂ラー油蕎麦なのであるが、他店に見られるような迫力はない。
蕎麦自体も他のメニューと同じ蕎麦の様で、ラー油蕎麦独特の極太感は無し。
まずは、蕎麦をつけ汁に浸すが一応、半分ほど浸し口に入れる。
う^^ん、蕎麦は美味いね!
遠州蕎麦といって、地物のそば粉を使用しているようで、これがなかなか好印象。
コシもしっかりあるし、歯応えもいい。
しっかり感のあるそばで、香りも味も結構蕎麦を強調というか
田舎蕎麦的な美味さを感じさせます。
つけ汁はゴマ風味なのは当然として、濃い目のおつゆですね。
どっぷり浸けると、ショッパそう。
肉の味も濃いので、バランスが難しいね。
のど越しもいいので、あっという間に食べ尽す。
蕎麦湯は無い様ね。
蕎麦は間違いなく美味しい。
人気があるのは分かるが、年寄りや女性はいいかもしれないが、
腹を満たすことを考えると、足りない!
今回は初訪問なのに、完全に選択ミス。
トロロも蕎麦も食べられるセットがお勧めでしょう。
来年も百合を撮影に来るか?
その前に可睡斎に来るかも。
次回は絶対、セット。
それにしても、南哲のラー油うどんが食べたくなった!!!
もう、次の休みいつよ?
南哲に行くのだ!
原因がわからない。
坂井泉水さんの命日近くに盛り上がるのは分かっているが、
ず~っと続いている。
テレビネタと被ったわけでもない。
しかも、ここより訪問者が多いから、逆に悔しいね。
何でだろう?誰か宣伝してます?w
分からんな~・・・
なんで、2倍以上に増えたのか?
原因不明。
「再入場できますか?」
「お忘れ物ですか?」
「いや、飯を食べてまた入ろうかと」
「・・・それはちょっと・・・」
イベントなどで再入場は当たり前なのに、ここは出来ないと。
何気に昼辺りから、ちらほらと青空が見えて来たので、飯を食べて再入場と思ったがやめた。
駐車場もダメだろうな。
ゆり園で飯は基本そばとうどんだけ。
弁当持参が良かったか?
まあいい、出掛けよう!
私は袋井インター方面に向かう。
前回、あまりの行列に断念をした、仙の坊へ向かった。

前は店の外まで客が溢れていたが、今回は中だけだな。
それにしても、平日でも順番待ちか。
人気があるね!

順番待ちノートに名前を書き、ぼけ~っと待つ。
待つ間、メニューを見た方がいいか?
メニューを見ると多彩だね。
どれを選んでいいか迷う。
セットメニューもいいが、この胡麻辛肉そばって面白そうね。
南哲のラー油うどんを思い出した!
これにするべ!






令和膳ですか?
いらない。w

カウンター席に案内される。

さほど待たずに蕎麦が登場するが・・・失敗したな。w





大盛り注文してこのボリュームか?
1274円でこのボリューム?
ま さ か !!!
足りるわけないじゃん!!!
参ったな~、これなら生姜焼きセットを注文した方が良かった。
トロロ飯と蕎麦と生姜焼きで1500円オーバーだが、その方が良かったな。
ミニ天丼でも追加する?
いいや、他の店に行こう!
まだ何も口に入れてないのに、すでに連食決定である。
料理は、蕎麦の上に白髪ねぎがのり、甘辛い味付けをされた豚肉がのる。
装飾は刻み海苔。
つけ汁は、白いつけ汁にラー油が浮かぶ。
所謂ラー油蕎麦なのであるが、他店に見られるような迫力はない。
蕎麦自体も他のメニューと同じ蕎麦の様で、ラー油蕎麦独特の極太感は無し。
まずは、蕎麦をつけ汁に浸すが一応、半分ほど浸し口に入れる。
う^^ん、蕎麦は美味いね!
遠州蕎麦といって、地物のそば粉を使用しているようで、これがなかなか好印象。
コシもしっかりあるし、歯応えもいい。
しっかり感のあるそばで、香りも味も結構蕎麦を強調というか
田舎蕎麦的な美味さを感じさせます。
つけ汁はゴマ風味なのは当然として、濃い目のおつゆですね。
どっぷり浸けると、ショッパそう。
肉の味も濃いので、バランスが難しいね。
のど越しもいいので、あっという間に食べ尽す。
蕎麦湯は無い様ね。
蕎麦は間違いなく美味しい。
人気があるのは分かるが、年寄りや女性はいいかもしれないが、
腹を満たすことを考えると、足りない!
今回は初訪問なのに、完全に選択ミス。
トロロも蕎麦も食べられるセットがお勧めでしょう。
来年も百合を撮影に来るか?
その前に可睡斎に来るかも。
次回は絶対、セット。
それにしても、南哲のラー油うどんが食べたくなった!!!
もう、次の休みいつよ?
南哲に行くのだ!