飯を食べに行って、逆に腹を減らして店を後にした私。
次の店は何が何でも、腹を満たしてくれる店を選ぶしかない。
すると、私の脳裏を一丁目、二丁目と東村山音頭が流れて来る。
そうか、三丁目か・・・いいだろう!行ってみよう!
折角袋井まで来ているのであるから、違う店に行くべきだと思うが、
敢えて、三丁目もいいだろう。
そして三丁目に到着。
店の前が駐車スペースになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/21/f43a41f1b6ef0a1396c9ce0650995fca.jpg)
店内に入ると、テーブル席とカウンター席。
当然、カウンター席に座ります。
この店、今回で2度目になりますが、1回目の記事は旧ブログを参照してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/63/6af9a07246c246c591d946f475b508ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/63/50e2c291deb8b61ab8b1ad5c30478da2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6f/c604a323b585d63e3e061e002404877f.jpg)
何気に、この力麺ランチが一番お得と思えるが、さすがにミニチャーシュー丼はいらないな。
麺も普通盛で十分だし。
ただ、価格は税抜き価格なので、その点ご注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/46/cee15f4dfe94feda1df17fff9b5ef23c.jpg)
ラーメンランチもお得感があるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f5/224ea383e98fcf99a731a45c84a1a522.jpg)
若ければ、この様な物も食べてみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3f/13ccfd17d161c62c2fd690f1ba37d144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ef/cf7846414da3fc6a49495e8445291c4b.jpg)
注文したのは力麺まぜそば、843円。
注文時、ニンニク多目と無料である野菜ちょい増しをオーダーする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5b/9d19ee53297d263202a2c17a6dc7341b.jpg)
ニンニクはおろしにんにくなのが残念だが、結構入れてくれたね。
異臭騒ぎ、間違いなし!w
豆板醤とマヨネーズが標準装備。
モヤシ中心の野菜と水菜、メンマも入っております。
チャーシューは炙りチャーシュー。
注文時、「チャーシュー炙りますか?」と聞かれる。
香ばしさが増すので、炙った方がいいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/ef3a7b131356b68135c162014eace57b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/64/7ae732907bbfe5720a68e12fd2c1edac.jpg)
何も考えず、ひたすら混ぜます。
チャーシューもボロボロになりますが、気にせず混ぜます。
混ぜて混ぜて十分に、全体に味をなじませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a0/73d1b4e4e108e23e4a87923bbda208e0.jpg)
では一口、う~ん美味しい。
所謂二郎インスパイアなのでしょうが、私としてはジャンクガレッジを思い出すな。
旧ブログに、ジャンクガレッジは掲載しているので、探してご覧下さい。w
インスパイアのインスパイア的なものであるが、この場合は三丁目のまぜそばと考えた方がいいでしょう。
マヨネーズとニンニクの支配力が強いが、オリジナルの味をクエストしているのが分かる。
ニンニク多目なので、ジャンク度が高いが酸味と甘味、辛味がいい塩梅である。
私は卓上の酢を追加し、コショウも多めに投入し混ぜる。
麺は太麺で、表面はやや滑らか系。
麺の量も多めで、先述のセットメニューであれば十分、満たされるであろう。
メンマも割と濃い目の味付けがされており、この状態の中でも味の存在を感じる。
やがて完食するが、残った丼ぶりの底に沈むタレに関して、
割りスープが出来るかどうかは不明。
まあ、ライスを投入するという方法が、まぜそばでは定番かもしれないが。
腹が満たされた私は、口からニンニク臭を放射しながら、店をあとにした。
食後、遠州三山風鈴祭りへ。
今回は、可睡斎はやめた。
ゆり園のおかげで、人が凄い!
まずは油山寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/43/959ea7824b035fee3033526d59898bb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5d/5aa3cf48eede1c0c84f10354b3af94bb.jpg)
今年は風鈴が増えた?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e8/c36fd10ff7677264ee9925a7051e6b1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1e/9bdea99885b95e31b1d2aa1f5b0af331.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1e/dddbde3ac8cb13fb064920489b017e87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/708d03a79e50c4307cd41a986fd7cf25.jpg)
ここまで歩くと、汗まみれ。w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/d0c959444f38a20015e53f4bcbbeeed5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/41/f0e3f0e9937509712d7a855f597a6514.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a7/3723e792dff4007c8e7ffa82e557c6ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bd/4e5da188b1187e58538c544c4c1d9527.jpg)
そして法多山へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e3/d803d568cf2b6e93f6d9b53e839c44bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/f4e98ab9ccac96937887bd65a25f043e.jpg)
ここも本殿迄くると、汗が凄い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/29/20b749de0f66988796b4c601bfd8434c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2c/470c879870b9c7c8df1b17fa943fd111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2d/fe301ce7774a76a476737a93a32cb898.jpg)
なんか、やっていたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c6/370edddfdc3dc73617e348f0eab8f24e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/c1d6841fa2584940ebbfe908de854181.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ef/c61705550b57d62c52a545476176b438.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/15/7938060612ac50c2b099fa9c0e0d965e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2c/c2db367c5058e5b5f20aa64066090754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/951efb756dcb9c302460b472115a868c.jpg)
紫陽花が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2d/f61c15eff7f1c2ca29f32fc0b4558d23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9c/866c89534f323c66d3a52aa3a7e46234.jpg)
帰る頃には、着替えが欲しいくらい汗をかいた。w
次の店は何が何でも、腹を満たしてくれる店を選ぶしかない。
すると、私の脳裏を一丁目、二丁目と東村山音頭が流れて来る。
そうか、三丁目か・・・いいだろう!行ってみよう!
折角袋井まで来ているのであるから、違う店に行くべきだと思うが、
敢えて、三丁目もいいだろう。
そして三丁目に到着。
店の前が駐車スペースになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/21/f43a41f1b6ef0a1396c9ce0650995fca.jpg)
店内に入ると、テーブル席とカウンター席。
当然、カウンター席に座ります。
この店、今回で2度目になりますが、1回目の記事は旧ブログを参照してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/63/6af9a07246c246c591d946f475b508ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/63/50e2c291deb8b61ab8b1ad5c30478da2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6f/c604a323b585d63e3e061e002404877f.jpg)
何気に、この力麺ランチが一番お得と思えるが、さすがにミニチャーシュー丼はいらないな。
麺も普通盛で十分だし。
ただ、価格は税抜き価格なので、その点ご注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/46/cee15f4dfe94feda1df17fff9b5ef23c.jpg)
ラーメンランチもお得感があるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f5/224ea383e98fcf99a731a45c84a1a522.jpg)
若ければ、この様な物も食べてみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3f/13ccfd17d161c62c2fd690f1ba37d144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ef/cf7846414da3fc6a49495e8445291c4b.jpg)
注文したのは力麺まぜそば、843円。
注文時、ニンニク多目と無料である野菜ちょい増しをオーダーする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5b/9d19ee53297d263202a2c17a6dc7341b.jpg)
ニンニクはおろしにんにくなのが残念だが、結構入れてくれたね。
異臭騒ぎ、間違いなし!w
豆板醤とマヨネーズが標準装備。
モヤシ中心の野菜と水菜、メンマも入っております。
チャーシューは炙りチャーシュー。
注文時、「チャーシュー炙りますか?」と聞かれる。
香ばしさが増すので、炙った方がいいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/ef3a7b131356b68135c162014eace57b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/64/7ae732907bbfe5720a68e12fd2c1edac.jpg)
何も考えず、ひたすら混ぜます。
チャーシューもボロボロになりますが、気にせず混ぜます。
混ぜて混ぜて十分に、全体に味をなじませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a0/73d1b4e4e108e23e4a87923bbda208e0.jpg)
では一口、う~ん美味しい。
所謂二郎インスパイアなのでしょうが、私としてはジャンクガレッジを思い出すな。
旧ブログに、ジャンクガレッジは掲載しているので、探してご覧下さい。w
インスパイアのインスパイア的なものであるが、この場合は三丁目のまぜそばと考えた方がいいでしょう。
マヨネーズとニンニクの支配力が強いが、オリジナルの味をクエストしているのが分かる。
ニンニク多目なので、ジャンク度が高いが酸味と甘味、辛味がいい塩梅である。
私は卓上の酢を追加し、コショウも多めに投入し混ぜる。
麺は太麺で、表面はやや滑らか系。
麺の量も多めで、先述のセットメニューであれば十分、満たされるであろう。
メンマも割と濃い目の味付けがされており、この状態の中でも味の存在を感じる。
やがて完食するが、残った丼ぶりの底に沈むタレに関して、
割りスープが出来るかどうかは不明。
まあ、ライスを投入するという方法が、まぜそばでは定番かもしれないが。
腹が満たされた私は、口からニンニク臭を放射しながら、店をあとにした。
食後、遠州三山風鈴祭りへ。
今回は、可睡斎はやめた。
ゆり園のおかげで、人が凄い!
まずは油山寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/43/959ea7824b035fee3033526d59898bb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5d/5aa3cf48eede1c0c84f10354b3af94bb.jpg)
今年は風鈴が増えた?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e8/c36fd10ff7677264ee9925a7051e6b1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1e/9bdea99885b95e31b1d2aa1f5b0af331.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1e/dddbde3ac8cb13fb064920489b017e87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/708d03a79e50c4307cd41a986fd7cf25.jpg)
ここまで歩くと、汗まみれ。w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/d0c959444f38a20015e53f4bcbbeeed5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/41/f0e3f0e9937509712d7a855f597a6514.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a7/3723e792dff4007c8e7ffa82e557c6ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bd/4e5da188b1187e58538c544c4c1d9527.jpg)
そして法多山へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e3/d803d568cf2b6e93f6d9b53e839c44bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/f4e98ab9ccac96937887bd65a25f043e.jpg)
ここも本殿迄くると、汗が凄い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/29/20b749de0f66988796b4c601bfd8434c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2c/470c879870b9c7c8df1b17fa943fd111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2d/fe301ce7774a76a476737a93a32cb898.jpg)
なんか、やっていたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c6/370edddfdc3dc73617e348f0eab8f24e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/c1d6841fa2584940ebbfe908de854181.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ef/c61705550b57d62c52a545476176b438.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/15/7938060612ac50c2b099fa9c0e0d965e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2c/c2db367c5058e5b5f20aa64066090754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/951efb756dcb9c302460b472115a868c.jpg)
紫陽花が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2d/f61c15eff7f1c2ca29f32fc0b4558d23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9c/866c89534f323c66d3a52aa3a7e46234.jpg)
帰る頃には、着替えが欲しいくらい汗をかいた。w