今年も可睡ゆりの園へ行った。
出掛ける前、天気に関しては十分検討し、この日であれば!と思い、出掛ける。
しかし、到着してから帰るまで青空は見えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/49/e270a7aea6ce360877bc31c5deb6587c.jpg)
このゆり園では、毎年フォトコンテストを開催している。
私はフォトコンテストに応募をしたことは無いが、それを念頭に置いて撮影してきた。
これで3回目となるゆりの園であるが、今年は天気に関して圧倒的に不利。
そして開花状況も、今までの中で一番早く来たかな?
いろいろと不利な状況の中、逆にそれがヤル気を出させた。
到着時刻は9時半。
これから2時間をかけ撮影を続けた。
まずは、南口入口から入場すると、真っ先に目に入る黄色い百合の絨毯から行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2c/ab7fb47d40c928b7e6410156e846a853.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/62/e1c8c347d0697861f6b3fd22b15fa912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/52/830077322b86cdae617d4b9e729d8ef4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1f/61028c12d6c01754d496840941335600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d9/acbfcc5a986f96483ce1ca361efb3a2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dd/d14f82db60d29305e53dbbacad53e966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/48/ccc78aa1f8889ce0f60db762286bca16.jpg)
次は白い百合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d0/79b91f00aa3b87ebb00ba0dae5fb8b7a.jpg)
また黄色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/32/f97be41cf1613dc9c5bf7eba2646ed1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/79/6dd950b97a927a0807feaab5b669171f.jpg)
混色地帯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/83e0329af5532d12df93838a4c12bc30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e7/e48fefc3df95146785c4197ef0c3e20d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c4/3367ffede9c7668f871a49c9902752cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f8/a6a65aa8dc040cbd0affdedbd4ecb6bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/29/ba3d6de9ba15ad473f228ed40bf25b52.jpg)
今回はアングルを徹底的に研究した。
どうすれば、華麗に豪華にステキに写るか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c6/8baa7c3410164202b433a27eab794888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/49/414ceff49982483a7ab8e663c2170b87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c6/29a02906dcdfca97e93fc8df41cbb459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a6/cc0d7561016e6d6ed6bb7c4f1ccf6d52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d5/78391aca4b2b4844943314c31ce3dc38.jpg)
蔦なんかも味がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/18/5e3c68e82992b85384d22e78eca933dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1d/80a066fc42de6a92c7cc15111790aec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/24/98f6ffe1b2554d769af6ca876829f4e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6a/2c714c76a458749982d7bcf96cb3e9cf.jpg)
似た様なアングルが続きますが、これが一番いいか!と、思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5b/c6fc9948bfc18c35989f2a49a934831a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ae/bfc2aadbd845142f3af56b8c04ade6eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a6/ce11fab37b4e4a65bf227d3e617eb8ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1f/52c4d4d85e92f9a3ccdc01fc99af28f3.jpg)
紫陽花も撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/08/de42cd5f7bf38a6fd34d5212bafa7d86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/62e1b8c441ec2ecf98e109e9ac2ec1e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/a49f76409684d7d259c990a591ccc2d3.jpg)
園内を流れる滝、ここも撮影ポイントですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/68/90156b13464b04627e8be1e2ea4acb0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/df/ae4010ec687f11448a29b9a883a03ab4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/49/611abae3a698093c4dda2f682727e694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/25/1fd812d3b486b25988542296713f6d49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/af/2d682beec1911719549e765a97018905.jpg)
もう少し、花が多ければ凄く良いアングルだと思うのだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ce/ebdd0d671c20561e7b271a9156f304a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/68/caf79a81cfde56078ed3746ccbf1d336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/56/002b979d84faefde0a73cd1d3495c545.jpg)
お約束の百合の天ぷらですね。
ここに来たら、絶対これは食べましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7a/fc51b233d78f89a1d52ac4d73ea47eb3.jpg)
ホクホクして美味しいですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/08825c293d4c1ffa80aead934f2369fa.jpg)
お土産もいろいろああります。
勿論、何も買いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b9/b4f66b75c7840cc249800b5c5a7d08df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/1f65a8f1408306ba9bd554c47763c73d.jpg)
でも、このご飯のお供はうまそうだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6b/00834cd5a8ec9132916ec10d571886bb.jpg)
トップクラスの写真違うね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e7/21d223b9c3390a92b34069cf9322c5e9.jpg)
土産に苗木などもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/18/8ffae57417716fc2f15857a656a2e1b3.jpg)
帰ろうとすると、ゆるキャラが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e4/8815ef5c9e3c31711987fa6b0a70dfbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/65b487fbb6fffa49cfad4cdc067e7b18.jpg)
上の写真、フォトコンテストに応募をしてみるか?w
今年も可睡ゆりの園へ行ってまいりました。
今回は、島田に泊まりじっくりと撮影をする予定でした。
何よりも天気を重視し、週間天気予報などを何度もチェックをし、己の休日と晴が重なる日を選ぶ。
しかし、朝起きてみると雲が多く晴れ間が無い。
袋井を目指すも、いつまで経っても青空は見えない。
9時半に到着するが、曇りのまま。
仕方がない!この状況で撮影をするしかない。
私は腹をくくる。
やるしかない!
フォトコンテストには不利であるが、この日デカいカメラや三脚を持っている連中も一緒。
後は工夫とアングルか。
頑張って撮影しましたよ。
帰る頃には、シャツもパンツも汗で・・・w
11時半まで撮影をしていました。
百合の天ぷらも食べました。
ソフトクリームなど食べないで、ゆりの天ぷらを食べてください!
美味しいよ!
今回、私は撮影前にペットボトル2本分の水分を補給しました。
皆さんは、持参した方がいいと思います。
途中、水が飲みたくても、何も無い部分が多いので、その点だけ要注意。
日差しが強い時は、帽子もね。
ところで、まだ見頃かな???w
出掛ける前、天気に関しては十分検討し、この日であれば!と思い、出掛ける。
しかし、到着してから帰るまで青空は見えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/49/e270a7aea6ce360877bc31c5deb6587c.jpg)
このゆり園では、毎年フォトコンテストを開催している。
私はフォトコンテストに応募をしたことは無いが、それを念頭に置いて撮影してきた。
これで3回目となるゆりの園であるが、今年は天気に関して圧倒的に不利。
そして開花状況も、今までの中で一番早く来たかな?
いろいろと不利な状況の中、逆にそれがヤル気を出させた。
到着時刻は9時半。
これから2時間をかけ撮影を続けた。
まずは、南口入口から入場すると、真っ先に目に入る黄色い百合の絨毯から行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2c/ab7fb47d40c928b7e6410156e846a853.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/62/e1c8c347d0697861f6b3fd22b15fa912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/52/830077322b86cdae617d4b9e729d8ef4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1f/61028c12d6c01754d496840941335600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d9/acbfcc5a986f96483ce1ca361efb3a2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dd/d14f82db60d29305e53dbbacad53e966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/48/ccc78aa1f8889ce0f60db762286bca16.jpg)
次は白い百合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d0/79b91f00aa3b87ebb00ba0dae5fb8b7a.jpg)
また黄色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/32/f97be41cf1613dc9c5bf7eba2646ed1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/79/6dd950b97a927a0807feaab5b669171f.jpg)
混色地帯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/83e0329af5532d12df93838a4c12bc30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e7/e48fefc3df95146785c4197ef0c3e20d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c4/3367ffede9c7668f871a49c9902752cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f8/a6a65aa8dc040cbd0affdedbd4ecb6bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/29/ba3d6de9ba15ad473f228ed40bf25b52.jpg)
今回はアングルを徹底的に研究した。
どうすれば、華麗に豪華にステキに写るか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c6/8baa7c3410164202b433a27eab794888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/49/414ceff49982483a7ab8e663c2170b87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c6/29a02906dcdfca97e93fc8df41cbb459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a6/cc0d7561016e6d6ed6bb7c4f1ccf6d52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d5/78391aca4b2b4844943314c31ce3dc38.jpg)
蔦なんかも味がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/18/5e3c68e82992b85384d22e78eca933dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1d/80a066fc42de6a92c7cc15111790aec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/24/98f6ffe1b2554d769af6ca876829f4e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6a/2c714c76a458749982d7bcf96cb3e9cf.jpg)
似た様なアングルが続きますが、これが一番いいか!と、思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5b/c6fc9948bfc18c35989f2a49a934831a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ae/bfc2aadbd845142f3af56b8c04ade6eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a6/ce11fab37b4e4a65bf227d3e617eb8ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1f/52c4d4d85e92f9a3ccdc01fc99af28f3.jpg)
紫陽花も撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/08/de42cd5f7bf38a6fd34d5212bafa7d86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/62e1b8c441ec2ecf98e109e9ac2ec1e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/a49f76409684d7d259c990a591ccc2d3.jpg)
園内を流れる滝、ここも撮影ポイントですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/68/90156b13464b04627e8be1e2ea4acb0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/df/ae4010ec687f11448a29b9a883a03ab4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/49/611abae3a698093c4dda2f682727e694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/25/1fd812d3b486b25988542296713f6d49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/af/2d682beec1911719549e765a97018905.jpg)
もう少し、花が多ければ凄く良いアングルだと思うのだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ce/ebdd0d671c20561e7b271a9156f304a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/68/caf79a81cfde56078ed3746ccbf1d336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/56/002b979d84faefde0a73cd1d3495c545.jpg)
お約束の百合の天ぷらですね。
ここに来たら、絶対これは食べましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7a/fc51b233d78f89a1d52ac4d73ea47eb3.jpg)
ホクホクして美味しいですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/08825c293d4c1ffa80aead934f2369fa.jpg)
お土産もいろいろああります。
勿論、何も買いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b9/b4f66b75c7840cc249800b5c5a7d08df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/1f65a8f1408306ba9bd554c47763c73d.jpg)
でも、このご飯のお供はうまそうだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6b/00834cd5a8ec9132916ec10d571886bb.jpg)
トップクラスの写真違うね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e7/21d223b9c3390a92b34069cf9322c5e9.jpg)
土産に苗木などもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/18/8ffae57417716fc2f15857a656a2e1b3.jpg)
帰ろうとすると、ゆるキャラが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e4/8815ef5c9e3c31711987fa6b0a70dfbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/65b487fbb6fffa49cfad4cdc067e7b18.jpg)
上の写真、フォトコンテストに応募をしてみるか?w
今年も可睡ゆりの園へ行ってまいりました。
今回は、島田に泊まりじっくりと撮影をする予定でした。
何よりも天気を重視し、週間天気予報などを何度もチェックをし、己の休日と晴が重なる日を選ぶ。
しかし、朝起きてみると雲が多く晴れ間が無い。
袋井を目指すも、いつまで経っても青空は見えない。
9時半に到着するが、曇りのまま。
仕方がない!この状況で撮影をするしかない。
私は腹をくくる。
やるしかない!
フォトコンテストには不利であるが、この日デカいカメラや三脚を持っている連中も一緒。
後は工夫とアングルか。
頑張って撮影しましたよ。
帰る頃には、シャツもパンツも汗で・・・w
11時半まで撮影をしていました。
百合の天ぷらも食べました。
ソフトクリームなど食べないで、ゆりの天ぷらを食べてください!
美味しいよ!
今回、私は撮影前にペットボトル2本分の水分を補給しました。
皆さんは、持参した方がいいと思います。
途中、水が飲みたくても、何も無い部分が多いので、その点だけ要注意。
日差しが強い時は、帽子もね。
ところで、まだ見頃かな???w