富山に来た最初の頃、白岩川の両岸に係留されているプレジャーボートを見て、さすが海に近いところで、そういう雰囲気が感じられていいなあ、と喜んでいました。
ところが、大雨で白岩川が氾濫に近い状態になったとき、流れていくボートあり、橋に引っかかるボートありで、これは大変だと分かりました。ところどころに立っている「不法係留を禁止する」の意味がわかりました。ところが取り締まりがあるわけでもなく、かえってボートの数は増えていくぐらいです。それぞれのボートは、流れ出さないように係留して乗り降りするための仕掛けまで作って、なかなかの手間と費用もかかっているようです。ここから海へ乗り出すのは、快適なことでしょう。が・・・
間もなく、水橋マリーナの供用が開始されるようで、地元自治会はこれを機会に不法係留ボートの撤去を要求しています。私も、もっともだと思っています。ボートをお楽しみのみなさんには悪いですが・・・
(画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!
と
をクリックしてください。
ところが、大雨で白岩川が氾濫に近い状態になったとき、流れていくボートあり、橋に引っかかるボートありで、これは大変だと分かりました。ところどころに立っている「不法係留を禁止する」の意味がわかりました。ところが取り締まりがあるわけでもなく、かえってボートの数は増えていくぐらいです。それぞれのボートは、流れ出さないように係留して乗り降りするための仕掛けまで作って、なかなかの手間と費用もかかっているようです。ここから海へ乗り出すのは、快適なことでしょう。が・・・
間もなく、水橋マリーナの供用が開始されるようで、地元自治会はこれを機会に不法係留ボートの撤去を要求しています。私も、もっともだと思っています。ボートをお楽しみのみなさんには悪いですが・・・
(画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02s.gif)