立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

苗床を守る鯉のぼり・・・花と鯉のぼり

2014年05月01日 | Zenblog
 何かしらの種を蒔いて、苗を育てているようです。その上に小さな鯉のぼりがたくさん泳いでいます。鳥につつかれないように、鳥脅しに鯉のぼりを泳がせているようです。五月の風に吹かれて元気に役目を果たしています。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塀の上から藤の花・・・花と鯉のぼり

2014年05月01日 | Zenblog
 塀の上から藤の花がこぼれています。やがて、家の向こうの新幹線高架を列車が走るようになって空気を騒がせます。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼ脇のシバザクラ・・・花と鯉のぼり

2014年05月01日 | Zenblog
 田んぼの脇にシバザクラが、田んぼのアクセサリーのように咲いています。日本の農家の美的感覚です。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲苗が育つビニールハウスが点在・・・田植えに向かって

2014年05月01日 | Zenblog
 点在しているビニールハウスの中では、今の時期は稲の苗が育っているのでしょう。私の子どもの頃は当たり前だった野外の苗代を見なくなって、もう長い年月が経ちました。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビニールハウスの中の苗代・・・田植えに向かって

2014年05月01日 | Zenblog
 田植機にかけて稲を植え付けるケースの苗床がビニールハウスの中にできて、ケースに入った苗が伸びてきています。入り口を開けて外気に当てているのでしょう。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代掻き・・・田植えに向かって

2014年05月01日 | Zenblog
 田んぼに水が入り、田植えができるように土を細かく砕いて平にならす代掻き作業が進んでいます。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国第二歴史档案館の門前にある銘板・・・JingShangの南京総統府周辺への旅(中山東路を東へ)

2014年05月01日 | JingShangレポート
 その中国第二歴史档案館の門前にある銘板です。「原国民政府旧址」、「党史史料陳列館旧址」とあります。「原」は「元」の意味です。

 地図では国民政府旧址は明故宮の先(東)にある筈ですが、正しくは手前、西側にあります。写真には撮影時間が入っているので、時系列からみて民国政府旧址は明故宮の西側にあります。総統府北側に行政院があるので、ここは一時期民国政府が置かれていたのではないかと思いますが、判りません。また「党史」とあるのは「共産党史」のことだと思います。もう少し掘り下げて調べると何か出そうですが、今回はこの辺でやめておきます。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国第二歴史档案館・・・JingShangの南京総統府周辺への旅(中山東路を東へ)

2014年05月01日 | JingShangレポート
 中山東路を更に東に進むところで見かけた建物です。中国第二歴史档案館の名称が懸かっています。対外開放していなようで、門から少し入って写真を撮ろうとしたら、人が出てきて制止しました。

 中国第二歴史档案館を百度百科で検索すると簡単に出てきました。

 冒頭の要旨を更に要約したものを下記します。

 中国第二歴史史档案館は国家档案局に所属する国家級档案館で、中華民国時期(1912-1949年)の各中央政権機関及びその直属機構の档案を集中して管理している。1951年2月に成立し、元は南京史料整理処で中国社会科学院近代史研究所に所属していた,1964年国家档案局に所属変更し、現在の名称になった。南京市中山東路309号に所在する。

 所蔵している档案は①南京臨時政府、广州和武漢国民政府档案、②民国北京政府档案、③南京国民政府档案、④日偽(汪偽)政権档案、⑤名人档案(蒋介石、馮玉祥、蔡元培、張静江、丁文江、顧維鈞等)だそうです。

 因みに中国第一歴史档案館を検索すると、これは明清両朝の歴史档案を所蔵しているようで、やはり国家档案局に属し、北京故宮博物院西華門内の北側に所在しているようです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明故宮を護る水濠か・・・JingShangの南京総統府周辺への旅(中山東路を東へ)

2014年05月01日 | JingShangレポート
 鍾山賓館を過ぎて東に向かって見かけた河です。地図でみると明故宮を護る水濠だったように思えます。この河を渡った地点に西華門があったようです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍾山賓館の標識、江蘇省会議中心の名称・・・JingShangの南京総統府周辺への旅(中山東路を東へ)

2014年05月01日 | JingShangレポート
 鍾山賓館の標識です。江蘇省会議中心の名称がついていて、江蘇省政府が管理しているようですが、古い建物は見るからに国民党政府時代の建物です。鍾山賓館をインターネットで検索して台湾のあるホームページに出くわしました。それによると1929年に蒋介石を社長とする国民党励志社がここで成立し、蒋介石・宋美齢夫妻の活動拠点だったそうです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍾山賓館、背後の高層ビルが新館・・・JingShangの南京総統府周辺への旅(中山東路を東へ)

2014年05月01日 | JingShangレポート
 今日は5月1日です。今日の上海の天気予報は雲が多めの晴れ、最高気温は27度、最低は17度です。明日の最高気温は29度ですが、明後日からは22度まで下がります。

 西安門を過ぎ、熊猫集団、南京軍区南京総医院を右手に見て中山東路を東に進みます。写真(1枚目)は鍾山賓館です。正面は古い建物ですが、背後の高層ビルが新館のようです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする