トウカエデの紅葉が進んできました。これからまだまだ赤くなっていくのが楽しみです。公園の入り口に何本もあって、秋の楽しみを感じさせてくれる木です。
(1)公園入り口のトウカエデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/66/3efb0f228acf05a5c09fdbdef358bbf9.jpg)
入り口でまずこのトウカエデが迎えてくれます。
(2)何本ものトウカエデが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a5/d44d37153fa52249c3be0252a7d90413.jpg)
駐車場周辺やサッカーコートとの境に何本ものトウカエデが林立しています。
(3)紅葉の進んだ部分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/23/d93ac4eb817660ec7eb45b140a1c12ac.jpg)
日の良く当たるところから紅葉するようです。プロペラ型の種(実)が無数についています。寒くなればこれがひらひらと舞い落ちます。
(4)トウカエデの標示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4d/904119c860886be85fb0c13227908cc4.jpg)
中国原産からトウカエデの名前になっています。三角楓や台湾唐楓ともいい、江戸初期に我が国に入り、街路樹や盆栽に愛用されたようです。
(5)逆光のトウカエデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f5/369e437bd07af4cdc1c71328512d9d75.jpg)
葉を透かしての光が美しいです。
(6)落ちたトウカエデの紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/86/2f224bd4b74254a55747f7febf2784ad.jpg)
芝生に散ったトウカエデの紅葉が斜めに差す日に点々としていました。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
(1)公園入り口のトウカエデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/66/3efb0f228acf05a5c09fdbdef358bbf9.jpg)
入り口でまずこのトウカエデが迎えてくれます。
(2)何本ものトウカエデが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a5/d44d37153fa52249c3be0252a7d90413.jpg)
駐車場周辺やサッカーコートとの境に何本ものトウカエデが林立しています。
(3)紅葉の進んだ部分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/23/d93ac4eb817660ec7eb45b140a1c12ac.jpg)
日の良く当たるところから紅葉するようです。プロペラ型の種(実)が無数についています。寒くなればこれがひらひらと舞い落ちます。
(4)トウカエデの標示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4d/904119c860886be85fb0c13227908cc4.jpg)
中国原産からトウカエデの名前になっています。三角楓や台湾唐楓ともいい、江戸初期に我が国に入り、街路樹や盆栽に愛用されたようです。
(5)逆光のトウカエデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f5/369e437bd07af4cdc1c71328512d9d75.jpg)
葉を透かしての光が美しいです。
(6)落ちたトウカエデの紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/86/2f224bd4b74254a55747f7febf2784ad.jpg)
芝生に散ったトウカエデの紅葉が斜めに差す日に点々としていました。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)