常願寺川公園から常願寺川の堤防上に上がった高台(立山町)より見た景観です。東には立山町の背後には立山連峰が連なり、西を見ると常願寺川を挟んで対岸には富山市の市街地が広がっています。南には常願寺川の上流が広々とした河原の奥に伸びています。(ここに写真はありませんが)北は常願寺川の下流が伸びその先は富山湾です。
(1)雪化粧した毛勝三山が、立山町の背後にそびえています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b7/2b19d8808db89381ed6f06c6837393b3.jpg)
(2)立山町の背後に見える、剱岳から立山主峰部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/a3f931bc3014939f063b0f94c2237596.jpg)
(3)足元は常願寺川で、対岸に富山市の市街地が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/65/8e121678efb6542fb8f4134f0c391dc2.jpg)
(4)常願寺川上流の河原が広がっています。もう少し上流で河原の幅は急速に狭まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/48/33091dc3a349dfa268cb31ee03a691e2.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
(1)雪化粧した毛勝三山が、立山町の背後にそびえています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b7/2b19d8808db89381ed6f06c6837393b3.jpg)
(2)立山町の背後に見える、剱岳から立山主峰部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/a3f931bc3014939f063b0f94c2237596.jpg)
(3)足元は常願寺川で、対岸に富山市の市街地が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/65/8e121678efb6542fb8f4134f0c391dc2.jpg)
(4)常願寺川上流の河原が広がっています。もう少し上流で河原の幅は急速に狭まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/48/33091dc3a349dfa268cb31ee03a691e2.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/toyama/img/toyama88_31.gif)