最後に舟橋村を通って帰って来ました。ここへ来る頃には空の青さが広がり、春の気配が濃くなったように感じました。
(1)空の青さが広がり、景色が明るくなってきました。背後は毛勝三山です。凄味より明るさを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/28/f34506203ef5b192381377bbbc8f2c18.jpg)
(2)景色全体が明るくなりました。山は僧ヶ岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/50/9951681044708b960ed60c01d2abe8e7.jpg)
(3)海岸方向を見ています。空は明るく、景色も明るいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3f/0628425c765cde0a2d59dd08586cb85f.jpg)
(4)水路の水の流れにも春の光を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/c76496a79a7046ac5f41afdd2f6d54b5.jpg)
(5)公園に遊びに来ていた保育園児たちです。まだ子どもたちは厚着ですが、空は明るく少し暖かくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/de/e6985ccc320bb9981361d88f050fc0d5.jpg)
(6)田んぼの畔にはオオイヌノフグリの小さな青い花がぽつりぽつりと咲きだしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/91/e07736bd5d6463ab09fb031003168636.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
(1)空の青さが広がり、景色が明るくなってきました。背後は毛勝三山です。凄味より明るさを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/28/f34506203ef5b192381377bbbc8f2c18.jpg)
(2)景色全体が明るくなりました。山は僧ヶ岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/50/9951681044708b960ed60c01d2abe8e7.jpg)
(3)海岸方向を見ています。空は明るく、景色も明るいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3f/0628425c765cde0a2d59dd08586cb85f.jpg)
(4)水路の水の流れにも春の光を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/c76496a79a7046ac5f41afdd2f6d54b5.jpg)
(5)公園に遊びに来ていた保育園児たちです。まだ子どもたちは厚着ですが、空は明るく少し暖かくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/de/e6985ccc320bb9981361d88f050fc0d5.jpg)
(6)田んぼの畔にはオオイヌノフグリの小さな青い花がぽつりぽつりと咲きだしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/91/e07736bd5d6463ab09fb031003168636.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/toyama/img/toyama88_31.gif)