空は薄曇りですかっとはしない日ですが、立山連峰は見えています。ぼやっとした日ですが、これも立山連峰の味わいの一つではあります。
(1)薄曇りの日の剱岳周辺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3c/d469ea309681dc1c9b188d2ef9be2620.jpg)
(2)左の大日岳と弥陀ヶ原周辺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/75/97843fc75973d1572239814460ed55de.jpg)
(3)薬師岳の周辺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/f55d02de4b876b0b65d38512b6cdb577.jpg)
(4)薄曇りの毛勝三山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/f0ad6ff2f0ac4c38ddc123fd9b5d57d5.jpg)
(5)僧ヶ岳とその右に重なる越中駒ヶ岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/13f5b236f4b35d982263187c205e7b72.jpg)
(6)白岩川の上を飛ぶ鴨です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cb/6bc04cedc602f2c41ccd564beb5aebb7.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
(1)薄曇りの日の剱岳周辺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3c/d469ea309681dc1c9b188d2ef9be2620.jpg)
(2)左の大日岳と弥陀ヶ原周辺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/75/97843fc75973d1572239814460ed55de.jpg)
(3)薬師岳の周辺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/f55d02de4b876b0b65d38512b6cdb577.jpg)
(4)薄曇りの毛勝三山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/f0ad6ff2f0ac4c38ddc123fd9b5d57d5.jpg)
(5)僧ヶ岳とその右に重なる越中駒ヶ岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/13f5b236f4b35d982263187c205e7b72.jpg)
(6)白岩川の上を飛ぶ鴨です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cb/6bc04cedc602f2c41ccd564beb5aebb7.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/toyama/img/toyama88_31.gif)