デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

テレコン付き高倍率ズームデジカメを持ってフィールドへ出かけた(その3)

2020年02月19日 16時39分26秒 | ヒレンジャク
2020/02/15 (土曜日) 晴れのち曇り

公園の池でミコアイサを撮っていたが、最初は近くを泳いでいたミコアイサもだんだん遠くに行ってしまった。
そこで我々もミコアイサを追って公園の奥の方に向かって歩いて行った。
しかしミコアイサは更に遠くの方に居て撮影はちょっと無理だった。
でもこの近くにはヤドリギの実が付いた大きな木があり、ヒレンジャクがこの実を食べに飛んで来る。
その木の下で何人かのカメラマンが待機していた。
「ヒレンジャクがくるんだな!?」と、我々も待機させてもらった。
しばらくすると、先ほどの池の所でミコアイサやその他、公園内の野鳥ポイントを教えてくれた二人連れが通りかかって
声をかけてくれた。

「あれー、惜しかったですねぇ・・・ さっきあっちの方でヒレンジャクが水場に降りるところが見られたんですよ!」

えーっ、そうだったのぉ・・・ 来るのが遅かったかぁ、残念!
まぁ、もうちょっと待ってみよう、と待機を続けた。

池の水際の方にカメラマンが集まり始めた。
あっ、ヒレンジャクが降りてきたんだ!!!
我々も急いでそこに行った。
何羽ものヒレンジャクが水辺に降りている。
そしてひとしきり、水浴びしたり水を飲んだりして、また飛び立ってヤドリギの実がある木の方に飛び去って行く。
しばらく待っているとまた群れが降りてきて水浴びや水飲みを始める。
こんなことを何度も繰り返してくれた。















この頃は曇り空で暗くて撮影条件としてはあまりよくなかった。
やっぱり画像はそれなりで、ごってりと厚化粧をしてごまかしてある。

使用カメラ: Panasonic MDC FZ-100 (最大ズーム24倍 EXズーム時 最大50.6倍)
テレコン : Olympus TCON17(1.7倍)

レタッチソフトによる画像補正及びトリミング実施


久しぶりに見たヒレンジャク。
ミコアイサや、ヤマガラ、カオジロガービーにも出会えてうれしかった。
現地カメラマン達との会話も楽しかった。

乗り換えた車の運転習熟訓練を兼ねて、ちょっと遠方のフィールドへ野鳥撮影に・・・
オイら一人での運転はちょっと不安だったので友人に助手席に座ってもらった。
やっぱり助手席からのサポートがあると心強い。
往復180Kmあまりのドライブでこの車にも大分慣れた。

助手席に座ったBさん、オイらの下手くそ運転で大分ハラハラしたことでしょう。
これに懲りずにまた一緒にドライブしてください。
いろいろとアドバイス、サポートをありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒレンジャクをデカ撮りだ    - デジスコはやっぱりとまりもの -   

2014年03月26日 19時47分39秒 | ヒレンジャク
2014/03/26 (水曜日) うす曇


天気予報によると今日はあまりぱっとした天気ではないようだ。
だけど空はかなり明るい。
これなら日中は雨にはならないだろう・・・と思ってヒレンジャクのポイントに出かけてきた。
ポイントに行ってみると、高い木の枝には何羽ものヒレンジャクがとまっている。
早速一眼デジで狙ってみた。
だけどちょっと遠くて小さくしか写らない。
これじゃ、デカ撮り病には物足らない・・・・ というわけでデジスコ撮影に切り替えた。


   (画像をクリックすると更に拡大されます)


↓ 近くの木にとまっているのもいた。 えへへへ・・・しめしめだ。
   背景はイマイチだけど何しろデカく撮れれば満足のデカ撮り病だ。 ズームで拡大して超デカ撮りだ。   







ベテランは水場に降りた瞬間や青い実をついばむ瞬間など、動きのあるシーンを狙っているが、
デジスコではなかなかシャッターが切れない。
やっと撮れた写真はこんなもの・・・・・


↓ 何羽ものヒレンジャクが一斉に水辺に舞い降りて来て水を飲んで再び飛び立っていくが、その動きの早いこと。
   たまたま一羽が残って水を飲んでいたので何とかシャッターが切れたが、ピンボケで残念!   




↓ 草むらに降りて青い実を啄ばむ。 これも動きが早くてなかなかシャッターが切れない。
   運よくファインダーの端っこに入った青い実咥えのヒレンジャク。 トリミングで切り取って真ん中に・・・





デジスコでは動きのあるものは、なかなか撮ることができない。
だけどとまりものならこっちのものだ。
これからもデジスコ道をまっしぐら。 
生涯デジスコ撮影実習生で行こう・・・・なぁーんちゃって(笑い)


   デジスコ KOWA TSN-824M(32xアイピース)+ SONY DSC-W300
   レタッチソフトによる画像補正およびトリミング 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒレンジャク  - デジスコでデカ撮りだ -  

2014年03月22日 20時01分52秒 | ヒレンジャク
2014/03/22 (土曜日) 晴れ


ときどき出かけることがあるお気に入りのフィールドにヒレンジャクの群れが入ったと
友人が教えてくれた。
その群れは70羽ほどの大きな群れだそうだ。

70羽もの群れならその中にはのんびりと枝に止まるヒレンジャクもいるだろう。
デジスコでも何とか撮れるかもしれない・・・・と出かけてきた。

現地到着は8時半頃。
先着のカメラマンが大勢待機していた。
何人かのカメラマンはちょっと離れたところで逆の方向にレンズを向けている。

「何を狙っているんですか?」

「こちら側で水を飲みに来るところを狙っているんだよ、昨日は沢山飛んできてくれたけど、
今日はまだ一羽も飛んでこないよ」

そこでしばらく待機を続けた。
やがて情報をくれた友人がやってきた。
他愛ない話をしながらヒレンジャクの飛来を待ったが一向に飛んでくる気配はない。
公園内を歩いて見ることにした。
別のポイントで餌付けされている野鳥を撮って遊んでいたが、それにも飽きてまた歩き始めた。

向こうから散歩中のご夫婦がやってきた。

私達は「こんにちは」と軽く会釈してすれ違ったが、そのときご夫婦が「あっちの方に
ヒレンジャクの群れがいましたよ」と教えてくれた。
えーっ、あっちにいたのかぁ!
お礼の言葉もそこそこに急いでそちらに向かった。

先着のカメラマンが何人かレンズを向けている。
おぉー、いるいる! かなりの数のヒレンジャクが高い木の枝に止まっている。
私達も仲間に入れてもらって撮影を始めた。


















「70羽もの群れならば中にはのんびり枝に止まるのもいるだろう」と高をくくって
出かけてきたが、今日の群れの中にはそんなのんびりしたヒレンジャクはいなかった。
皆すばしっこくて、デジスコのピントを合わせている途中で飛び立ってしまうので
思うようにはいかない。
こんな写真を撮るのが精一杯だった。
でも、久しぶりにみたヒレンジャク。 赤い尻尾の先がとてもきれいだった。

Bさん、いろいろお世話になり、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。








 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度目のヒレンジャク撮影実習かなぁ?

2006年03月27日 20時49分38秒 | ヒレンジャク

2006/03/27(月曜日) 晴

何回目のヒレンジャク撮影実習だろうか?  今日も実習に出かけてきた。
とても良い天気で日中は汗ばむほど暖かかった。  そして15、6羽のヒレンジャクが
飛び交ってくれて条件はとてもよかったのだが、撮れた写真はどれもイマイチだった。
また実習に行かなくてはならないが、ヒレンジャクはいつまで居てくれるのだろうか?

いつもお腹を向けて止まってくれるヒレンジャク様


これもお腹を向けてくれた。


背中を向けてくれたけれどこれではねぇ・・・


                              (完)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごてごて厚化粧で救済しました。

2006年03月26日 11時59分23秒 | ヒレンジャク

2006/03/23(木曜日) 曇りのち晴

この日朝早くから絶好のポイントを確保して傑作(あくまでも実習生のレベルでです。念の
ため。)を撮るべく頑張ったのですが、撮れた写真は駄作ばかりでした。 中に一枚だけ
気に入ったポーズのがありましたが、ピントがやや甘く、露出も不適切で色が悪くて残念
でした。  そこでなんとか救済を試みてみました。
明度・コントラスト、カラーバランス、アンシャープマスク等ごてごてと調整・厚化粧しました。
もちろんトリミングです。 本当はどんな色なのかわからなくなってしまいました。

「ノートリ、リサイズのみ」と誇らしげに書き込めるのはいつのことだろう・・・・


元画像(ノートリ・リサイズのみ・・・なぁーんちゃって!)


                                    (完)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒレンジャク撮影実習報告

2006年03月22日 19時54分36秒 | ヒレンジャク

2006/03/22(水曜日) 晴のち曇り 夜は雨

最近、たくさんのヒレンジャクが現れるとの情報を得たので出かけてみた。
現地到着は8時前頃だった。 2、3羽のヒレンジャクがヤドリギの辺りで動き回っていた。
早速デジスコをセットし撮影実習に入った。  ここのポイントは想像していたよりはるかに
良好だった。  広広していて、デジスコを担いでの移動も楽である。  背景のいい場所を
探しての移動も自由だった。




ヤドリギの実を食べにきたところをゲットした。
 

いつのまにかたくさんのヒレンジャクが飛んで来ていた。  ヤドリギの中を動き回ったり、
枝から枝を飛び回ったり忙しい。  そしてたまに水を飲みに地面に作られた水場に降りてくる。
ベテランカメラマンは水場に降りてくる瞬間や翼を広げた瞬間、飛び去る瞬間を狙ってシャッタ
ーを切っている。  無謀にも実習生もその真似をしてみた。  うひゃぁー、はっ、早い!
ヒレンジャクはさぁーっと舞い降りてきて、さっさぁと水を飲んで、ぱぁーっと飛び去ってしまう。
やっと1枚、水場の近くの横枝に止まったところが撮れた。しばらく頑張ってみたが、とても
実習生のレベルでは手におえるものではないと悟った。

やっと撮れた枝どまり1枚。


そして場所を変えて止まりもの狙いに戻ったのだが、時すでに遅し、先ほどまでは何度も
やってきたヒレンジャクは、ぱったりと姿を見せなくなってしまった。
あぁー!、”敵を知り(ヒレンジャク様)己(技量未熟の実習生)を知らば百戦危うからず。”
昔の人はいいことを言うよ! まったくだ。  またまた完敗の実習生でした。

                              報告完

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒレンジャク撮影の再実習報告

2006年03月10日 13時56分31秒 | ヒレンジャク

2006/03/09(木曜日) 晴

夕べは後輩の定年退職祝賀会実行事前打ち合せ(いわゆる前祝い)で群馬県T市に
一泊した。 朝、そのまま帰宅するのはもったいないので前回失敗したヒレンジャク撮
影実習をやり直しに出かけた。

前回の失敗作(恥ずかしいのですが初見初撮なので大目に見てやってね!)です。
遠いところにいるとの情報だったので、50倍アイピースを使った。
ところが、目の前にやってきてしまったのだ。 ケラレを消すためにテレ側に引いたため
更に大きく写ってしまった。 そしてピントも大あまだった。


今回の再実習は30倍アイピースを使った。 場所は前回のポイントにした。 だが一向に
ヒレンジャクは姿を見せない。 やがて顔見知りのBirderがやってきた。 それまでは一人
で心細かったのだが勇気がでてきた。  そして一緒にヒレンジャクが潜んでいそうなヤドリ
ギを探して歩いてくれた。  やがてヒレンジャクが群れているところを探してくれた。
私一人だったらとても見つけられたものではない。 ありがたかった。  でもヒレンジャクは
木の天辺にあるヤドリギに群れてしまい、撮れる写真は枝かぶり、空抜けばかりだ。


再実習でやっと撮れたヒレンジャク。 空抜け、枝かぶりだけど嬉しかった。
 

ヤドリギの実を食べるヒレンジャク。


尻尾がこんなにきれいとは思いませんでした。(尻尾だけ見てね、お願いだから!)


ヤドリギの実が落ちていた。 拾ってみた。


指でつまんでみた。 ねばねばしていて糸が伸びる。 ハハぁーん! 例のウンチは
これだな!?と納得した。 透明な糸はすぐ乾いてセメダインが固まったみたいになった。
何でも実習の実習生でした。


やがてヒレンジャクはどこかに行ってしまった。  時間もきたので水場に降りて待ってみた。
待つことしばし、やっとマヒワが来てくれた。 これも初見初撮りだ。 嬉しい!


まだまだ撮影実習していたかったが、引き上げの時間がきてしまった。 今日の実習は
ここまでとしました。
            ヒレンジャク撮影再実習報告 完

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする