2014/08/19(火曜日) 晴れ
最近は以前のように野鳥を訪ねて、あちこちへ出歩く気力も衰えて
家に閉じこもることが多くなった。
先日野鳥撮影友人がブログにアップした蓮の花に止まったカワセミの
きれいな写真をみて、自分も撮ってみたいという気持ちが沸いてきた。
だけどどこへ行けばいいのか皆目見当がつかない。
そんなある日、友人がポイントを教えてくれた。 何だか新聞にこの
蓮の花に止まるカワセミの写真が掲載されたんだそうだ。
そうか、あそこか。 あそこなら我が家からは目と鼻の先だ。
早速出かけてみた。
↓ 蓮の花の時期はもう終わりの頃だがまだ少し名残の花が咲いていた。
カワセミはなかなか飛んで来ない。 ようやく姿を見せて蕾に止まってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/09/59132de9ae2824e68484df70f20856ad.jpg?random=cd9e992f017846f99f902a46f3dcc8ed )
↓ その後も何度か姿を見せてくれたが花に絡むところには止まらず、こんな写真しか撮れなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/19/c81510b91065a638549dec0eb3e9df3c.jpg?random=1d8d83b7221644dc1d2d421e59183772 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e9/a5dedb4f5e6ebe33d08805b3b81dd7a8.jpg?random=03fddc2e5943a6c64b0daadb3674afb8 )
↓ 蓮の花との記念撮影はホシゴイがポーズを取ってくれた。 サンキュー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cd/4aefae94084be963b477ff1eb0e1f83f.jpg?random=8ae9fac2cc04d3ee4fe53d3a86843e5d )
天からお釈迦様の声が・・・・
「こんな写真しか撮れなかった」とはなんという言い草だ。
己の技量を棚に上げて、この大バカモノめ。
そうだ、オイらは確かに大バカモノだ。
お釈迦様、ごめんなさい。
「わぁ、蓮の蕾に止まったとろが撮れたぞ!」
「わぁ、カワセミのおもしろいポーズが撮れたぞ!」
「おぉ、ヨシゴイが花の側に降りてくれたぞ!」
どれも素晴らしい写真が撮れたではないか。
このチャンスを与えてくれたお釈迦さまに感謝して、また次の幸運を願いなさい。
人間それぞれ“分”というものがあるのだから。
その分をわきまえて精一杯の努力そして、得られた何事にも感謝の気持ちを持って
生きなさい。
それが幸せというものであろう・・・・
ははーっ、ありがたきお言葉。 お釈迦様ありがとうございました。
はい、これからは分をわきまえて「大砲レンズが欲しい」とか「高級一眼が欲しい」とか
は決して申しません、それからえーとむにゃむにゃ・・・・・
はっと我に返って辺りを見回すとお代官が側に立っている。
あれっ、これはお代官の催眠術だったかな?
デジスコ:KOWA TSN-824M(32xアイピース)+SONY W300
レタッチソフトによる画像補正およびトリミング
最近は以前のように野鳥を訪ねて、あちこちへ出歩く気力も衰えて
家に閉じこもることが多くなった。
先日野鳥撮影友人がブログにアップした蓮の花に止まったカワセミの
きれいな写真をみて、自分も撮ってみたいという気持ちが沸いてきた。
だけどどこへ行けばいいのか皆目見当がつかない。
そんなある日、友人がポイントを教えてくれた。 何だか新聞にこの
蓮の花に止まるカワセミの写真が掲載されたんだそうだ。
そうか、あそこか。 あそこなら我が家からは目と鼻の先だ。
早速出かけてみた。
↓ 蓮の花の時期はもう終わりの頃だがまだ少し名残の花が咲いていた。
カワセミはなかなか飛んで来ない。 ようやく姿を見せて蕾に止まってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/09/59132de9ae2824e68484df70f20856ad.jpg?random=cd9e992f017846f99f902a46f3dcc8ed )
↓ その後も何度か姿を見せてくれたが花に絡むところには止まらず、こんな写真しか撮れなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/19/c81510b91065a638549dec0eb3e9df3c.jpg?random=1d8d83b7221644dc1d2d421e59183772 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e9/a5dedb4f5e6ebe33d08805b3b81dd7a8.jpg?random=03fddc2e5943a6c64b0daadb3674afb8 )
↓ 蓮の花との記念撮影はホシゴイがポーズを取ってくれた。 サンキュー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cd/4aefae94084be963b477ff1eb0e1f83f.jpg?random=8ae9fac2cc04d3ee4fe53d3a86843e5d )
天からお釈迦様の声が・・・・
「こんな写真しか撮れなかった」とはなんという言い草だ。
己の技量を棚に上げて、この大バカモノめ。
そうだ、オイらは確かに大バカモノだ。
お釈迦様、ごめんなさい。
「わぁ、蓮の蕾に止まったとろが撮れたぞ!」
「わぁ、カワセミのおもしろいポーズが撮れたぞ!」
「おぉ、ヨシゴイが花の側に降りてくれたぞ!」
どれも素晴らしい写真が撮れたではないか。
このチャンスを与えてくれたお釈迦さまに感謝して、また次の幸運を願いなさい。
人間それぞれ“分”というものがあるのだから。
その分をわきまえて精一杯の努力そして、得られた何事にも感謝の気持ちを持って
生きなさい。
それが幸せというものであろう・・・・
ははーっ、ありがたきお言葉。 お釈迦様ありがとうございました。
はい、これからは分をわきまえて「大砲レンズが欲しい」とか「高級一眼が欲しい」とか
は決して申しません、それからえーとむにゃむにゃ・・・・・
はっと我に返って辺りを見回すとお代官が側に立っている。
あれっ、これはお代官の催眠術だったかな?
デジスコ:KOWA TSN-824M(32xアイピース)+SONY W300
レタッチソフトによる画像補正およびトリミング