デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

手作り蒸気機関車の手入れをしました

2015年03月31日 21時05分08秒 | 工作実習


2015/03/30(月曜日) 晴れ


レールの拡張もできたので、その上を走らせる蒸気機関車の手入れをした。
もう2年ぐらい動かしていないかもしれない。
でも、動輪を手で回すと軽く動くからピストンは固まっていない。
このままでも動かせるかもしれないけど一応分解して清掃してみた。



↓ オール手作りの蒸気機関車 ZB-1号。 動輪は2軸。 燃料は固形燃料を使う。



↓ シリンダーと弁装置回り。 ボアー18φ ストロークは30mmもある。  



↓ ドレンタンク回り。 



↓ ボイラー焚口。 燃料は鍋料理などで使う固形燃料を2個燃やす。



↓ 燃焼室。



↓ 動輪回り。 動輪は5mm厚のアルミ板を切り取ってヤスリで丸く仕上げた。



↓ 運転室を取り外した。



↓ ボイラー給水口。



↓ 釜覆いをはずしたところ。



↓ ボイラー。 一応煙管を12本付けてある。 



↓ ドレンタンクはさび付いて蓋は開かなくなってしまった。



↓ 汽罐の底。 緑青が吹いている。



↓ 燃焼室の様子。 脱線して転覆したときに燃料が転がってこびりついてしまった。



↓ 外したボイラーの気密をチェックした。




このボイラーはロウ付けで作ったものとしては3番目で形はまずまずの出来だった。
しかし、気密チェックは当時は口から吹き込む空気の圧力で確認していた。
これはせいぜい0.2気圧ぐらいしかかかっていない。
その後は友人から頂いた足踏み式空気入れを使うようになって2気圧以上の加圧が
できるようになった。
そこで今日はこの足踏み式空気入れで漏れをチェックしてみた。
やっぱり漏れがあった。
それも1箇所や2箇所ではなく、胴、鏡板、煙管とあちこちで漏れが見つかった。
それを1箇所、1箇所とつぶしていく。
ところが何度やっても漏れが直らないところが発生してしまった。
何度もロウ付けをやり直したので銀ローががさがさになってしまい、くっつかないのだ。
とうとう、鏡板を取り替える羽目と相成ってしまった。
簡単に補修できると思ったのに、トンでもないことになってしまった。
あぁー、どうしよう・・・・ といったってやるっきゃない!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユスラウメの蕾を舞台にしてシジュウカラ・コウちゃんの演技

2015年03月29日 18時50分52秒 | 野鳥撮影実習
2015/03/29(日曜日) 晴れ後曇り



午前中はとても良い天気だったが午後からは曇り空になってしまった。
庭のユスラウメの蕾も大きく膨らんで花もちらほらと咲き出した。
早速、コウちゃんを呼んで枝に止まってもらった。







舞台のユスラウメの木は我が家では最古参の植木だ。
現在の住居の何代か前の住居に済んでいた頃に母親が親戚から
分けてもらったものだそうだ。
家を引っ越すたびに大事に移植してきたらしい。
ピンク色の小さな花がたくさん咲く。
熟すと赤くなる実が付く。
今度は赤い実を舞台にしてみたい。 コウちゃん、よろしく。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュンランの花を舞台にシジュウカラ・コウちゃんの演技

2015年03月28日 20時36分49秒 | 野鳥撮影実習
2015/03/28(土曜日) 曇り後晴れ


朝のうちは曇り空だったが昼頃からは晴れ上がったとても暖かい陽気になった。
庭の金木犀の木に架けた巣箱にはシジュウカラ・コウちゃんと彼女が頻繁に出入りしている。
このまま営巣を続けて可愛い雛を育てて欲しいものだ。
その様子を部屋の中からカメラで撮影して観察しているが、スズメが何羽か巣箱の中を
除いたりしているところが写っていたのでちょっと心配だ。
コウちゃんは時々、工作中のオイらの近くにやってきては「ツピー、ツ、ツ、ピ・・・」なんて
囀ってお八つを催促する。
そのたびに工作を中断してお八つを投げてあげる。
そして段々、シュンランの花が咲いている方に誘き寄せていく・・・・・・

 
 (画像をクリックすると拡大されます)



↓ シュンランの花の側に置いた舞台。 コウちゃんはカメラ目線でポーズを取ってくれる。 サンキュー!




↓ 水場からの排水が流れる水路には苔が生えている。 その上に登ってくれたコウちゃん。 サンキュー!




↓ 苔の舞台で大見得を切るコウちゃん。 よっ、待ってましたぁ!



コウちゃんはオイらを怖がらずにすぐ側まで寄って来てくれるが
彼女は怖がりですぐ逃げてしまう。
今は営巣の準備で神経質になっているのかな?
彼女はちょっと小さめでネクタイも細くて可愛い感じだ。
彼女とペアーのところを撮りたいのだが難しそうだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レール工作と巣箱の観察とコウちゃん撮影会  三足の草鞋はちょっと欲張りかな?

2015年03月28日 19時45分24秒 | 工作実習
2015/03/28(土曜日) 曇り後晴れ


二日ばかり前から工作を始めた。
テーマは前々から気になっていた蒸気機関車用のレールの修正だ。
かれこれ4年ばかり前に蒸気機関車を工作して走らせたレール。
もちろんこれもオール手作りだ。
軌道の間隔などは行き当たりばったり、規格もへったくれもない
ただ車輪が乗っかるだけだ。
レイアウトは歪な楕円形でカーポートのスペースに敷設できるサイズにした。
枕木を切り出すときのおがくずには閉口したことを思い出す。

ただ、このレールを庭に引くときに問題がある。
庭の踏み石に乗っかってしまうのだ。
その部分が高い位置になってしまうため、レールを平らにするのにとても
手間がかかってしまう。
そこで機会があったら踏み石に乗っからないようにレイアウトを修正しようと
思っていたのだ。


レールレイアウト修正工作を始めて3日目。 何とか完成した。
でも、この間、巣箱の観察と、シュンランの花を舞台にした撮影会・・・・・
三足の草鞋はちょっと欲張り過ぎたかも・・・・・


↓ レール工作も残るは変則カーブ部分だけだ。 朝から工作に取り掛かった。



↓ レールの中にカメラが置いてある。 なにやってんの?



↓ レンズの先には野鳥撮影の舞台があるんですよ!



えっ、工作中に野鳥撮影って「二足の草鞋」ですか?

いえ、いえ、それだけではありません。
部屋の中からは巣箱の監視もしているんです。







そうなんですよぉー、 二足の草鞋ならぬ三足の草鞋をはいてるんですよ・・・・・
二兎を追うだけで失敗するというのに三兎も追うのですからうまくいく筈がない。
結局は虻蜂取らずで皆中途半端でした。


↓ この部分は変則カーブで接続することにした。



↓ 日が翳りだしたころやっと連結できた。



↓ やっとループ状になったレール。 これでレールの改修は完了だ。


レールの修理は出来上がった。 後は機関車を走らせて見るばかりだ。

えっ、もう二つの草鞋はどうなったか? ですかぁ・・・・・・

コウちゃんと彼女は相変わらず巣箱に出たり入ったりを繰り返しています。
そしてその様子は動体感知システムが逐一記録しています。
(膨大な画像(似たりよったりの内容です)から好いものを拠りだすのは大変です)

シュンランの花が咲いている舞台ではコウちゃんは時々登場して演技していますが、
工作を中断してカメラを向ける頃にはお八つを咥えて飛び降りています。

結局は無駄な時間を費やしてしまった・・・というところです。 やれやれ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レールの拡張工事はもう少しで終わる

2015年03月27日 19時18分01秒 | 工作実習
2015/03/27(金曜日) 晴れ



昨年の11月、我が家の外壁塗装工事があって、その足場を組む
ためにオイらの工作場は取り払われてしまった。
それ以来、工作からは遠ざかっていたが、こう陽気が良くなると
じっとしてばかりはいられない。
そうだ、前々から気にしていたレールの拡張をしてみよう。
このレールは初めて工作したものだが、庭に収まるようにしたけれど
行き当たりばったりのサイズにしたために、庭の踏み石に乗り上げて
しまい、高低差が大きくてとても敷設がしにくい。
この高低差を調整するのが大変面倒で、機関車を走らせるのもつい、
億劫になってしまう。
そこで踏み石に乗り上げないようにレールを拡張しようというものだ。


↓ 先ず、この部分の直線部分を増設する。



↓ レールにする厚さ3mm幅8mm長さ1mの鉄平角材を加工する。 



↓ 鉄は固くて粘っこいから工作は骨が折れる。



↓ レールを枕木に固定する金具。 数がたくさんいるから(50個近く)工作が面倒で飽きてしまう。



↓ レールとレールを繋ぐ継ぎ手。 これも面倒でうんざり。




↓ レールに取り付けた枕木固定金具。 リベット止めにする。






↓ 枕木を取り付ける。



↓ 軌道の間隔(軌間)は自己流のいい加減。
   機関車の車輪間隔に合わせるためにゲージを嵌めて固定する。








↓ 出来上がった直線部分を填め込んでみた。






この長さ1mの直線部分を作るのに1日かかってしまった。
さぁ、明日は曲線部分の工作だ。ガンバローっと。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと工作をする気になってきた

2015年03月26日 20時52分48秒 | 工作実習


2015/03/26(木曜日) 晴れ



いろいろ用事も済んでやっと工作を始める気になった。
前々から気になっていた蒸気機関車用のレールの改良をしてみることにした。
このレールはいい加減なサイズで作ったので敷設すると踏み石に乗り上げてしまい、
平らにするのには枕木の下にカイ物を置いて高さを調節しなくてはならない。
その手間がなかなか大変でつい機関車を動かすのが億劫になってしまう。
物置には買い置きのレール材料(鉄平角棒)がある。
それを持ち出して工作を開始した。


↓ ビニールシートに包んでしまってあったレールを持ってきた。 もう1年以上もこのままだった。



↓ 開けてみたらレールは錆びも出ないで案外きれいだった。 ほっ!



↓ レールを繋ぐとこんな感じで踏み石に乗り上げてしまう。



↓ 踏み石を避けて芝生の上に平らに置くのにはこんな形にしなくてはならない。




↓ ここには直線を追加すればOK



↓ ここはちょっとカーブしたレールが必要だ。




↓ ちょっと気が早いが機関車を置いてみた。




今日はとても暖かい。
久しぶりの工作で体を動かしたら汗びっしょりになってしまった。
すぐ近くの巣箱にはしきりにシジュウカラが出入りしている。
そっちも気になるけど・・・・・・・

               今日はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いアネモネの花を舞台にしてコウちゃんの演技

2015年03月23日 16時50分13秒 | 野鳥撮影実習

2015/03/23 (月曜日) 晴れ後曇り



お彼岸も過ぎてやっと庭のアネモネの花が咲いた。
以前はこの辺りいっぱいに広がって咲いてくれたものだが
最近はだんだんと数が減ってしまった。

シジュウカラのコウちゃんはオイらが言うとおりに
演技してくれるから可愛いよ。
今日はこの一輪咲いた赤いアネモネの花を舞台にして
登場してもらった。



↓ 日が当たる前の演技。 




↓ 日が当たりだしてアネモネの花も開きだす。



日が当たると花の色は鮮やかになるが、白と黒のコウちゃんはとよっと
コントラストが付きすぎるかな?
ま、これ以後は狭い庭では太陽は真上になり、逆光になってしまう。
朝の一時が勝負なんだよねぇ・・・・・




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春らしいシジュウカラ写真

2015年03月21日 20時39分25秒 | 野鳥撮影実習


2015/03/20 (金曜日) 曇り


お彼岸になってめっきり春らしくなった。
太陽も高く昇るようになって今まで日陰だった庭も
日当たりが良くなって花が咲き出した。
今日は黄色い水仙の花を舞台にしてシジュウカラに
演技してもらった。


↓ 何だかカメラ目線のシジュウカラ・コウちゃん。 
  「来年のカレンダーに載せてよねっ」 おぉ、わかった、そうしよう。




やっぱり花を舞台にすると明るくて好いね。
来年の花暦の1ページにするかな?

えっ、来年のことを言うと、鬼が笑うよ・・・ですってぇ?

うーん、確かにそうかも知れないですね。
鬼に笑われないように、今年1年を頑張ります・・・頑張りたい・・・頑張ろう・・頑張れるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと春らしくなった・・・・・

2015年03月17日 20時10分15秒 | 野鳥撮影実習


2015/03/17 (火曜日) 晴れ



明日はお彼岸の入りだ。
「暑さ寒さも彼岸まで」・・・ 昔の人は良いことを言うもんだ。
今日は何だか5月頃の陽気だとか。
オイらの自治会役員任期ももうすぐ満了だ。
いろいろな懸案もあらかた片付いて気も軽くなった。
今日は久しぶりに動体検知システムを動かしてみた。
だけど今、使用している動体検知ソフトはちょっと不具合があるみたいで、
長時間起動しているとダンマリ状態になってしまうことがある。
シジュウカラの巣立ちの様子を撮ろうとしていた時のことだが、途中で停止状態に
なってしまい、結局巣立ちシーンが撮れなかったことがある。
そこで、新しいフリーソフトを探してみた。
ネット上にはいろいろなフリーで使える動体検知システムが紹介されている。
その中から2つをダウンロードして組み込んでみた。
二つとも具合良く動作する。
ふーん、オイらはこれを使いこなすだけで精一杯なのに、こんなアプリを作る人も
いるんだよ。  そして、一般に無料で開放してるんだから大したものだ。


↓ 動体検知システムをインストールしたノートパソコン。



↓ USB接続のWebカメラを双眼鏡に取り付けて庭の小さな水場に向けた。



↓ 8倍の双眼鏡に取り付けて小型のデジスコだな・・・・



↓ これで水場の様子を検知して撮影する。




さぁ、これでちょっと様子をみてみよう。
ちょっと出かける用事があるので、このままにして出かけた。

用事をすませて二時間ばかりして戻ってきた。
何か写ってるかな?
期待に胸を弾ませてパソコンの操作をした。

おぉーっ! こんなものが写っている!


↓ スズメが水場で遊んでいるところが写っていた。



庭には何羽ものスズメがやってくるが、水場には水を飲みに来るだけで
水浴びはしたことがない。
結構警戒心が強いから人の気配を感じると、ちょこっと水を飲んだだけで
飛び去ってしまうばかりだ。
今日は無人でカメラがあるだけだから安心して水浴びに来たんだよ、きっと。

その時に動体検知で撮れた動画をご覧ください。






今まで水場にはメジロが何羽か一緒に入って遊ぶことはあったが、
ちょっと大型のスズメが4、5羽で水浴びするとなかなか迫力が
あるし、可愛らしい感じがする。
動体検知ソフトも安定に動作するようだ。
今年のシジュウカラ巣立ちはこれでOKだと思う。

「ところでシジュウカラは営巣しそうかい?」

うーん、それがどうだかわかりません。
今までしきりに巣箱を気にしていたコウちゃんが最近姿を見せないのです。
スズメがこんなに遊びにくるようになったから嫌気がさしたのかも?
ちょっと心配です。

それでは今夜はこのへんで・・・・・




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草をバックにシロハラの演技

2015年03月06日 19時08分24秒 | Weblog


2015/03/05 (木曜日) 晴れ



折角、きれいな花が咲いてくれたのだからこの野草をバックにして
舞台を作った。
シロハラは行った来たり、何度も舞台の周りを歩き回るのだが、
なかなか舞台には上がってくれない。
やっと舞台に上がってくれても、部屋の中のオイらの動きが気になるのか
きょろきょろして、すぐ下に降りてしまう。
(部屋の中から地面近くの舞台を狙うため)カメラを低く構えているので
正座状態が続く・・・
脚がしびれてくるので動きたいのだが、動くとシロハラは逃げてしまう。
じっと我慢で舞台に上がるのを待つ・・・・・







やっと舞台に上がったシロハラを撮ることができた。
早春らしい写真が撮れて嬉しかった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする