デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

Nゲージ鉄道模型工作 - もう少しすっきりさせたい ー

2024年11月23日 15時14分59秒 | 工作実習

2024年11月23日(土曜日) 晴れ

 鉄道模型マニアの友人の影響を受けて「Nゲージ」なんていう工作を
始めてしまいました。(夏の盛りの7月始め頃のことです)
 もともと電子工作が好きでマイコンでモーターの回転を制御して
サーボモーターのような動作をする実験をしていたので、模型の機関車
をマイコンで制御したら面白いかな?と思ったのが引き金でした。
 動画サイトにはマイコン制御による自動運転で列車を走らせているもの
がありました。
 それを友人に話すと、「それは面白い。 自分にも作って欲しい」と
言われ工作を始めました。
 それからは悪戦苦闘の連続、試行錯誤を繰り返して何とかプログラムで
制御して機関車を走らせることができるようになりました。
 しかし、いろいろな問題があって走行状態が一定しないのです。
 マイコン回路は安定して常に同じように作動しているのに、線路上を
走る機関車の動作は「気難しくて」毎回状況が変化してしまいます。
 昨日までは良く走ったのに今日は具合が悪い・・・
 模型機関車にも個性があって、走りが遅いもの、速いもの、などなど
走らせるたびに手入れをしなくてはならないのです。

 こんな状況を友人に報告して依頼された工作は中止しました。
 しかし、私自身はそういう問題は解決することも面白いと思っているので
自分のための工作は続けていくつもりです。


 今まで工作してきたNゲージセットの様子です。
 空き箱を解体した段ボール板で作ったベースに画用紙を張り付けて平らにして
 その上にレールを配置してあります。
 レールに取り付けたセンサーからの配線や、踏切遮断機などの配線は
 むき出しです。
 走行制御や、遮断機制御のマイコンや部品はブレッドボードに取り付けた
 バラック組立です。

 

 

 工作中の様子を見に来た友人は「もう少しきれいにしたら?」と言ってました。
 私は「いいんだよ、実験中なんだから走れば良いんだよ・・・」と返事しましたが
いずれは整理してきれいにしようと思っていました。

 そして、ついにこれらの回路をプリント基板に移植しようと工作を始めました。

 95mm×140mmのプリント基板に移植します。
 マイコン1は走行制御用、マイコン2は踏切遮断機、警報機制御用です。
 部品不足のため工作は中断中ですが これで大分すっきりしたものになる(はずですが)
 どうなりますことやら・・・・・ 

                (続く)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Nゲージ鉄道模型工作 - 踏... | トップ | Nゲージ鉄道模型工作 - ポ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (電弱)
2024-11-24 21:27:23
Nゲージ(縮尺1/150)ではなく、16番ナロー(縮尺1/80)なんですね。素晴らしいです!
リバースの自動切り替え回路などを是非お願いします。
返信する
コメントありがとうございました (工作実習生)
2024-11-25 18:48:41
電弱さん、コメントありがとうございました。
私は電子工作が好きで、マイコン・プログラムを組んで(ARUDUINO_IDE)
ハードを制御して遊んでいます。 この模型機関車工作もその一環です。
模型機関車については鉄道模型マニアの友人の影響を受けて始めたばかりです。
Nゲージも、16番ナローも何も知らないでいい加減に工作しました。
「素晴らしい」なんておっしゃってくださってとっても嬉しいです。
ありがとうございました!!!。

「リバース」ということも知りませんでした。 先ほどサイトを閲覧して初めて知りました。
これはとても難しそうですね。 でも頑張って勉強してみます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

工作実習」カテゴリの最新記事