デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

水場にやって来た野鳥たち

2017年11月30日 08時53分07秒 | 野鳥撮影実習


2017/11/29(水曜日) 晴れ


我が家の庭隅に小さな水場があります。

もうだいぶ以前のこと、置いてある庭石の窪みに雨降りの水が溜まって
そこで数羽のメジロが水浴びをしていました。

「あっ、こんな小さな水溜まりでもメジロが水浴びしている!」

急いでポリタンクを用意してビニールチューブを配管、ぽたり、ぽたりと
水滴が落ちる水場を作りました。
それからはここは庭に遊びに来る野鳥たちのオアシス?になりました。

常連のメジロ、シジュウカラ、スズメ。 珍しいものではエナガ、マヒワ、
アオジ、シメ、シロハラなども来たことがあります。

今日はその水場の様子を動作検知機能付きのネットワークカメラで観察
してみました。

庭隅の小さな水場。



水面の広さは手のひら三つ分ぐらいしかありません。
ポリタンクに貯めた水がぽたり、ぽたり、と水滴になって落ちます。
溢れた水は雨水排水路に流しています。 ポリタンクの水は毎朝補給します。



部屋の中からネットワークカメラで観察します。 1台は水場。 もう1台は巣箱を観察しています。



何と言っても水浴びが好きなのはメジロです。


メジロの水浴びの様子をご覧ください。
                         (是非「全画面モード」でご覧くださいませ。)



シジュウカラも常連です。
意地悪なスズメとバッティングすることもあります。



シジュウカラの水浴びの様子をご覧ください。
                         (是非「全画面モード」でご覧くださいませ。)



ジョウビタキのオスも水浴びしていました。



ジョウビタキ(オス)の水浴びをご覧ください。
                         (是非「全画面モード」でご覧くださいませ。)



今、ジョウビタキ(メス)が庭に来ています。
このジョウビタキ(メス)は庭におやつ(餌)が置いてあることを覚えてくれました。
それで毎日、庭に姿を見せています。
もっと馴れてくれれば手のひらでおやつを啄むかもしれません。




ジョウビタキ(メス)の水浴びをご覧ください。
                         (是非「全画面モード」でご覧くださいませ。)



今日はガビチョウまでやって来ました。
ガビチョウは近くに藪で大きな声で鳴いています。
ときどき庭で鳴くこともあります。
2、3羽で水浴びするときは大騒ぎです。




ガビチョウの水浴びをご覧ください。
                         (是非「全画面モード」でご覧くださいませ。)



今日はポカポカ陽気で気持ちよかったのかいろいろな野鳥が水浴びしていきました。
水場の様子を観察するのは久しぶりですが、結構面白いです。
冬鳥はこれからが本番。
またこのネットワークカメラで観察をしてみます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のおやつ置き場(餌場)に来る野鳥を観察

2017年11月28日 21時36分52秒 | 野鳥撮影実習




2017/11/28(火曜日) 晴れ


庭のおやつ置き場(餌場)に来る常連はシジュウカラとスズメだがもしかしたら
変わった野鳥が来ているかもしれない。
動作検知機能を持ったネットワークカメラで観察してみようと準備をして今朝、
短時間だけど試験的に作動させてみた。
撮影されていたのはシジュウカラばかりだった。


動画モードでの撮影は40分ばかり。 その結果を編集してみた。





その後は静止画モードで撮影をしたが、ジョウビタキのメスが写っていた。







これでちゃーんと画面の変化で動画や静止画を記録することができるのは確認できた。
でもやっぱりちょっと機能不足なところもある。
以前使っていたフリーウェアの画像キャプチャーは、画像の変化を捉えたその何秒か前に
遡ってその時点からの記録をすることができていた。
野鳥が止まってからの撮影ではちょっと残念だ。
もうちょっと改良してもらいたいなぁ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの板金工作  - 新しいネットワークカメラ -

2017年11月27日 20時13分41秒 | 野鳥撮影実習


2017/11/27(月曜日) 晴れ


今、我が家の庭にジョウビタキ(メス)が遊びに来ています。
ジョウビタキは毎年、この時期になると姿を見せますが、庭に置いたおやつ(餌)を
見つけられずに長くは逗留してくれません。
ところが今年のジョウビタキは餌置き場に置いたおやつを見つけてここに好物の餌が
あることを覚えてくれました。
今のところ毎日姿を見せています。
その様子をネットワークカメラで撮影してWiFiで作業部屋のパソコンに転送して
画像を監視していますが、いつ姿を見せるかわからないジョウビタキをみるためには
ディスプレイにへばりついていなくてはなりません。
今、使っているネットワークカメラはエントリーモデルで動体検知のような機能は
付いていません。
今思えばもっと高機能なネットワークカメラを買えばよかったのですが、うまく動作
させられるか不安だったので一番安いものを買ったので仕方がありません。
でも、このカメラのおかげでネットワークカメラというものを理解することができた
のですから全く無駄だったわけではありませんでした。
(Windows10のマシンではうまく作動しませんでした。 何かの拍子に
作動するのですが、すぐ作動しなくなってしまいました。 原因はI.E.のセキュリティ
設定でした。 しばらく原因がわからず、Windows10マシンでは使用を
諦めていましたが、原因が判って今は使用できるようになりました。)

そこで、今度は動体検知機能付きの高機能?ネットワークカメラを購入しました。

宅配便で届いた新しいネットワークカメラ。









このネットワークカメラは部屋の中の様子を監視するのが目的らしいのでレンズはかなり広角で
ジョウビタキのような小さな野鳥を監視するのにはこのままでは使えません。
カメラのレンズの前に望遠鏡のような物を取付て小さなものを拡大して撮影するようにしなくては
なりません。 つまり、望遠レンズで撮影するようにするのです。

望遠鏡には使わなくなった8×40の双眼鏡を使いました。
これをカメラに取り付ける、いや、カメラをこれに取り付けるのですが、このカメラは三脚に
取り付けるネジが背中にあるので(普通のカメラは三脚取付ネジは底面にある)ちょっと
工作が面倒です。




材料は2mm厚のアルミ板を使いました。


切り取った部材を万力に挟んで折り曲げます。



折り曲げた部材を組み合わせてネジ止めします。


カメラに取り付けてみました。


双眼鏡に結合してみました。





部屋で実際に画像を見ながら調整をします。


双眼鏡のレンズの光軸(レンズの中心線)とカメラのレンズの光軸を合わせます。
光軸は水平(一直線?)にレンズ面は垂直(鉛直?)にしなくてはならずなかなか難しい。







完璧とはいきませんがこれが最良点でした。
四隅にケラレ(光線が届かず黒くなる場所)が出てますが、専用のレンズの組み合わせではないので
これは止むを得ません。 (カメラのレンズが広角なので双眼鏡の接眼レンズの縁を撮影してしまう。)



今日はもう暗くて実際の撮影はできません。
明日、定点観測(動体検知で自動撮影)の実験をしてみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣箱を新しくしました

2017年11月26日 19時56分11秒 | 野鳥撮影実習


2017/11/25(土曜日) 晴れ


庭木の金木犀の木に巣箱が掛けてあります。
この巣箱は掛けてからもう10年は経つでしょうか?(もっと経つかも知れません。)
この巣箱で何度ぐらい営巣したでしょうか?
今年も営巣して6羽の雛が巣立って行きました。
何度も修理して使ってきましたが大分傷んでしまいました。

先日、ペアーでやってきたシジュウカラが巣箱に近づいて様子を窺うような仕草を
していました。
ウェブサイトにアップされていた記事によるとシジュウカラは秋のうちに今度の
営巣場所を探すんだとか・・・・
そして古い巣箱より新しいものを好むとか書いてありました。

うーん、それじゃぁ、早く巣箱を作って掛け替えなくっちゃ・・・・


古い巣箱を下しました。


ホームセンターで材料を仕入れてきました。(材木って結構重くて運ぶのが大変です。)


サイズは古いものと同じにしました。



巣箱の入り口の穴は直径2.7cmにしました。 このくらいがちょうど良いんだそうです。



小さめの穴を開けてヤスリで成形しながら直径2.7cmの穴にしました。



前の巣箱はこの辺をいい加減にしていましたが今回はぴったり2.7cmにしました。



組立中。







ほぼ出来上がりました。



新旧を並べてみました。



元のように掛けました。



やっぱり新しい巣箱は気持ちが良いです。
これならきっとシジュウカラも気に入ってくれるでしょう。
この春、シジュウカラがまた営巣してくれることを祈っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラやスズメが横取り  - ジョウビタキのおやつ -

2017年11月26日 11時23分07秒 | 野鳥撮影実習


2017/11/25(土曜日) 晴れ


久しぶりに庭に姿を見せたジョウビタキ。
これを何とか庭鳥(注)にしようとおやつ置き場にミルワームを置いている。
おやつを置き始めた頃はこの場所をジョウビタキしか知らず、好きな時に来て
好きなだけ食べていったのだが、最近はシジュウカラやスズメがここを知ってしまい、
おやつをほとんど全部横取りしてしまうようになってしまった。

ジョウビタキが縄張りを飛び回ってここに来た時にはおやつはなくなってしまう
ことがほとんどだ。


そんなおやつ置き場の様子を動画でご覧ください。




このごろジョウビタキは滅多に姿を見せなくなってしまった。
シジュウカラやスズメには困ったものだ。

(注)
    庭鳥

    「にわどり」と読みます。 にわとりではありませんのでよろしく。
    野鳥の区分に「冬鳥(ふゆどり」「夏鳥(なつどり)」「留鳥(りゅうちょう)などが
    あるように、ある時期だけ我が家の庭にやってきてここでおやつを食べてゆっくり遊んで
    いく野鳥のことをいいます。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのジョウビタキ

2017年11月21日 20時38分28秒 | Weblog



2017/11/18(土曜日) 曇り



冬鳥のシーズンになると我が家の庭にジョウビタキが姿を見せる。
オスが来たりメスが来たり結構何回かはやって来る。
だけど気まぐれにやってくるだけですぐいなくなってしまう。

最近は電子工作にかまけて野鳥の相手をしてやらないのでシジュカラもメジロも遊びに
来なくなってしまった。
何だか寂しい庭になってしまった・・・・・・

先日から時々ジョウビタキのメスがやってきて庭の枯草の上に止まっているようになった。
庭には他の野鳥(特にシジュウカラ)がいないので安心しているのかもしれない。

「もしかしたら餌付けができるかも・・・」と思ってホームセンタに工作用材料の買い出しに
でかけたついでにジョウビタキの好物のミルワームを買ってきた。
そして植木鉢やら枯れた花畑やらに撒いて置いた。
しばらくたってジョウビタキがモクレンの木に止まった。
部屋の中からじっとみていると、やっとミルワームを見つけて舞い降りてきて啄み始めた。
おー、やったよ・・・ おやつを食べてくれたよ・・・

ジョウビタキが「庭鳥(にわどり)」になってシーズン中庭に遊びに来てくれればうれしいなぁ・・・

でもこのジョウビタキは警戒心が強いみたいだ。
部屋の中でちょっと動いただけで飛び去ってしまう。
もっと馴らさなくてはならない。

ミルワームを置く場所を決めてオイらがそこにミルワームを入れるところを見せてやろう。
そしてジョウビタキの様子をネットワークカメラで監視してみよう。


またネットワークカメラを準備した。
撮影した静止画や動画をWiFiで送信して離れた場所で監視できる。



おー、確かにジョウビタキのメスだ。 何だか若い感じだ。 だから臆病なのかな?



おやつ置き場に飛んできて啄むジョウビタキの様子を動画でご覧ください。




だいぶ以前のこと(2006年~2011年)にはジョウビタキのメスが庭鳥になってくれて
大いに楽しませてもらったものだ。
もうかれこれ10年も前のことだ。
このときのジョウビタキには「ジョウビのとみちゃん」と名前を付けて可愛がった。
3年ばかり同じジョウビタキがやってきたのだ。
庭に姿を見せた時からオイらを全然怖がらず、すぐに餌をもらって食べた。
手のひらにも乗ってくれたし、いろいろ演技もしてくれた。
あのジョウビのとみちゃんはどうしたろう・・・世代が変わって今庭にいるジョウビがその
子孫かもしれない。

もし、庭鳥になってくれたらまた「ジョウビのとみちゃん」って名前を付けよう。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキが庭にやってきた!

2017年11月19日 19時07分57秒 | 野鳥撮影実習


2017/11/16(木曜日) 晴れ

  
今年は庭にジョウビタキが遊びに来ました。
ジョウビタキはもう少し前からオスとメスが時々庭に姿を見せていましたが、
最近はメスがやってくるようになりました。
もしかしたら・・・と思ってミルワームを買ってきておやつの用意だけはしていました。

モクレンの木に止まっています。



そして時々、庭に置いてある植木鉢に止まって辺りを見回すことがありました。
そこでその植木鉢の上にミルワームを置いてみました。
ジョウビタキはそれを見つけてくれました。

ついに置いておいたおやつを見つけて食べていきました。











ジョウビタキはまだ警戒心が強くてオイラが窓際に近づいただけで逃げてしまいます。
もう少しおやつをあげて安心して遊びに来るようにしたいと思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーインパルスの飛行演技

2017年11月16日 11時04分50秒 | その他
風呂の水道工事の様子をいつまでもアップしているのは恥ずかしい。
でもブログを更新するネタが無いのです。
そこで先日撮った航空自衛隊基地の航空祭で撮影したブルーインパルスの動画をアップします。
ちょっと遅まきですが、ご覧くださいませ。



2017/11/03 (金曜日) 晴れ


今日は文化の日だ。
毎日が日曜日になってもう15年になるので休日だろうが平日だろうが関係なしなってしまった。


文化の日には地元の自衛隊基地で航空祭が催される。
以前は楽に基地内に入れたのに今は大層な混雑で入場するのは大変らしい。
そこでオイらは家の近くの河原の土手からブルーインパルスの飛行演技だけを見物させてもらう。

今日はとても穏やかでよく晴れ渡って絶好の飛行日和だろう。
この日は友人ご夫婦を案内して初めての見物スポットに行ってみた。
ちょうど昼時で、ブルーインパルスの演技が始まるまでにはちょっと間があった。
友人が持ってきてくれたお弁当を頂きながらひと時を過ごした。
その間はそこにいたのは私たちだけ・・・ ちょっと寂しい雰囲気だったがブルーインパルスの
飛行演技が始まる頃には大勢の人が集まって賑やかになった。
やがてジェット機のエンジンをンが聞こえてブルーインパルスが飛んできた。

「あっ、きたきた!」 「えっ、どこ?、どこ?」 「あっちだよ!」 「えーっあっち?」

勘の悪いオイらは相変わらずの「どこ?、どこ?」を連発する。

演技終了後やっとカメラに入った・・・・






まぁ、そんなわけで肝心の演技は取り損なってしまいましたが、青空に白い航跡を描いて
飛行するブルーインパルスの演技を動画でご覧ください。

(全画面モードをクリックして是非、大画面でご覧になってください。)





演技を終えて帰投するブルーインパルスがやってきた。
機体を傾けて旋回したので操縦席のパイロットが見えた。
こういう写真もなかなか面白い。
来年は一眼デジを持って行こうかな?





わざわざお弁当までもってお出かけくださったBさん、ありがとうございました。
お弁当、とっても美味しかったです。
来年もまたお出かけください。(お弁当の催促みたいだね(笑い))


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには役立つ工作もします

2017年11月13日 20時24分14秒 | その他


2017/11/13(月曜日) 晴れ


毎日、くだらない工作に明け暮れしているオイらもたまには役立つ工作を
することがあります。
実は昨夜、お風呂に入ったとき、シャワーの水栓がピタっと閉まらず、
相当の力を入れて閉めてやっと止まるというようになってしまいました。
これではお代官の非力では閉めることはできないでしょう。
そこで今日はこの水栓の修理をしました。


このシャワーの水栓は今から7年ばかり前のリホームで新しい浴槽に替えた時、
同時に交換したしたものだ。



この家に住んでから38年あまりになりますが、その間水道の蛇口から水が漏れたり
することがあってパッキンを交換したりしたことは何どかあるので、要領は
わかってはいましたが、このシャワーの水栓を修理するのは始めてのことです。
でも、大体は同じような構造だろう・・・・と、工具を揃えて作業を始めました。




先ず、水道の元栓を閉める。このシャワーはここに元栓があった。





目隠しの飾りを外すと中に止めネジがある。 それを外すとノブが取り外せる。



ノブを外すとその中から水栓の本体が見える。



水栓本体を取り外すのには結構力がいる。 大きなモンキースパナで力いっぱい回して外す。



取り外した水栓本体。



何だか複雑な仕組みだがこの辺は水道の蛇口と同じだ。 このパッキンが変形してしまったんだろう。



取付てあったパッキンには深い溝ができていた。



固定部分に1か所、パッキンを上下させる可動部分には2か所にOリングが嵌めてあった。





パッキンは以前の蛇口修理の時に買ったものがありますが、Oリングは手持ちがありません。
そこでちょっと離れた場所にある大きなホームセンターまで買い出しに行きました。
Oリングを探しましたが、取り付けられている大きさのものはありません。
しかたなくほぼそれと同じようなものを買ってきました。




修理開始。 先ず汚れをきれいに洗い流した。


パッキンの交換は蛇口と同じ。 固定部分のOリングはそのまま再使用。(ちょうど良いものが無かった)



Oリング交換は初めて・・・ちょっときつくて手間どってしまった。



水栓本体を前のように組み立てた。


取付。 固く締め付けた。



取付完了。



今度は軽く締めても水はピタっと止まるようになりました。
お湯の出る方は問題なかったのですが、やっぱり同じように変形しているでしょう。
こちらも同じように交換してしまいました。

「おーい、うまくなおったよぉー」

と、お代官を呼んで、恩着せがましく、偉そうに説明しました。

「あら、なおったの!? ご苦労様。」

だって・・・

やっぱり偉いのはお代官でした。


これでまた7年間は大丈夫でしょう。
これから7年・・・・・そのときオイらは何歳かな? 生きているかな?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのカワセミ撮影

2017年11月05日 09時58分16秒 | 野鳥撮影実習


2017/11/02 (木曜日) 晴れ


最近は毎日部屋に閉じこもって半田ゴテを握って回路基板と睨(にら)めっこしている。
目は悪くなるし、肩は凝るし、足腰が弱くなってしまうだろう。
それを心配したお代官は「たまには散歩でもして運動したらどうなの!」とのたまう。

そうだなぁ・・・ こんなことじゃまずいよねぇ。
たまには散歩にでもでかけるか・・・・
でもただ散歩じゃつまらないなぁ。 そうだ!毎日野鳥撮影に励んでいる友人に
野鳥スポットへ案内してもらおう。

というわけでカワセミが見られる運動公園に連れて行ってもらった。

この公園委は大きな池(沼)があって大勢の釣り人が楽しんでいる。
友人と落ち合うまでの時間、釣り人のそばに立ってそれを眺めていた。
すると、前方の水面を青い鳥が飛んで行った。

「あっ、カワセミだ!」

カワセミが飛び去った方へ走っていった。
いた、居た! 岸に生えた木の枝に止まっている。

水面のバックは申し分ないのだが逆光でちょっと条件が悪い。
案の定撮れた写真ではカワセミの顔は黒くて残念だった。
まぁ、お化粧すれば何とかなるだろう・・・

そんな黒い顔のカワセミを厚化粧で補正した画像です。 (クリックすると拡大されます)



もっといいポジションがないか、と探しているうちにカワセミは飛び去ってしまった。
やがてカワセミが近くに来てくれるとポイントで友人と落ち合い、カメラを構えて待機した。
しかしカワセミはやってこない。
やがて撤収の時間になって帰路についた。
その帰り道でまたカワセミに出会えた。


駐車場に向かう歩道の脇の桟橋の手すりに止まったカワセミ。 (クリックすると拡大されます)



カワセミはすぐ飛び立って岸の木の枝に止まってくれた。
すぐ目の前だ!  しかしこれもまた逆光・・・ちょっと残念だ。
そこをそーっと離れて順光になる場所に移動した。
その分距離が遠くなってしまった・・・これも残念だ。


300mm(+1.4倍テレコン)レンズでは小さくしか写らない。
強トリミングで拡大した画像です。                (クリックすると拡大されます)



背中も向けてくれた。 ちょっと露出オーバーになってしまった。



カワセミはしばらく止まっていてくれたがやがて飛び去っていった。
久しぶりにみたカワセミはきれいだった。

思えば何年前のことになるだろうか・・・・・
定年退職して野鳥撮影に夢中になる頃のこと、カワセミを撮影するためにデジスコを構えて
一日中待機したことが思い浮かぶ。
もう15年も前のことだ。 

いろいろ用事があるのにお付き合いくださったBさん、ありがとうございました。
それにわざわざお弁当まで用意してくれて感謝、感謝・・・です。
また機会があったらよろしくお願いします。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする