デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

正確な回転数を知りたい!

2010年09月30日 23時09分50秒 | Weblog
2010/9/30(木曜日)  雨


雨降りで退屈な一日。
こんな日はつい工作に思いが走る。
先日作成した模型のスターリング・エンジンは改良した甲斐があってなかなかよく回ってくれる。
どのくらいの回転数が出てるか気になって、デジカメで撮影してシャッタースピードとそのときの
フライホイールに記したマークの残像から大体の回転数は把握したが、やはり正確な回転数が
知りたいという気持ちがだんだん強くなってきた。
幸い(というか不幸といおうか・・・)周波数カウンターは持っている。
この周波数カウンターも自作だ。
もう、40年近く前に作ったものでしばらくは使ってなく、押入れの工具箱にしまったままだった。
奥のほうから引っ張り出して動作確認をしてみた。


↓   久しぶりに取り出した周波数カウンター。 止めネジもマイナス溝で年代をかんじるねー・・・



↓  もう何十年も使っていないので中身が心配だ。 一応電圧なんかチェックしてみたが正常だった。



↓  電源の周波数で校正中。 50HZを表示して一応セーフだ。 表示には「ニキシー管」なんていう
    前世紀の遺物を使っている。




だが、問題がある。
この周波数カウンターは1Hzから計れるけど、スターリング・エンジンの回転数は3~4回転/秒程度だから
3.5とか4.2とか細かい計測はできないではないか・・・

うーん、カウンターの計測時間を長く(例えば10秒間カウントするとか)してやればいいけど
今更その改造は大変だ。 何とか良い方法はないか?

おぉ、そうだ!  エンジンのフライホールに突起をたくさん作って一回転で沢山の信号を作れば
いいではないか!


↓  考え方はこんなものです。  計測した数値を遮蔽突起の数で割れば回転数がわかる、はずです。




↓  これなら簡単に工作できそうだ。 早速工作を始めた。 ボール紙を切り抜いて、マジックで黒く塗って
    遮蔽突起を作った。 突起は10個あるから回転数の10倍の計測ができるはず。



↓  フライホイールに貼り付けてみた。 



↓  わざわざ動かさなくてもいいのに、ランプに火をつけて回転させてしまった。 バカだねー、まったくぅ・・・



さぁ、今日の工作はここまで。
後は光源と検出器を工作しなくてはならない。
明日もまた雨が降ればいいなぁ・・・・・

(最近は雨降りが嬉しい実習生です・・・・困ったものです。)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の舞台撮影

2010年09月30日 21時16分26秒 | Weblog
2010/9/30(木曜日)  雨


9月も今日で終わり、明日からはもう10月だ。
今年もカレンダーは残り3枚となってしまう。
1年の経つのは早いものだ。
今日は朝から雨降りのちょっと寒いような一日だった。
こんな日は餌も少ないのだろうか、シジュウカラが何羽もやってくる。
よーし、今日は部屋の中から舞台撮影をしてみよう。
部屋から見える場所に舞台を設定してシジュウカラを呼んだ。


↓  舞台までの距離が近いので、70-300mmのズームレンズで広めに撮影してみた。





↓  やっぱりデカ撮りがしたいよ。 300mm単焦点レンズで撮ってみた。





暗い雨降りの撮影はコントラストのない眠たい画像になってしまう。
さぁ、舞台撮影はこの辺で止めて、工作の時間としよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色いヒガンバナを舞台にシジュウカラの演技

2010年09月29日 20時44分51秒 | Weblog
2010/9/29(水曜日) 晴れ


やっと晴れた。  朝から良い天気だ。
庭の隅で黄色いヒガンバナが咲いた。 今年はたった一本だけ・・・
黄色いヒガンバナは白いものより、少しは目立つ。
今日はこの黄色いヒガンバナを舞台にしてシジュウカラに演技してもらった。











今日も写真を撮ったり、工作の続きをやったり、金魚の水を替えたり、買い物お供をしたり、
いろいろ手を出して何だか疲れてしまった。
最近何だか急に疲れを感じるようになった。
自分じゃ若いつもりでいるけど・・・やっぱり歳だなぁ・・・
さぁ、今日は早く休もう・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でもブログねた   スターリング・エンジン改良(その2)

2010年09月28日 20時40分09秒 | Weblog
2010/9/28(火曜日)  雨のち晴れのち曇り


今日も朝から雨降りだ。
先日工作したスターリング・エンジンの気になるところがあるので改良してみた。
改良後の動作テストでは結果は良と出てくれた。
エンジンの回転数は少しは上がったと思う。


気になること1

ディスプレイサーピストンの心棒に真鍮丸棒を使った。
参考にしたサイトのものはステンレスの丸棒を使っている。
先日、東急ハンズで買い物したが、ステンレス丸棒が品切れだったので
真鍮丸棒で間に合わせた。
その後ステンレス丸棒を入手したので改良してみたい。

気になること2

ディスプレイサーピストンが細くて試験管との隙間が大きい。
だからパワーが出ないし、回転数が上がらないのかもしれない。
今度はもう少し太くしてみたい。



↓  ステンレス丸棒と真鍮丸棒の差。 固さが違うのだ。 手元は平行に置いてあるが、先端に行くと
    垂れ下がりにこれだけ差が出る。  なるほど・・・ 納得!




ディスプレイサー(試験管で代用)の中のピストンが動作するときは壁面(試験管面)に
触れないよう中心部に設置しなくてはならないが(摩擦を防ぐため)、真鍮では軟らかくて
ぶらぶらブレて壁面に触れてしまうのではないだろうか・・・
やっぱりここは硬いステンレス丸棒にしなくてはならない。


↓  ディスプレイザーピストンの心棒をステンレスにした。 やっぱり真鍮より硬くてネジ切りが少し大変だった。



↓  ピストン棒をステンレスにして作った。 このゴム栓を試験管にはめる。



↓  ステンレス丸棒にスチール・ウールを巻きつける。 最初は細くしっかり巻きつけて抜けないようにする。
 




↓  その芯に広げたスチール・ウールを巻きつけて太くしていく。



↓  試験管の中に収める。 壁面に触れないようにゴム栓の取り付け調整をする。



新しく作ったディスプレイサーを取り付けて試運転をしてみた。
おぉー、よく回る! 回る!  前より回転数が上がってるみたいだ。 
カメラを使って回転数を調べてみよう・・・・と、部屋に入ってみると・・・
残念、今実習生の家はリホーム中で二階に大工さんがいて階段が使えない状態だ。
仕方がない、大工さんの仕事が終わるまでは居間でテレビでもみていよう。

「・・・・ ひかえろ、ひかえおろう・・・ ここにおわす方をどなたと心得る・・・
この紋所が目に入らぬかぁ・・・ 」 なんて久しぶりに見ちゃったよ。

暗くなってきてやっと大工さんが引き上げた。
あれ、もう食事だよ・・・  早く食べてお仕事、お仕事、実習生のお仕事はこれからだ。


↓  新、旧のディスプレイサーを並べてみた。 試験管は同じ大きさです。


↓  ピストンの様子。  試験管に摩擦なく入る範囲でなるべく太い方が良い。



↓  再度セットアップしてテストを始めた。






↓  カメラのS.S.を1/10秒で撮影。 薄赤い部分が半分ちょっとある。 これだと大体秒5回転ぐらいかな?



↓  これは1/20秒で撮影。 赤い部分は1/4ぐらいかな? やっぱり秒5回転ぐらいだ。



↓  1/30秒の画像。



↓  1/50秒で撮影した画像。 赤い部分が1周で秒50回転ということだから、やっぱり大体5回転ぐらいか?



火力を強くすれば回転数は上がるかもしれない。
明日は外でもっと強力な火で炙ってみよう。
目標は秒10回転!
どうだろうかか・・・・・・





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でもブログねた   スターリング・エンジン改良

2010年09月27日 22時42分47秒 | Weblog
2010/9/27(月曜日)  雨


昨日とはうって変わって一日雨降りだった。
昨日はとても良い天気でさわやかな秋晴れだったのに・・・
まぁ、こんな日には工作でもして退屈をまぎらわそう。

先日工作したスターリング・エンジンはパワーピストンに5ml(ミリ・リットル)の
ガラス製注射筒を使用したが、これが小さ過ぎるのではないかと思い、ちょっと大きめの
10mlの注射筒と交換してみた。
それに、燃料にアウトドアーで使う固形燃料を使用するのは危険なので小さなアルコール
ランプを使ってみることにした。


↓   昨日、用事で東京まで出かけたついでに寄り道して10mlの注射筒を買ってきた。
     今までの注射筒(手前の5mlのもの)の倍の大きさだ。



↓   注射筒のサイズが倍になったのでストロークもほぼ倍にした。(約42mm)
     いろいろストロークのテストをしたのでフライホイールは穴だらけになってしまった。
     赤い印は回転数を図るためのマーク(のつもりです・・・)



↓  昨日ついでに買ってきたアルコールランプと燃料。



↓  テストを始めた。



↓   アルコールランプに点火。 フラスコのディスプレイサーを熱した。



↓   しばらく熱するとカタン、カタン、・・・と回転しだした。 やがて案外スムーズに回りだした。
     こんな小さなアルコールランプでも大丈夫だ。 



↓  フライホイールに手を触れてブレーキをかけてみた。 前よりも力強い回転だ。 今度は何か仕事ができるかも?



カメラを使って回転数を測ってみた。


↓  シャッタースピードを1/10(秒)にして撮影。 赤いマーカーが約半分。 ということは
    1秒間に5回転、マーカーの幅が含まれてるから1秒間に3から4回転というところか・・



↓  これは1/20秒で撮影したもの。 マーカーの影は約1/4。 回転数は上と同じだ。



↓  これは1/30で撮影したマーカーの軌跡。 



このテストによると、回転数は大体3~4回/秒 といったところだろう。
小さなアルコールランプの火力だからこんなものかな・・・・・
今度は屋外で固形燃料で炙ってどのくらい回るかテストしてみよう。

だけど、こんなことしてどうするの?   

いえ、別にどうするってこともありません。
ただ、空気って温めると結構すばやく膨張し、冷やすとすぐに縮むんだということが
わかりました。
ただそれだけです。


なーんだ、バカみたい・・・

そうですねぇ、ホント、バカみたいです。(苦笑い)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナの花を舞台にシジュウカラの演技

2010年09月24日 20時25分08秒 | Weblog
2010/9/24(金曜日) 曇り


庭隅に植えてあるヒガンバナがお彼岸が近づいたころから芽を出し始めた。
そして昨日ついに花が咲いた。
今年は白いヒガンバナばかりだ。

♪ あかいぃ はななぁらぁ まんじゅぅしゃぁげぇー ・・・(古いねぇ・・・)

ヒガンバナといえば真っ赤な花が思い浮かぶが、今回は園芸種の白い花しか咲かない。
ちょっと寂しい感じだ。
昨日は生憎の雨降りで、舞台演出撮影はできなかったが、今朝は曇り空ながら雨は降っていない。
暗い曇り空で演技撮影の条件はよくないが、待ちに待ったヒガンバナ舞台だ。
早速舞台を用意して、名優シジュウカラ・コウちゃんの登場を待った。



↓  早速、シジュウカラ・コウちゃんが登場してポーズを取ってくれた。 





↓  こんなハプニングも・・・ 新米が舞台に上がっていると、古参がやってきて「どけ、どけ、どけーっ」。



↓  あれ、あれぇ、新米俳優は舞台から蹴落とされてしまった。



↓  翼広げもご披露してくれた。  



↓  「うーん! 蹴上がりは苦手なんだよ。 逆上がりは得意なんだけどさぁ・・・」 



白いヒガンバナの舞台はあまりぱっとしない。
やっぱり赤い花の舞台が派手でいいなぁ・・・ 実習生は派手好みだからね!



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残のキキョウの花を舞台にシジュウカラの演技

2010年09月23日 19時14分23秒 | Weblog
2010/9/22(水曜日) 晴れ


お彼岸に入って3日目だというのにものすごく暑い一日だった。
夜のTVニュースではここから遠くない地域で35度を越える猛暑日だったと報じていた。
我が家の庭も多分35度を越えていたのではないだろうか?

夏の時期に花が咲き終わって茎を短く切り詰めたキキョウにまた花が咲いた。
最初に咲いたときのようにはきれいではないが、花が少ない庭では貴重な存在だ。
早速このキキョウの花を舞台にしてシジュウカラ・コウちゃんに演技してもらった。


↓  コウちゃんが演技しそうなところに置きピンして連写、連写・・・ 置きピンは、ピントぴったりとはいかないね。  





↓  「あれっ、出演料(おやつ)はどこにあるんだろう?」






↓  70-300mm(f/4-5.6)ズームレンズの最テレ端で撮った画像。
    下の300mm(f/4)単焦点で撮った画像と比べてみてください。



↓  300mm(f4)単焦点レンズで撮った画像。 バックのボケ味がちょっとだけ違うかな?




TVの気象情報によると明日は雨降りでぐっと気温が下がり、やっと秋らしくなるとのこと。
やっぱり「暑さ寒さも彼岸まで」は正解なんだよ。
(本当に、そのとおり。 お彼岸の中日(23日 秋分の日)は涼しさを通り越して寒いくらいだった。)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオスカシバが登場してくれた!

2010年09月22日 20時49分01秒 | Weblog
2010/9/21(火曜日)  晴れ


チェリー・セージを舞台にしてシジュウカラが演技してくれるのを待っているとき
セージの花の蜜を吸いにオオスカシバ(蛾の一種)が飛んできてくれた。
オオスカシバは庭に時々飛んできてくれるが、カメラを用意してないことが多くて
なかなか写真を撮ることができない。
今日はシジュウカラを撮影中だったので、ちょうどよいチャンスだ。
急いで三脚からカメラを外して手持ちで撮影した。


↓  正面からの様子。


↓  ホバリングしながら花の蜜を吸う。







↓  背中からの様子。



↓   蜜を吸う管を丸めてホバリング。



↓   蜜を吸うときはこの管を伸ばして花の中に差し込む。







オオスカシバはゆっくりセージの花の蜜を吸っていってくれた。
300mmレンズ一眼を手持ちで連写しまくった。
写真はいっぱい撮ることができた・・・・  
でもほとんどがピンボケだった。  手持ち撮影は難しいなぁ。


  カメラ:CANON EOS-7D + EF300mmf4L IS USM
  レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェリー・セージを舞台にシジュウカラの演技

2010年09月21日 20時09分05秒 | Weblog
2010/9/21(火曜日) 晴れ


もうお彼岸だというのにものすごく暑い。
庭にはもう花らしい花はないが、鉢植えのセージの花がちらほらと咲いてくれた。
今日はこの花を舞台にシジュウカラに演技をしてもらった。
日中は真夏のような暑さで、シジュウカラたちもなかなか姿を見せない。
ときどき姿を見せても水場に直行、水浴びしてすぐ飛び去ってしまう。
4時近くになるとおやつを食べにやってくる。
「あれっ、おやつ入れはどこにあるの?」ときょろきょろしている。
おやつは舞台のそばに移動してあるよ。
早く見つけて演技しておくれ。



↓  昼過ぎ、太陽が移動して順光になるのを待って舞台を用意してスターの登場を待った。
    ところがスターはなかなか姿を見せない。 日が大分傾いた頃やっと登場してくれた。






↓  出演料(おやつ)を咥えて飛び立つスター。



↓  「こんなポーズでどぉー?」  サンキュー、それでOK、OKだよぉー






↓  「懸垂もご披露するよっ、 うーんこらしょっと・・・」 



舞台設定とスターが立つ位置がちょっとまずかった。
舞台装置がもろに写って修正不能なほどだ。
仕方がないので真四角サイズにトリミングしてなんとか救済した。


    カメラ:CANON EOS-7D + EF300mmf4L IS USM
    レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラの大写し

2010年09月19日 21時01分55秒 | Weblog
2010/9/18(土曜日) 晴れ


庭には相変わらずメジロやシジュウカラがよく遊びに来てくれる。
暇を持て余している実習生はその様子を双眼鏡で覗いたり、カメラを向けたりしているが
庭にはもう咲いてる花がなくなって思うような写真は撮れない。
仕方がないので今日は思いっきりドアップを撮ってみた。










↓  上の写真の部分拡大。 










↓   400mmF5.6レンズの最短合焦距離(3.5m)ぎりぎりの大写し。 ノートリでも画面いっぱいだ。



          カメラ:CANON EOS-7D + EF400mmf5.6LUSM
          レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする