2012/12/31 (月曜日) 晴れ
今日は大晦日。 今年最後の日だ。
まだ日付が変わるまでには何時間か残っているが、多分無事で新年を迎えることができるだろう。
そこで、この一年を無事で過ごすことが出来たことを感謝し、また知らず知らずのうちに犯した
罪や穢れを清めて、清清しい心と体で新年を迎えることができるように地元の八幡様にお参りし
てきた。
↓ 大祓いは6月30日(夏越の祓え)と12月31日(年越しの払え)の二回ある。
日頃、罪深くて穢れの多いことばかりしている実習生は二回でも足りないくらいだよ。

↓ 参道の階段には大勢の参拝者が並んでお払いを受ける順番を待つ。
今日は風もなく温かくて良かった・・・・・

↓ 茅の輪をくぐって穢れを祓って神様とご対面だ・・・・・

内殿に上がって神主さんの祝詞を聞く。
何だかとても難しい言葉だ。
・・・・むにゃむにゃむにゃ・・・はらいたまえ きよめたまえ・・・・
むにゃむにゃむにゃ・・・・ かしこみかしこみもまおーすー・・・・・
大きなハタキみたいなものでパッ、パッ、パッ・・・とお払いしてくれる。
これでこの罪穢れた体と心が清められるわけだが、果たして・・・
人一倍罪深く、穢れ多き実習生にはこれではちょっと足りないかもしれないなぁ。
(残念ながら神殿内は撮影禁止なので神妙に頭を垂れている実習生の姿を
想像してください。 笑っちゃだめですよ!)
まだお参りに行ってない方はここでお参りなさってください。
あっ、お賽銭は投げないでください。 ディスプレイにぶつかりますから・・・

まぁ、何はともあれこれで一年を締めくくる行事が終わった。
後は新年をむかえるだけだ。
この一年、ブログを通じてお付き合いを下さったみなさま、大変お世話になりました。
新年もどうぞよろしくお願いいたします。
来る新年が皆様にとって幸多き年でありますよう心からお祈り申し上げます。
実習生
今日は大晦日。 今年最後の日だ。
まだ日付が変わるまでには何時間か残っているが、多分無事で新年を迎えることができるだろう。
そこで、この一年を無事で過ごすことが出来たことを感謝し、また知らず知らずのうちに犯した
罪や穢れを清めて、清清しい心と体で新年を迎えることができるように地元の八幡様にお参りし
てきた。
↓ 大祓いは6月30日(夏越の祓え)と12月31日(年越しの払え)の二回ある。
日頃、罪深くて穢れの多いことばかりしている実習生は二回でも足りないくらいだよ。

↓ 参道の階段には大勢の参拝者が並んでお払いを受ける順番を待つ。
今日は風もなく温かくて良かった・・・・・

↓ 茅の輪をくぐって穢れを祓って神様とご対面だ・・・・・

内殿に上がって神主さんの祝詞を聞く。
何だかとても難しい言葉だ。
・・・・むにゃむにゃむにゃ・・・はらいたまえ きよめたまえ・・・・
むにゃむにゃむにゃ・・・・ かしこみかしこみもまおーすー・・・・・
大きなハタキみたいなものでパッ、パッ、パッ・・・とお払いしてくれる。
これでこの罪穢れた体と心が清められるわけだが、果たして・・・
人一倍罪深く、穢れ多き実習生にはこれではちょっと足りないかもしれないなぁ。
(残念ながら神殿内は撮影禁止なので神妙に頭を垂れている実習生の姿を
想像してください。 笑っちゃだめですよ!)
まだお参りに行ってない方はここでお参りなさってください。
あっ、お賽銭は投げないでください。 ディスプレイにぶつかりますから・・・

まぁ、何はともあれこれで一年を締めくくる行事が終わった。
後は新年をむかえるだけだ。
この一年、ブログを通じてお付き合いを下さったみなさま、大変お世話になりました。
新年もどうぞよろしくお願いいたします。
来る新年が皆様にとって幸多き年でありますよう心からお祈り申し上げます。
実習生